Yahoo! JAPAN

市役所で食すご当地グルメ。『八王子市役所 食堂』の八王子ラーメンはスープもタレも自家製の本格派

さんたつ

hachioji-shiyakusyo_14

安くておいしいランチが食べたい。そんなときは近くの役所へ足を運んでみるのをおすすめしたい。役所内の食堂は、そこで働いている人のためのいわゆる“社食”のイメージがあるけれど、実は一般の人も利用できるところがほとんど。リーズナブルなだけでなく、栄養バランスも考えられているし、地元ならではのオリジナリティに富んだメニューも楽しめる。そんな役所の食堂のランチを食べ歩きます。 都心からも横浜方面からもアクセスのいい八王子。八王子市役所はJR中央線西八王子駅からバスで6分ほどの場所にある。役所の地下1階にある食堂には、日替わり定食やうどん、そばなどさまざまなメニューがそろい、中でも人気なのは八王子のご当地グルメ・八王子ラーメンだ。

八王子市役所 食堂(はちおうじしやくしょ しょくどう)

地下にありながら明るく開放的な店内

新宿から電車で約40分、東京都の西側に位置する八王子市。生活に便利な市街地と、高尾山をはじめとする自然の豊かさが両立する地域だ。また、市内には20校以上もの大学等があり、多くの若者が学ぶ全国有数の学園都市でもある。

八王子市役所本庁舎。手前の建物が議会棟。

西八王子駅前からバスに乗り、「八王子市役所」で下車すると、目の前に立つ八王子市役所本庁舎。食堂は議会棟の地下にある。議会棟の正面をそのまままっすぐ進み、階段を下りると、八王子ラーメンののぼり旗が飾られた入り口が見えてくる。

議会棟の正面を通り過ぎたところにある「食堂入口」の標柱が目印。
階段を下ると食堂の入り口には八王子ラーメンののぼりが。

店内は大きな窓から陽光が差し込み、広々として開放感がある。地下とは思えない明るさにびっくり。

席間にゆとりがあって広々とした店内。窓際はカウンター席になっている。
奥のほうのエリアはソファ席もあり落ち着いた雰囲気。

さっそく店内の中央にある券売機に向かう。今日のランチは八王子ラーメン! と決めて来たけれど、券売機の隣に並ぶメニューのサンプルや写真を見たら心が揺れてしまった。

券売機の横のテーブルでその日の日替わりメニューが確認できる。

なにしろ日替わりメニューが多いのだ。A定食、B定食、野菜350、日替わりイタリアン、日替わりカレー、日替わりそば・うどん、日替わりラーメン……。野菜350とは、野菜が多く摂れるヘルシーメニューだそう。

取材当日の日替わりメニューの一部。シーフードトマトうどんなんてカフェ飯っぽくておしゃれ。

券売機の前でしばし迷ったが、やはり今日は八王子ラーメン。せっかく八王子まで来たんだもの。ちなみに八王子ラーメンは日替わりメニューではなく、いつ来ても食べられるグランドメニューだ。

実は筆者、八王子ラーメンを食べるのはこれが初めて。そもそも八王子ラーメンとはどんなラーメンなのか?

手間ひまかけたこだわりのラーメンをお値打ち価格で提供

店内に掲げられた「八王子ラーメンの掟」によると、

其の一 醤油ベースのタレである
其の二 表面を油が覆っている
其の三 きざみ玉ねぎを具として用いている

以上の定義を満たすものを八王子ラーメンと呼ぶらしい。

ラーメンの注文カウンター手前に掲げられた「八王子ラーメンの掟」。

八王子で生まれ育った知り合いに聞いたところ、小さいころからラーメン屋さんで食べるラーメンには刻みタマネギがトッピングされていたとのこと。地元民からすると、「ラーメンにタマネギがのっているのは当たり前」という感覚なのだそう。これぞまさしく八王子のソウルフード。

それではさっそく八王子ラーメン440円の食券を買い、トレーを持って厨房のカウンターへ。

昼の12時から13時は市役所の職員さんで大行列になるので避けるのが無難。

それにしても、巷ではラーメン1杯1000円超が当たり前になっている昨今、440円は激安だ。さらにプラス50円で甘酢味の刻みタマネギ、一味唐辛子味の刻みタマネギ、にんにくオイルがトッピングされるという。「のうちのどれか」ではなく3種類全部ですよ、プラス50円で。なんて太っ腹。

トッピングは別皿で用意してくれる。タマネギ好きな人はぜひ!

食券を渡し、「やっぱりラーメン食べ終わったらうどんも食べちゃおうかなー」なんて考えているうちにラーメンが完成。窓際の席に運んでいただきまーす。

刻みタマネギのほか、のり、ゆで玉子、チャーシュー、メンマに長ネギものる。このクオリティで440円!

