Yahoo! JAPAN

「失恋して傷ついていた」「都会が何もかも忘れさせてくれる」ムンバイの青い闇が印象的な『私たちが光と想うすべて』本編冒頭映像

映画評論・情報サイト BANGER!!!

「失恋して傷ついていた」「都会が何もかも忘れさせてくれる」ムンバイの青い闇が印象的な『私たちが光と想うすべて』本編冒頭映像

インド映画史上初「第77回カンヌ国際映画祭」グランプリを受賞したほか、100を超える世界の映画祭・映画賞にノミネート、25以上の賞を獲得。「夜のムンバイを背景にした孤独なロマンスを、これほど美しくとらえた映画は初めてだ(Variety)」「心を奪われない人はいないはず(BBC)」「完璧な1作(Les Inrockuptibles)」と絶賛が続出し、初長編劇映画にして70か国以上での公開が決定した映画『私たちが光と想うすべて』が、7月25日(金)より公開中。このたび、監督から日本公開へ寄せたコメント映像と、ムンバイの青い闇が印象的な本編冒頭映像が解禁となった。

仕事、恋、結婚、ままならない人生に揺れる女性たちの友情

インドのムンバイで看護師をしているプラバと、年下の同僚のアヌ。二人はルームメイトとして一緒に暮らしているが、職場と自宅を往復するだけの真面目なプラバと、何事も楽しみたい陽気なアヌの間には少し心の距離があった。プラバは親が決めた相手と結婚したが、ドイツで仕事を見つけた夫から、もうずっと音沙汰がない。アヌには密かに付き合うイスラム教徒の恋人がいるが、親に知られたら大反対されることはわかっていた。

そんな中、病院の食堂に勤めるパルヴァティが、高層ビル建築のために立ち退きを迫られ、故郷の海辺の村へ帰ることになる。揺れる想いを抱えたプラバとアヌは、一人で生きていくというパルヴァティを村まで見送る旅に出る。神秘的な森や洞窟のある別世界のような村で、二人はそれぞれの人生を変えようと決意させる、ある出来事に遭遇する——。

映像には、ムンバイの駅のホームの喧騒と、そこに暮らす人々のモノローグが映し出される。「失恋したばかりで傷ついてた、でも都会が何もかも忘れさせてくれる」「都会は人から時を奪う、それが人生」——。ムンバイという巨大な都市に生きる人々の心の声が、まるでドキュメンタリーのようにリアルにあふれ出し、観る者をフィクションと現実のはざまへと誘う印象的な仕上がりとなっている。ムンバイの青い夜の闇をとらえた映像美、そして静かに胸に響く口笛と弦楽器のシンプルな旋律にも注目だ。

タイトルが示す通り、全編にわたって、多種多様な光がスクリーンから零れ落ちる本作。繫華街のネオン、スマートフォンのライト、朝の太陽と夕陽、海の水面、そして彼女たちの瞳の輝きと心に灯された希望——世界中に光を届ける新たな傑作が、この夏、日本を照らし出す。

『私たちが光と想うすべて』©︎ PETIT CHAOS – CHALK & CHEESE FILMS – BALDR FILM – LES FILMS FAUVES – ARTE FRANCE CINÉMA – 2024

『私たちが光と想うすべて』は7月25日(金)より全国公開中

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『自分は小さい』と思いこんでいる大型犬→小型犬が通った隙間を通ろうとして…まさかの『切なすぎる光景』が話題「なんで?って顔w」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  2. FANTASTICS・世界が仮面ライダーに! 日野友輔へピシャリ「お前、むしばむぞ」 映画『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』上映会

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 肉球をマッサージしてもらう犬→至福の一時かと思いきや…想定外だった『オナラ連発』に68万再生の反響「初めて聞いたw」「可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  4. PLAZA限定!tower×スヌーピー 日常生活に役立つおすすめ便利グッズ2選♪

    ウレぴあ総研
  5. 「これ引きに北海道行きたい」世界自然遺産・知床半島で引ける“シャチ(幸)みくじ”が可愛い「シャチあれ!」

    Domingo
  6. 北斗晶「申し訳ないと思いつつも」毎年ファンから送られてくる品「有り難くいただきます」

    Ameba News
  7. 【ELIONEさん(沼津市出身)の新アルバム「Just Live For Today」】つくりものではない。うわべだけでは決してない。ヒップホップへの信頼と崇敬の中に咲く「篤実」の花

    アットエス
  8. 花火の夜にシャボン玉 伊賀・陽夫多神社で31日

    伊賀タウン情報YOU
  9. 『八月納涼歌舞伎』第三部『野田版 研辰の討たれ』の特別ビジュアルが公開 勘九郎主演で新たな研辰が誕生

    SPICE
  10. 実は“激レア”⁉昭和レトロな配色がかわいい『赤胴車』を阪神西宮駅で見てきた 西宮市

    Kiss PRESS