Yahoo! JAPAN

「ペットボトルのフタ」の目からウロコの活用法→「料理中に便利!」「検証してみた」「すごい!」

saita

「ペットボトルのフタ」の目からウロコの活用法→「料理中に便利!」「検証してみた」「すごい!」

飲み終わったら、分別して捨てているペットボトルのフタ。実は、料理をするときに使うアレの代わりになることを知っていますか? 知っておくと、家事のプチストレスが減るかもしれません。SNSでも話題の意外な活用法をお伝えします。ぜひチェックしてみてください。

計量スプーンを調味料ごとに洗って使うのは面倒……

調味料を入れるときに使う計量スプーン。料理中に何度も洗いなおして使うのを手間に感じることはありませんか? 調味料ごとに分けて計量スプーンを使いたいけれど、自宅に計量スプーンは1つしか持ち合わせていません。調味料ごとに計量スプーンを洗いながら使うしかないと諦めていたところ……。SNSでペットボトルのフタを計量スプーンとして使う活用法を発見しました! さっそく試してみました。

【検証】計量スプーン(小さじ1) vs ペットボトルのフタ

計量スプーンの小さじ1杯に砂糖を入れます。重さは……。

小さじ1杯の砂糖の重さは4gです。

次に、我が家でよく飲んでいるペットボトル飲料のフタ3つ(A〜C)に砂糖を入れて量を測ってみました。少しずつ長さは違いますが、ほとんど同じサイズです。実際に砂糖を入れてみました。

ペットボトルのフタ「A」

ペットボトルのフタ「A」にすり切り一杯砂糖を入れます。

重さは、ちょうど4g! 小さじ1杯と同じになりました。

ペットボトルのフタ「B」

ペットボトルのフタ「B」にもすり切り一杯砂糖を入れます。

重さはちょうど4g! このペットボトルのフタも小さじ1杯と同じです。

ペットボトルのフタ「C」

ペットボトルのフタ「C」はどうでしょうか?

こちらも、ちょうど4gで小さじ1杯と同じ量でした!

身近なペットボトルのフタで試してみよう!

stock.adobe.com

いかがでしたか? 調味料の量を計るときに小さじを使う代わりにペットボトルのフタを使えば、何度も計量スプーンを洗う必要もありません。これは便利です! 
今回使ったのは筆者が自宅でよく飲むペットボトル飲料のフタです。3つともフタの「すり切り1杯」入れた量が小さじ1杯と同じ量になりました。他にもペットボトルにはいろいろな大きさがあるので、使いたいペットボトルのフタに、小さじ1杯がどのくらい入るのか試してから使うのがおすすめです。
普段なら捨ててしまっていたペットボトルのフタに、便利さのヒントが隠されているのは嬉しい発見です。皆さんもよく飲むペットボトル飲料で、ぜひ試してみてくださいね!

※ペットボトルのフタをしっかり洗浄・乾燥させてから使いましょう。

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧門司税関ギャラリーで展覧会「ジュディ・オング倩玉/木版画の世界展」 初期の作品から最新作まで公開【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. 江戸時代末期の諸相がそこに!企画展示「時代を映す錦絵―浮世絵師が描いた幕末・明治―」が5月6日まで佐倉『国立歴史民俗博物館』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 可愛いって褒められたい♡旬顔になれるショートヘア〜2025年春〜

    4MEEE
  4. 『忘却バッテリー』の推せるおじさん5選! 球児たちの青春を彩る個性豊かなおじさんたちの魅力

    アニメイトタイムズ
  5. 【新じゃがが主役級にうまい】「ごはん泥棒ってこういうの」おかかたっぷりの甘辛レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

    おたくま経済新聞
  7. フィンランド、モダンデザイン界の巨匠、タピオ・ヴィルカラの日本初の回顧展「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    コモレバWEB
  8. 【4/11~】造幣局広島支局で恒例の「花のまわりみち」開催!今年の花は「加計桜(かけざくら)」

    ひろしまリード
  9. 「ラグタグ」が好調のワールドは今期、売上高3000億円へ

    セブツー
  10. 【きな粉餅よりウマいとか反則すぎ...!】何個でも無限に食べ続けちゃう!!

    BuzzFeed Japan