Yahoo! JAPAN

地域の人たちが講師!大和小児童が勾玉づくりやダンスなど体験

上越妙高タウン情報

勾玉づくりやダンスなどを教わる体験活動が25日(金)、上越市立大和小学校で行なわれました。

この活動は新しいことに挑戦する意欲を高めてもらおうと、大和小学校が去年に続いて行ないました。全校児童244人が参加し、勾玉づくりやダンスなど11種類の活動に挑戦しました。講師は地域の人などが務めました。

これは木の板に釘を打ち、釘の間に毛糸をかけて立体的な絵を作る「ストリングアート」です。児童は釘が打たれた板を選び、毛糸を巻き付けていきました。

そのあと、造花や動物の模型などを糸の間に入れ、さらに巻き付けていくと完成です。

児童
「草と色合いが気に入っている。自分のベッドに飾りたい」
「花を作った。上手にできた」
「とても楽しかった。めったにない機会。できてよかった」

ストリングアート講師 太田信絵さん
「すごく集中していてやりたいことを形にしている。(ストリングアート)簡単にできて楽しい。そこから発展して、もっと知りたいとか 学んでほしい」

また、勾玉づくりでは学校区にある釜蓋遺跡のボランティアスタッフなどが作り方を教えました。使うのは滑石と呼ばれるやわらかい石です。児童はやすりを使って石を削った後、水につけて磨いていきました。

児童
「きれいな勾玉ができた。雪だるまをイメージ」
「楽しかった。自分で削れて自由な形が作れる」

 講師 大野敏夫さん
「皆さん一生懸命頑張って1時間の時間内に終わらせていた。(釜蓋遺跡に)ぜひ来て、郷土の歴史などを勉強してもらえれば」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 消化活動をリアルに体験!家族で楽しく学べる「こども防災フェア」開催 姫路市

    Kiss PRESS
  2. 菊地姫奈[イベントレポート]初主演映画『V. MARIA』で挑戦したことを告白「ヘドバンです」

    Pop’n’Roll
  3. 石破総理、中小企業支援に全力を挙げる方針も、発言は矛盾だらけ

    文化放送
  4. 親は子供のSNSとどう向き合うべきか?岸田雪子氏が解説

    文化放送
  5. 【新津屈指の桜の名所】約300本の桜が彩る!ピクニックにも散歩にもピッタリ ‐新潟市秋葉区「能代川分流記念公園」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  6. 教育現場でも‥女性管理職が少ない北海道 北海道の男女格差 ジェンダー・ギャップ指数 全国最下位

    SODANE
  7. アウトレットでお買い得に買いたいものは?道民はお得におしゃれを楽しみたい?

    SODANE
  8. 【新店情報♪】福井市エルパ近くに『壺焼きいも』専門店「はるもしり」がオープン!

    ふーぽ
  9. 崎陽軒の「シウマイ弁当」が「おにぎりシウマイ弁当」に 駅弁の日にちなみ3日間限定販売

    おたくま経済新聞
  10. 「まぼろしのように綺麗」まるで絵画!美瑛町の幻想的な冬景色が話題に「北海道に行きたくなる」

    Domingo