Yahoo! JAPAN

堤防カワハギ釣りで2ケタ釣果【熊本・天草】胴突き仕掛けの「誘い上げ」が的中

TSURINEWS

柄本港の陸っぱりカワハギ釣りで仕留めたカワハギ(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

栖本港(熊本県天草市)で、カワハギの食いが活発になってきた。11月9日に釣行した際はゲスト魚も交じり、好釣果に恵まれた。

カワハギの釣期

栖本港のカワハギは秋から冬が釣期にあたる。例年10月ごろから釣れ始めるものの、ことしは水温が高かったためか、出足が鈍かった。だが、11月に入ると一転。遅れを取り戻すかのように、よく釣れているという。

市販の胴突き仕掛け

この日は午前7時過ぎに同港に着いた。実績の高い港内に釣り座を構え、釣りのスタンバイ。仕掛けは市販の胴突きで、波止カワハギ完全セットを選択した。

タックル図(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

オキアミの素バリ

まずは、オキアミをハリに刺して仕掛けを垂らす。底を2~3回たたき、強めにサオをあおって素バリを引く。すると、エサが外れる。要はまきエ効果だ。

5投目に本命

4投目に本命らしいアタリがきた。仕掛けを持ち上げ、少し重さを感じたところでアワセを入れると、サオにのった。リールを巻くと魚は横走り。「カワハギに間違いない」。水面を割ったのは手のひらサイズの本命だった。

小ぶりだが肝入りは上々(提供:TSURINEWSライター・松田正記)

場所移動

入れ食いを予想したが、急に魚信が途絶えたので、場所を移動。今度は外側を攻めてみた。ここは1投目からエサが取られる。先ほどと同じ要領で仕掛けを持ち上げると、ヒット。カワハギが掛かってきた。

その後はスイッチオン。ゲスト魚のイラやベラも交じり、20尾ほど釣ったところで午前11時ごろに納竿した。

今後の展望

今回は小ぶりだったが、肝入りは上々。例年の傾向からすると、今後は型が少しよくなる分、数は減っていく。1月上旬まで楽しめるだろう。

<松田正記/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. えっ、ガストで もつ鍋なんてやってたのか…! やまやコラボ「博多明太もつ鍋」でソロもつ鍋してみた

    ロケットニュース24
  2. 中身ショボいけどなぜか売れてる! 楽天で見つけた『ミステリーおまかせセット』がヤバすぎて内容どうこうじゃない / 福袋2025

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・Maple Brick】多彩なメニューでしっかりごはん派も大満足

    愛媛こまち
  4. 開業1915年 1世紀以上愛されてきた帯広の老舗のCDショップ「浅原栄陽堂」 110年の歴史に幕

    SODANE
  5. 版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ

    赤穂民報
  6. 「富士山花火vsスピードウェイ2025」開催決定!今年は桜の季節に開催!桜・花火・富士山が織りなす日本美の共演

    WWSチャンネル
  7. 【デカっ】オオゼキの『特大サラダ』(539円)が特大どころじゃなくて笑う

    ロケットニュース24
  8. 新図書館、目標の土地すべての購入は困難か、四日市市議会の全員協議会で市が経過を説明

    YOUよっかいち
  9. 【動画】.SHAR-LiE・佳美メイ、美腹筋あらわなカジュアルコーデで今後の展望を語る!

    WWSチャンネル
  10. 新大学の基本計画策定は新年度にずれ込み、JR四日市駅前、大学建物の配置イメージも

    YOUよっかいち