Yahoo! JAPAN

【大磯町】谷戸川渓谷をきれいにする会 植樹で「山再生」へ 国府小児童らと実施

タウンニュース

児童が植樹する様子

不法投棄や倒竹により汚染された谷戸川の清掃などを続けてきた「谷戸川渓谷をきれいにする会」が11月7日、国府小学校5年生の児童と共に植樹活動を行った。同会の南雲朋美さんは、「8年活動を続けてきて、今ではごみが捨てられることはほとんどない。今後は新しいフェーズとして、山を元気にする活動にシフトしていきたい」と話す。

谷戸川渓谷をきれいにする会は、2016年11月に発足。大磯の生沢駐在所から、自動車1台がやっと通れる山間道を黒岩方面に進み、人家が途切れた先にある沢の周辺を活動場所としている。当初は自動車のドアやタイヤ、小型バイクなどの不法投棄物が散乱し、朽木や倒竹が積み重なり沢床に降りることもままならなかったが、清掃を続けることで澄んだ水の流れを間近で楽しめるようになった。

今回の植樹体験は3回に分けて実施。同会は谷戸川の気候風土に応じて育つ植物「潜在自然植生」を調査し、ケヤキやイロハモミジ、スダジイ、シロダモなどの広葉樹を植えた。苗は進和学園から寄贈されたもので、30〜50年で40メートルほどに育つという。

児童らは当日、乱立する竹の切り出しを行った後、苗木の植樹を体験。南雲さんは「植樹すると、自分が植えた木がどのくらい育ったか気になるもの。地元の子どもたちが、自分たちが暮らす町の身近な自然に目を向けるきっかけになればうれしい」と話していた。

谷戸川渓谷をきれいにする会は月2回ほど活動中。詳細は同会HP。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【開封速報】賛否あるトイザらスのブラックフライデー「ラッキーバッグ」。3999円の3倍超えの中身だったので一挙公開!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・ 株式会社 一六】「一六タルト × 蜷川実花アート」限定コラボパッケージ登場

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・cafe cado(カフェ カド)】古い酒蔵を改築した 雰囲気も楽しむベイクカフェ

    愛媛こまち
  4. グラングリーン大阪で「SUPER LOCAL 高知家」開催へ 高知の魅力を体験

    OSAKA STYLE
  5. 【社説】根拠も主体性もない説明では納得できぬ

    赤穂民報
  6. 手芸歴50年以上の女性 編み物、パッチワークなど初の個展

    赤穂民報
  7. 秋アニメ『しゃばけ』音響監督・菊田浩巳さんインタビュー|手応えを感じたアバンの収録。お芝居の自由度は人間側と妖側で違う!?

    アニメイトタイムズ
  8. ハーンとセツ、それぞれの第一印象とは?「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

    草の実堂
  9. 琉球風水志シウマが教える!大切な方へ感謝を伝える開運アクション&仕事運アップの風水術

    OKITIVE
  10. ちとせ よしの、カッコ可愛い制服姿にファン歓喜の声「よしのんしか勝たん」

    WWSチャンネル