Yahoo! JAPAN

地域の人たちが講師!大和小児童が勾玉づくりやダンスなど体験

上越妙高タウン情報

勾玉づくりやダンスなどを教わる体験活動が25日(金)、上越市立大和小学校で行なわれました。

この活動は新しいことに挑戦する意欲を高めてもらおうと、大和小学校が去年に続いて行ないました。全校児童244人が参加し、勾玉づくりやダンスなど11種類の活動に挑戦しました。講師は地域の人などが務めました。

これは木の板に釘を打ち、釘の間に毛糸をかけて立体的な絵を作る「ストリングアート」です。児童は釘が打たれた板を選び、毛糸を巻き付けていきました。

そのあと、造花や動物の模型などを糸の間に入れ、さらに巻き付けていくと完成です。

児童
「草と色合いが気に入っている。自分のベッドに飾りたい」
「花を作った。上手にできた」
「とても楽しかった。めったにない機会。できてよかった」

ストリングアート講師 太田信絵さん
「すごく集中していてやりたいことを形にしている。(ストリングアート)簡単にできて楽しい。そこから発展して、もっと知りたいとか 学んでほしい」

また、勾玉づくりでは学校区にある釜蓋遺跡のボランティアスタッフなどが作り方を教えました。使うのは滑石と呼ばれるやわらかい石です。児童はやすりを使って石を削った後、水につけて磨いていきました。

児童
「きれいな勾玉ができた。雪だるまをイメージ」
「楽しかった。自分で削れて自由な形が作れる」

 講師 大野敏夫さん
「皆さん一生懸命頑張って1時間の時間内に終わらせていた。(釜蓋遺跡に)ぜひ来て、郷土の歴史などを勉強してもらえれば」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー

    特選街web
  2. 推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】

    タウンぐんま
  3. 歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃

    タウンぐんま
  4. 【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】

    タウンぐんま
  6. 豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】

    タウンぐんま
  7. 4月9日~5月5日は「みさと芝桜まつり」丘全体を埋め尽くすピンクの芝桜を見に行こう「みさと芝桜公園」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  8. 2つのマルシェイベントで東南アジアとフランスの雰囲気を体験できる「アジアン夜市&昼市」「ヒロセーヌ マルシェ」【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  9. 1日遊べるパンのマルシェ「アンフィーユマルシェ」【4月13日】群馬県邑楽郡大泉町

    タウンぐんま
  10. 祝装×桜が尊すぎる『刀剣乱舞』公式絵師が南海太郎朝尊の非公式イラスト公開で「めっちゃ素敵……!」

    にじめん