まずスープをひと口。「これぞ中華そば」なキリッとしたしょうゆ味(“掟”其の一)。油がたっぷり浮かんでいる(“掟”其の二)が、見た目よりすっきりとしてやさしい味わいだ。

スープは鶏ガラと香味野菜で仕込んだ自家製、タレもまた自家製と本格的。油がキラキラと光る。

麺に“掟”はない。「このスープには中太麺が一番合うと思います」と話すのは店長の小林仁さん。たしかに! ほどよくスープがからんで口の中にツルツル入っていく。

麺は中太ストレート麺。スープとの相性抜群。

そして八王子ラーメンの主役ともいえる刻みタマネギ(“掟”其の三)。「特別なことはしていませんが、しっかり水にさらすことでさっぱり仕上がってると思います」と小林店長。生のタマネギ特有の臭みや辛味はまったくない。スープに浮かぶ油がまとわりつくことで、むしろタマネギの甘みが引き出されているように感じる。

スープに浮かぶ油がタマネギの臭みや辛味を和らげてくれる。後味もすっきり。

大判のチャーシューはしっかりとした肉の食感にトロリとした脂具合がちょうどいい。それと、筆者の個人的な意見になるが、固ゆで玉子がうれしい! 半熟の味玉もいいけどシンプルな味の固ゆでもいいよね。黄身にスープを染み込ませて食べるのが大好きだ! 黄身が溶け込んだスープを飲み干して完食。ごちそうさまでした!

健康を第一に考えたメニューを、できるだけリーズナブルに

店長の小林仁さんに、メニューのこだわりについてお話を聞いた。

「市役所の職員さんがメインのお客さまなので、毎日来ていただいてもいいように、ヘルシーな日替わりメニューを多く用意しています」

店長の小林仁さん。八王子ラーメンのスープは店舗で毎日仕込んでいる。

「健康志向の方には1度の食事で多くの野菜が摂れる野菜350が人気ですね。ご飯は玄米や十五穀などを週替わりで提供しています」

小鉢は全品100円。きんぴらごぼう、野菜の煮物、冷奴などのスタンダードなものから、鶏肉団子のトマト煮込みや、ゆで野菜の四川あんかけといった凝ったものまで、日替わりで毎日10種類ほどのおかずが並ぶ。

小鉢は各自で好きなものをトレーに取る方式。冷ケースにはサラダやデザート、各130円も。

ラーメンが食べたいけど最近野菜が足りてないな、と思ってサラダを付けてもトータルで570円とお値打ちだ。ちょっとおなかがもの足りない、という時には100円でおにぎりやいなりが追加できるのもうれしい。

受け取りカウンターの隅にゆかりおにぎりといなりが。こうやって置かれると、ついトレーにのせちゃうよねー。

カウンターで受け取るメニュー以外に、お弁当(数量限定)や焼きたてパンもある。もちろん店内のテーブルで食べてもいいし、パンはテイクアウトもできる。

店内で成形し焼き上げる自家製パン。

バリエーション豊富で健康にも考慮した食事ができるとあって、市役所の職員さんだけでなく、近隣住民にも常連さんが多くいらっしゃるそう。これだけメニューがあれば毎日来ても飽きないですよね。

取材当日はめぐり合えなかったけれど、八王子ラーメンから派生した八王子ナポリタンが日替わりイタリアンで登場することがあると聞いた。次に来たときはぜひ! と思ったけれど、日替わりだから、次もめぐり合えないかもしれないな。「今日はあるかなー」っていうワクワク感もいいね!

八王子市役所 食堂(はちおうじしやくしょ しょくどう)
住所:東京都八王子市元本郷町3-24-1 八王子市役所 議会棟B1/営業時間:11:00~14:00/定休日:土・日・祝/アクセス:JR中央線西八王子駅から西東京バス6分「八王子市役所」下車すぐ

取材・文・撮影=マルヤマミキ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 藤田ニコル 著書のタイトル決定&表紙解禁!3月12日発売!

    WWSチャンネル
  2. 大原優乃、美バスト限界披露で「これ以上はない」過去最大の露出【写真集『√25』イベント】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. BE:FIRST、最新曲「Spacecraft」のDance Practice映像を公開!ステージはドーム!

    WWSチャンネル
  4. 大原優乃、色っぽい肩出し姿で登場!ポージングを間違える可愛いシーンも【写真集『√25』イベント フォトセッション】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. 「新・四日市市」誕生から20周年 記念式典や石原良純さんが講演 フォトコン作品上映も

    YOUよっかいち
  6. 古川琴音、ウエスト細すぎ!メリハリのある「美ボディ」で魅了

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 冷凍食品の革命! 無人販売所「有名シェフの晩ごはん」を試したらヤバすぎた

    ロケットニュース24
  8. ルーブル美術館、EU圏外来館者の料金を値上げ

    タイムアウト東京
  9. 悪を斬り倒し、アーサー王の激闘を支える魔剣「エクスカリバー」の伝説とは【眠れなくなるほど面白い 図解 世界の神々】

    ラブすぽ
  10. JRA重賞で【きさらぎ賞】のような「ひらがな重賞」はいくつある!?

    ラブすぽ