Yahoo! JAPAN

栗拾いが人生を変えた!?北海道・栗山町に移住 まちの魅力を伝える西村さやかさんの思い

Sitakke

Sitakke

北海道・空知地方在住のライター akanu(あかぬ) が、空知で輝く人や魅力あふれるモノを紹介する連載。
今回は、栗山町で地域おこし協力隊員として活躍する、西村さやかさんに注目します。

「栗山に住んで4年目になります。今でも『本当にここにいるんだ…』と不思議な気持ちになることがあります」

そう話してくれたのは、栗山町地域おこし協力隊員・西村さやかさん。
2022年2月、札幌市から人口約1万1千人の栗山町へ移住し、「情報発信プランナー」として活動しています。
栗山町の公式インスタグラムをはじめ、SNSを通じて町の魅力を発信しながら、地域に根ざしたさまざまな活動にも携わっています。

栗拾いがきっかけで栗山町と出会ったという西村さん。彼女が感じた町の魅力とは——?

栗山町地域おこし協力隊員・西村さやかさん

栗山町との出会いは「栗」

栗山町の大きな栗!

さやかさんが栗山町と出会ったのは、コロナ禍真っ只中の2021年秋のことです。

「私は音楽活動もしているのですが、コロナ禍で、今まで当たり前にできていたライブや仕事ができなくなりこの先どうなってしまうのだろうととても落ち込んでいるときに栗山町と出会いました。
パートナーが、栗山の栗農園を営んでいる方と知り合いで、10月の栗収穫の繁忙期に札幌から栗山へ毎日栗拾いのお手伝いに行っていました。私もついていくと、・・・なんて美しい場所なのだろう!と感動しました」

栗農園で栗拾いの様子。たくさんの栗が落ちています

「栗の木がとても美しく、北海道だけどヨーロッパにいるような…そんな不思議な気持ちになりました。」

※美しさに感動した栗の木

栗の木の美しさに感動した西村さんは、前向きな気持ちに。
栗山町ってとても良いところだなぁ…と移住を視野に考えるようになりました。

「その後すぐ、たまたま栗山町の魅力を町内外へ届ける情報発信プランナーという活動をする協力隊員の募集を見つけすぐに応募し、2021年の年末採用通知を頂きました。
2022年2月に札幌市から栗山町へ移住、3月から協力隊の活動が始まりました。
まさに「栗」が繋いだ縁だと思います。(笑)」

栗の木の下を歩く西村さん

多岐に渡る活動を通して栗山の魅力を発信

栗山町の暮らしはとても楽しい!と、西村さんは笑顔で話してくれます。

盆踊りで太鼓を叩く西村さん。「ハードだけど楽しい」と笑顔!

「協力隊としての活動は、栗山町の情報をSNSで発信したり、町内イベントがあれば出向いて写真を撮影しています。フォトイベントの企画やフォトコミュニティの運営サポートも行っています。町民の方と一緒にイベントも楽しんでいますよ。昨年の駅前通り商店街の盆踊りでは、司会を行ったり太鼓を叩いたり…クタクタになりました。(笑)」

乳幼児向けクリスマス会

「他には音楽を生かした活動もしています。町の施設などでお子さん向けの音楽ライブを行ったり、高齢者の方に合わせた内容でピアノの弾き語りも行っています。町民の方と触れ合うと心が暖かくなりますね。」

「皆さんの笑顔を見ると嬉しくなります」とのことでした。

地域おこし協力隊とはまた別の顔が!幼少期から音楽に馴染みがある西村さん。
パートナーの西村サトシさんと、電子音楽ユニット「木箱(きばこ)」のSAyA(サヤ)としても活動。
2024年に結成20周年を迎えました。

音楽で自分を表現するのが好きと話してくれました。

「小さなころから、音楽に携わっていました。色々考えることが好きで、ポエムを書くことも大好きでした。今でも、自分の気持ちを書くことは大好きです。私たちのユニット木箱は、電子音だけど温かさを感じる曲を目指して作っています」

※木箱では、SAyA(さや)として活動中! 栗山町でのライブの様子

「栗山町ならではの魅力をこれからも発信したい」

2024年は栗山町ならではの20周年記念ライブを行ったと話してくれました。

「栗山にハサンベツ里山という自然が豊かな場所があります。夏はそこで蛍が見られるのですよ。
それがとてもきれいで・・・。私は自然も蛍も大好きなので、ここでライブを行ったあとにみんなで蛍鑑賞会しました。
栗山でしかできない特別な日になりました。今年もできたらいいなあ、なんて考えてます。」

2024年に行った蛍鑑賞会ライブの様子

西村さんは今後も栗山町の魅力について発信し続けたい、と意気込みを語ってくれました。

「私は栗山町の自然が大好きなので、例えば、音楽+自然体験ができるような…そんなプログラムを行ってみたいですね。栗山町は星空もとてもきれいなので、星空の美しさも感じてほしいです。
これからも栗山町の魅力をたくさん見つけて発信して栗山町の良さを発信し続けたいと思っています。」

写真撮ることも大好きな西村さん

西村さんありがとうございました!
これからも栗山町の魅力発信楽しみにしています!

<関連>
・西村さんが発信している「くりやまのおと(栗山町公式インスタグラム)」@kuriyamanote_officia
・西村さんの個人Instagram@saya.kuriyama
・くりやまカメラの会@kuriyamacamera

***
※2025年1月取材時点の情報です。最新の情報は公式HP等でご確認ください。

取材・文: akanu(あかぬ)
編集:Sitakke編集部・ナベ子

<akanu(あかぬ)プロフィール>
北海道の空知(そらち)地方在住、生まれも育ちも空知!生粋の空知っ子です。
食べること・散歩することが好きで「何食べようかな…」と考えながらよく散歩しています。
他には犬が大好きで、見ているだけで幸せになります…!空知に住んでいるからこその「これが空知!」という発見や、空知で頑張っている方たちをそっと応援していきます!Instagramも更新中!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 関西初上陸!「ル・ビスキュイ・アラン・デュカス」が心斎橋にオープン(編集部レポ)

    PrettyOnline
  2. 沖縄・久高島で原始の自然と祈りにふれる旅。神の島の“あるがまま”に心洗われて

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 相川七瀬が、ギタリスト織田哲郎も参加するデビュー30周年アニバーサリーツアーを開幕

    WWSチャンネル
  4. 猫を疲弊させる『暮らしの中の苦手な音』5選 どうしても避けられないものも…どう対処すれば?

    ねこちゃんホンポ
  5. 横浜で日本最大級のビールイベントを3Days開催 『ジャパン・ビアフェスティバル横浜2025』

    SPICE
  6. 子連れに嬉しいサービスが満載! 行列必至「白濁スープが自慢のラーメン店」【京都市左京区】

    きょうとくらす
  7. 【低身長さん】二の腕が目立たないのが嬉しい!夏の「細見えトップス」5選

    4yuuu
  8. 「ミスいちご 2026」先行投票枠の本選開始に伴い、候補者が動画で自己PR!!

    WWSチャンネル
  9. 【食べ放題ニュース】3千円で肉を食いまくれっ!「神コスパ肉グルメ食べ放題」お盆限定の必見プランも♪

    ウレぴあ総研
  10. 飼い主さんの膝の上でくつろぎ始めたネコ…つい笑っちゃう『とんでもない格好』に4万1000いいね「干したタオルみたい」「脱力タイムにゃ」

    ねこちゃんホンポ