Yahoo! JAPAN

「ティッシュの空き箱」捨てる前の“便利な使い道3選”→「冬ならでは」「ぴったり入る!」

saita

「ティッシュの空き箱」捨てる前の“便利な使い道3選”→「冬ならでは」「ぴったり入る!」

使い終わった「ティッシュの空き箱」、そのまま捨てていませんか? 見た目がかわいいデザインの箱もありますよね。今回はSNSで見つけた、ティッシュの空き箱の便利な活用術を実際に試してみました。

◆【画像でチェック】◆⇒「ティッシュの空き箱」にぴったりハマるものとは?

便利グッズになる

stock.adobe.com

使い終わった箱ティッシュを、そのまま捨てている人も多いのでは? 捨ててしまう前に、ひと手間かけるだけで便利なアイテムに変身するんです! さっそく紹介していきます。

箱ティッシュの活用術

ティッシュの空き箱はハサミで半分に切り、取り出し口についているビニールを手で取ります。すると、収納ケースとして活用できるんです。今回は、この収納ケースにぴったりと収納できる3つの活用術をご紹介します。

1.年賀状の保管ケースとして

自宅に年賀状を保管していませんか? 年賀状じまいとなり、送られてくる年賀状が減っても、住所を確認するために保管していることもありますよね。そんな年賀状は収納場所に困ることも。そんなときは半分に切ったティッシュの空き箱がぴったりなんです。年賀状以外にも郵便物の一時保管としても活用できます。

2.使い捨てカイロ入れとして

使い捨てカイロもぴったりですよ。寒い季節には手放せない使い捨てカイロ。寒い季節だけ使うので、専用の収納ボックスがない人も多いのでは? ティッシュの空き箱の収納ボックスに入れて玄関に置くだけで、出かけるときにサッと取り出せて便利です。

3.コーヒーフィルターケースとして

袋に入っているコーヒーフィルターは、袋のまま収納すると取り出しにくいですよね。ティッシュの空き箱で作った収納ボックスに入れると立てて収納できて、取り出しやすいですよ。忙しい日の朝などにはスムーズに取り出せて、時短にもなるのでおすすめです。

いろいろなデザインが楽しめる

ティッシュの空き箱を半分に切っただけで、身の回りのモノがスッキリと収納できる便利グッズになります。今はいろいろなデザインの箱があるので、そのまま置いても生活感が出ません。自宅にティッシュの空き箱があるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芝川第一調節池でタナゴ狙いの冬釣行【埼玉】モロコは釣れたが本命はどこに?

    TSURINEWS
  2. カプコン「鬼武者 Way of the Sword」開発者メッセージ映像公開 名作「鬼武者2」リマスター版も発表

    おたくま経済新聞
  3. 『一緒に育った犬』が亡くなったら、小さな女の子が…骨壺を抱いたまま『必死に泣くのを我慢する姿』に涙が止まらないと185万再生「切なすぎる」

    わんちゃんホンポ
  4. 【京都最大級】駄菓子と昭和レトロのテーマパーク「映菓座」

    キョウトピ
  5. 世界で注目の発酵食品を自分で作ろう♪老舗みそ製造所から学ぶ「みそづくり教室」西宮市で開催 西宮市

    Kiss PRESS
  6. ホンダ・日産の統合協議に暗雲、堀潤が解説

    文化放送
  7. <THE IDOLM@STER SHINY COLORS>、歴代衣装を展示する衣装展開催決定!

    Pop’n’Roll
  8. <わたしがシタ妻に!?>地味で平凡だった私の人生に運命の出会い「……恋に落ちた」【まんが】

    ママスタセレクト
  9. ⼤⾕翔平「日焼け止め」を投げるシーンでナイスコントロールを披露︕

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 城下町彩るおひなさま 伊賀市の中心市街地で7日から

    伊賀タウン情報YOU