Yahoo! JAPAN

冷たいカイロで瞬間冷却! 今年新登場の「アイスカイロ」が天才の発想すぎた / 寒い時には温カイロにも! ただし⋯

ロケットニュース24

暑くなる前から今季のひんやりグッズ漁りをしていたところ、神アイテムと巡り会ってしまった。

そのアイテムとは「アイスカイロ」。カイロというと冬に使うホッカイロが一般的だが、このアイスカイロは夏に使える冷たいカイロなのだとか。

しかも、寒い時には温かいカイロとしても使えるというから驚きだ。誰だ!! そんな神アイテムをこの世に生み出したのは!?!?!?

・Life on Products「アイスカイロ (3278円)」

神アイテムの生みの親は、ライフオンプロダクツ。暮らしを彩るオシャレ雑貨を取り扱う会社のようだな。

アイスカイロは今年登場した新商品。「リリーホワイト」「スモーキーピンク」「スモーキーブルー」の3色展開で、今回はスモーキーブルーを購入した。

温冷の両モードを搭載しており、暑い時は瞬間冷却でクールダウンでき、寒い時はすぐ発熱してポカポカになるという。

エコカイロってのは冬にちょこちょこ見かけるし、冷却プレートもここ最近流行っているので特別珍しくは無い。ただ、それを1つにまとめたという、その発想が凄いのだ。ありそうで無かったところを的確に突いてくる、まさに天才の所業⋯⋯!

さっそく使ってみよう。ダブルクリックでスイッチオン! まずは冷却モードから試してみる、最近暑い日増えてきたもんね。

スイッチを押してからものの3秒ほどで冷え始め、すぐにプレートが冷え冷えに! 手や首筋に当てるだけでスっと涼しくなった。

ただ⋯⋯冷却されている部分、かなり狭くないか?

ステンレスのプレート全てが冷えるわけではなく、2cm×2cmくらいの部分だけ冷やされているようだ。うーん、正直これはかなりのガッカリポイントだぞ?

気を取り直して今度は温モードで使ってみよう。

冷却モード同様、スイッチを入れたらすぐ温かくなってきた。よくある使い捨てカイロほどアツアツではないが、表面温度は平均53℃とのことで、服の上からでもじんわり温かい。

寒い冬はもちろんのこと、夏も意外と冷房が寒かったりで少し温まりたい時があったりするんだよね。だからといって夏にわざわざカイロは持ち歩かないから、1台で温冷両方使えるのは本当便利すぎる。

ただ⋯⋯こちらのモードも温まるのは2cm×2cmの部分だけみたい。温度自体は50℃を越えてくるので十分なのだが、さすがに面積が足りないなぁ。

・発想が天才なだけに惜しすぎた

何回でも使えて、デザインもコロンとかわいく、しかも温冷両方いけるのに軽くて小さい。これは神アイテムを見つけてしまった! ⋯⋯と最初は思ったけど、実際に使ってみたら実に惜しい。

ちゃんと冷えるししっかり温まるのに、いかんせんその面積が狭すぎるのだ。ステンレス部分は約24cm²で、実際に温度が変化している部分は4cm²⋯⋯つまりステンレスプレートの6分の1しか使われていないだ。そんなことある?

冷温両方使えるエコカイロという発想が天才だっただけに、この結果はちょっと残念だったということは正直にお伝えしておこう。

本体がこのサイズのまま、プレート全体がしっかり冷えたのなら、2025年ひんやりアイテム最有力候補まであったんじゃないか⋯⋯? うーん、惜しい。惜しすぎる。

参考リンク:Life on Products
執筆:まろ
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 錦糸町『ごちそうパン ベーカリー花火』。スペシャルな総菜パンとツボを抑えた定番パンの絶妙バランスで人気店に

    さんたつ by 散歩の達人
  2. クラゲ研究の第一人者が命名に込める想いとは? 公益財団法人黒潮生物研究所・戸篠祥さんにインタビュー

    サカナト
  3. 真の軍モノ好きが行き着くミリタリーワークの世界。デニムのセットアップが気になる!

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 『キッチンを物色する猫』→後ろから撮影した結果…プリティーすぎる『おしり』に2万2000いいね「可愛いから許す」「思わず拡大したw」

    ねこちゃんホンポ
  5. ここで既読スルーする!? 驚いた「未返信LINE」3選。いい大人が“仲間外れ”って!

    コクハク
  6. 夏休みも物価が高いよ!「お金をかけずに楽しむ」方法8つ。インドア派もアウトドア派もこれでOK♡

    コクハク
  7. 栗山米菓が「AIイノベーション推進室」を新設、社内AIチャットボットなどで仕事を効率化

    にいがた経済新聞
  8. 20回目の「萩の瀬つきあじ祭り」 旬を迎え、萩しーまーとで7月6日に開催

    サンデー山口
  9. ここでしか逢えないパンも! トリュフベーカリーの新たな開発拠点「TruffleBAKERY 南八ヶ岳」がグランドオープン

    舌肥
  10. こんなに違うんだ……!老け見えしない7月のおすすめ「スカート」5選

    4yuuu