Yahoo! JAPAN

<価値観のズレ>友人から「配慮がない」と言われた。原因は…パンのチョイス?さっぱりわからない

ママスタセレクト

配慮ができる大人って素敵ですよね。人付き合いをするときには相手に対して気持ちのいい気遣いをしたいものでしょう。しかし相手に対して配慮を求めすぎるのはやや考えものです。今回の投稿者さんは、友人から「配慮が足りない」と言われてしまったようですよ。

『パンを選ぶのにも配慮って必要なんでしょうか?』

投稿者さんと学生時代からの友人たち数人はそれぞれパンを買って、メンバーの1人であるAさんの家で食べることになりました。投稿者さんが選んだのはカレー風ピザパンとクロワッサン。パンを食べつつおしゃべりをして、友人宅で楽しいひと時を過ごしたようです。ところが後日、メンバーの1人から連絡が来ました。なんと「Aさんが文句を言ってたよ」と聞かされてしまったのです。どうやらAさんは「以前から気に入らなかったけど、今回のパンのチョイスで本当に感覚が合わないと思った」と言っていたのだそう。これには投稿者さんも驚いてしまいました。

パンの選択に配慮がなかった、ってどういうこと?

『なんでだろう? 変なものは選んでないような気がするけど。カレーの匂いがきつかった? クロワッサンが飛び散りまくった? うーん……』

投稿者さんの話に、ママたちは思わずキョトン。「配慮が足りないって、何が?」と疑問に思ったようです。Aさんが「パンのチョイスで……」と言っていることから、おそらく投稿者さんが選んだパンが何かしらで気に食わなかったのでしょう。しかしママたちはAさんの怒りが今ひとつピンとこないようです。

クロワッサンはパンくずが落ちやすいから……?

『両方ともパンくずがこぼれやすい種類を選んでるから……とか?』

パンの種類によって綺麗に食べるのがなかなか難しいものもありますよね。特にクロワッサンのパンくずを少しも落とさずに食べるのは至難の業でしょう。投稿者さんがパンくずの落ちやすいものを選んだから、Aさんは嫌がったのでしょうか?

『机に落ちたパンくずを手で床に落としてそのまま帰ったとかではなくて? じゃないと意味がわからない』

『パンくずを床に落としたなら嫌われるだろうけど……』

もし投稿者さんがパンくずを散らかして食べていたなら、Aさんの怒りも無理はないでしょう。もしうっかりこぼしてしまったら、簡単にでも片付けるのが大人としてのマナーですよね。ところが投稿者さんはこれに反論しました。

『パンくずが落ちやすいのはわかってたから、出されたプレートの上で気を付けて食べていました。手もよく拭いていたんですけどね……』

クロワッサンのパンくずが出やすいのは周知の事実でしょう。だからこそ投稿者さんはパンくずが散らからないように気を付けて食べていたようです。こうなるとパンくずの問題でもなさそうですが……。

「パンのチョイス」っていうのは、本音じゃないかも

『Aさんが怒ったのは、本当にパンのチョイスの話なのかな? 立ち居振る舞いの話かもよ。断りなくトイレ使ったとか、勝手に部屋に入ったとか、冷蔵庫や引き出しを開けたとか、勝手に食器を出して場を仕切ったとか……』

根本的な部分に疑問の目を向けたママもいました。「パンのチョイスが」というのはそれっぽい建前で、Aさんが怒っている原因は他のところにあるのかもしれません。たとえば他のマナーがよくなかったとか。しかし投稿者さんには思い当たる節はないようです。

『Aさんの家にも1時間ほどしかいなかったし、リビングにしか通されてないので他は触ったり入ったりはしてません』

リビング以外の部屋にも行っていないし、長居もしなかったと話してくれました。そうなると大きなマナー違反も思い当たらなそうですね。Aさんは一体何にモヤモヤしたのでしょうか……。

ただもうシンプルに、”合わない”んじゃない?

『友だち側にもなにかしらの理由や言い分はあるんだろうけど、こんなに感性というか価値観が違う人とはどうせ長く付き合えないと思う。だから遅かれ早かれな気がする』

『たとえばパンくずを落としてたとしても、匂いがあったとしても、家で食事するからにはあること。普通は気にしない。家を傷つけたわけじゃないんだし。投稿者さんは事故にあったと思って、気持ちの切り替えをしたほうがいいよ』

『いやー、もう気にしても考えても、結局意味がわからなくない? 徐々に疎遠にしたら……? 付き合いは終わりってことだよ』

今の情報では、Aさんの怒りの原因は突き止められませんでした。ママたちからは「いずれにしても、疎遠にしたら?」とのアドバイスが。投稿者さんが大きな非礼を働いたわけでもありませんし、謝るにしても理由がわからないのであればどうすることもできません。学生時代からの友人ですから切なさはあるでしょう。しかし「もう合わなくなったんだな」と切り替えて、そっと疎遠にしてみてはどうでしょうか。

最後に投稿者さんのコメントを紹介しましょう。

『まさにそうですよね。数か月に一度集まる友人でしたが、会わない間にお互いの価値観がズレてきてたし、受け入れられない部分があったと思うことにします』

学生時代から数か月に一度会う友人同士だったなら、一抹の寂しさを覚えるのは当然のこと。しかし今までの思い出を大切にするためにも、今は距離をおいたほうがいいのかもしれませんね。


【関連記事】

おすすめの記事