Yahoo! JAPAN

「さつまいも」にかけるだけの“意外な食材”とは→「クセになる味!」「やったことない!」

saita

「さつまいも」にかけるだけの“意外な食材”とは→「クセになる味!」「やったことない!」

ほくほくな食感がおいしいさつまいもは、その甘さからおやつとして食べることが多いという人もいるかもしれません。そこで今回は、ごはんのお供にもなるさつまいもを使った副菜レシピをご紹介します。食物繊維がたっぷりなので腸も喜びます。

さつまいもの紫蘇ふりかけ和え(調理時間:15分)

材料(4人分)

・さつまいも    400g

・紫蘇のふりかけ  小さじ2分の1

・白ごま      小さじ2分の1

作り方

1. さつまいもを綺麗に洗い、適度に皮を剥いて食べやすい大きさに切ります。

2. 耐熱ボウルにさつまいもをいれてふんわりラップをしたら、600Wの電子レンジで6分(500Wなら7分10秒ほど)加熱します。さつまいもが柔らかくなるまで様子を見ながら、追加で加熱します。

3. さつまいもに紫蘇ふりかけ、白ごまを加えてざっくり混ぜあわせます。

4. お皿に盛りつけたらできあがりです。

子どもにも人気の食べやすい副菜

さつまいもはスイーツとして楽しむことも多いのですが、今回ご紹介したレシピは紫蘇ふりかけのしょっぱさと、さつまいもの甘さの両方のおいしさが楽しめるあまじょっぱい副菜レシピです。小さなお子さんも食べやすい味付けですよ。おうちにさつまいもがあったらぜひ試してみてくださいね。

悠美/いしかわ観光特使&輪島観光サポーター

【関連記事】

おすすめの記事