まずは肩慣らしに…札幌~地球岬(210キロ)をちょこっと日帰り(?)ドライブ!【しろまるほっかいドライブ第1話】
学生時代のアルバイトを経て、選んだ移住先は、“日本最北端の町”稚内!
日本の“端っこ暮らし”を面白おかしく綴った漫画「しろまる最北日記」をXで投稿していた白丸あすかさん。クスっと笑える北国“あるある”や、旅好き・ドライブ好きな白丸さんが語るツッコミどころ満載な独特の“距離感”が次第に人気を集め、フォロワーはなんと、移住先の稚内の人口(2025年3月末現在:29,890人)を超え、3万人超に到達!
そんな白丸あすかさんが次の居住地に選んだのは、札幌市!ここから道内各地をドライブしまくりながら描く新作漫画『しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい~』を、WEBマガジンSitakkeで完全描きおろしでお届けします。
「北海道は、慣れると一周回ってデカさを感じなくなるんですよ?」
この道民、距離感がおかしいッ!!
前回のお話:「北海道は一周回るとデカさを感じない」…この道民、距離感がおかしいッ!!白丸あすかが送る北海道ドライブ日記【新連載】
しろまるさんインタビュー記事:北海道の“端っこ暮らし”に憧れて.....。 稚内からご当地ネタを漫画で発信!『しろまる最北日記』著者インタビュー
ちょこっと?日帰り地球岬
作者:白丸あすかさんコメント
Sitakke読者の皆さまこんにちは。
北海道移住で距離感覚が壊れてしまった道民のしろまるです。
新連載、ドライブ旅行記『しろまるほっかいドライブ~白丸さんは距離感がおかしい』の本編が始まりました。初回はまずは肩慣らしとして、札幌から日帰りできる近場(?)の室蘭までひとっ走りしてきた様子を作品にしました。
室蘭は函館のように海に突き出た市街地をもつ特徴的な町で、港に架かる白鳥大橋、太平洋沿いの断崖絶壁、夜は工場夜景が美しい素敵な所です。本編には描けませんでしたが、室蘭やきとりやカレーラーメンといった名物グルメもあり、個人的に北海道の都市の中でもかなりお気に入りです。
以前住んでいた稚内からだと道内のどこへ行くにも長距離移動が必須でしたが、札幌を新拠点にしたことでこうして室蘭を日帰りできるようになりました。やっぱり札幌はすごい。(そこかよ)
それでも今回の往復走行距離は約350kmに及び、本州に当てはめると東京~名古屋間程度のドライブをこなした計算になります。ほとんど下道だったのに観光を挟みつつ無事に日帰りできたわけですから、いかに北海道の道が走りやすいかが分かりますね。
作品の分量(しろまるの制作キャパ)上、紹介しきれていない沿道の魅力もたくさんあります。漫画の中で「寄り道」と表記したスポット……今回でいうと「かに太郎」と「昭和新山熊牧場」については別記事で掘り下げる予定ですのでお楽しみに♪
次はどこへ行こうかな……?
編集部あとがき
「しろまるほっかいドライブ」初回は室蘭ドライブでした!
編集打合せの際、白丸さんから「初回は近場で地球岬を考えていて…」と言われた時、今日もちょっと(近場の意味が)よくわからないな!と思いました。
今後も不思議な距離感をお楽しみにっ!
***
漫画:白丸あすか
編集:Sitakke編集部YASU子
参考:http://muro-kanko.com/see/chikyuumisaki.html