Yahoo! JAPAN

夜の紅葉が見ごろに、桑名市の「なばなの里」、海外からの観光客にも人気

YOUよっかいち

水面に映る影も含めて鮮やかさを誇る夜の紅葉のライトアップ=桑名市長島町駒江

 三重県桑名市の「なばなの里」で夜の紅葉が見ごろを迎えている。昼も鮮やかだが、夜になるとライトアップに映え、海外からの観光客もしきりにカメラを向けている。人気のイルミネーションとのダブルで日没後を満喫している人たちが多い。今年も11月下旬から12月上旬がピークになりそうだという。

 施設を運営している長島観光開発によると、なばなの里の約30万平方メートルの園内には400本以上のモミジ(イロハモミジ、ヤマモミジなど)が植えられているという。1998年の開園から四半世紀を経て、モミジの木も成長し、毎年、見事な紅葉を見せるようになったという。

水面に映る紅葉との対比が高い人気

 有名なのは園内の日帰り温泉施設「里の湯」に近い「鏡池」のあたりで、ライトに照らされた紅葉が池の水面に移り込み、対比が美しい。ベゴニア館の前のオオオニバスが浮かぶ池の紅葉も水面に影を映し、鮮やかさを誇っている。このほか、園内には河津桜やソメイヨシノなどの桜も多く、これらの葉の色づきも楽しめる

夜の「鏡池」の紅葉

昼の紅葉も来場者に大人気

 ちなみに、リクルートが発行する「じゃらん」の2023年「夜の紅葉絶景ランキング」では、ライトに照らされた紅葉が水面に映り込む景色と、イルミネーションを一緒に楽しめることで、全国2位に選ばれたという。

 また、ベゴニア館では11月22日から、イルミネーション期間と同じ来年5月31日まで、特別演出のライトアップが楽しめる。大型のクリスマスツリーのような飾りつけや、光と音楽によるショーアップもある。12月23日から25日までのクリスマス特別営業では、さらに特別仕様の演出がされるという。こちらは通常とは異なるチケットが必要だ。

大きなクリスマスツリーの飾りつけも

光と音楽の演出では様々な色の変化が続く

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【開封速報】賛否あるトイザらスのブラックフライデー「ラッキーバッグ」。3999円の3倍超えの中身だったので一挙公開!

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・ 株式会社 一六】「一六タルト × 蜷川実花アート」限定コラボパッケージ登場

    愛媛こまち
  3. 【久万高原町・cafe cado(カフェ カド)】古い酒蔵を改築した 雰囲気も楽しむベイクカフェ

    愛媛こまち
  4. グラングリーン大阪で「SUPER LOCAL 高知家」開催へ 高知の魅力を体験

    OSAKA STYLE
  5. 【社説】根拠も主体性もない説明では納得できぬ

    赤穂民報
  6. 秋アニメ『しゃばけ』音響監督・菊田浩巳さんインタビュー|手応えを感じたアバンの収録。お芝居の自由度は人間側と妖側で違う!?

    アニメイトタイムズ
  7. 手芸歴50年以上の女性 編み物、パッチワークなど初の個展

    赤穂民報
  8. ハーンとセツ、それぞれの第一印象とは?「手足が太いから武士の娘ではない」は本当か ※ばけばけ

    草の実堂
  9. 琉球風水志シウマが教える!大切な方へ感謝を伝える開運アクション&仕事運アップの風水術

    OKITIVE
  10. ちとせ よしの、カッコ可愛い制服姿にファン歓喜の声「よしのんしか勝たん」

    WWSチャンネル