【GW特別】子供は入場無料! 大人は無料も!! ゴールデンウイークのお出かけスポット11選 / 2025年版
今年も大型連休がやってくる。報道によれば今年は「巣ごもり型ゴールデンウイーク」になるそうだが、確かにこの景気ならば致し方なし。なるべくひっそりと過ごしたい方は多いのだろう。
一方で子供はそんなことお構いなし! 親としても「さすがに毎日公園はなぁ……」なんて気持ちも湧いてくるもの。そこでこの記事では、子供は入場無料のGWお出かけスポットを11カ所まとめてご紹介したい。
東京都 麻布台ヒルズ「MAY AT THE GREEN – playground-」
開催日時:2025年5月3日(土・祝)~5月6日(火・休)
開催場所:麻布台ヒルズ中央広場
入場料:無料
「Green & Wellness」をテーマに、新緑の中で楽しく遊べるプログラム。「キッズプログラム」「モーニングヨガ」「緑のツアー」なども。
東京都 京王百貨店「京王GW祭」
開催日時:2025年4月24日(木)~5月6日(火・休)
開催場所:京王百貨店
入場料:無料。一部料金あり
「サンリオキッズフェスティバル」「よしもとお笑いライブ」「キッズフリマ」等を複合的に開催。参加料が発生するプログラムもあるので詳細は公式サイトを参照。
神奈川県 パシフィコ横浜「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」
開催日時:2025年5月3日(土)~5月5日(月・祝)
開催場所:パシフィコ横浜 展示ホールA・B
入場料:中学生以下無料
日本最大級の花と緑、環境の祭典。第1回の昨年は3万5千人の来場を記録。ガーデンデザイナーによるガーデン展示や、女優・黒谷友香さんらのトークショーも。
神奈川県 横浜みなとみらい「SEASIDE CINEMA 2025」
開催日時:2025年5月2日(金)~5月6日(火・休)
開催場所:横浜レッドレンガ倉庫、他
入場料:無料
複数の会場で展開される、屋外型のシネマフェスティバル。「ミニオンズ」「ハリー・ポッター」「トムとジェリー」「カンフーパンダ」等、子供でも楽しめる作品も。
神奈川県 大さん橋ホール「Tahiti Festa 2025 Yokohama」
開催日時:2025年5月4日(日)~5月6日(火・休)
開催場所:横浜 大さん橋ホール
入場料:無料
日本最大級のオンリータヒチイベント。タヒチ本国で活躍するトップダンサーやアーティストが圧巻のパフォーマンスを披露。本場タヒチの魅力を体感できる。
千葉県 幕張メッセ「ミニカーアゴーゴー!! 2025 in 幕張メッセ」
開催日時:2025年4月29日(火・祝)
開催場所:幕張メッセ展示ホール6
入場料:小学生以下は無料
新品、中古、レアものなど様々なミニカーを販売。子供向けアクティビティ等、大人から子供まで楽しめるコンテンツを用意。
埼玉県飯能市 メッツァヴィレッジ「メッツァ ナイトシネマ2025~親子で楽しめる北欧映画セレクション~」
開催日時:2025年5月3日(土)~5日(月・祝)
開催場所:メッツァヴィレッジ マーケットホール前特設会場
入場料:無料
メッツァヴィレッジで、夕暮れ時から映画鑑賞イベント。フィンランドの「アングリーバード」や「ムーミンパパの思い出」を上映。日中は屋外遊び場「メッツァ キッズパーク」も。
大阪 インテックス大阪「大阪コミコン2025」
開催日時:2025年5月2日(金)~ 5月4日(日・祝)
開催場所:インテックス大阪
入場料:保護者同伴に限り、小学生以下は無料
ハリウッドスターたちが集結するポップ・カルチャーの祭典。ニコラス・ケイジ、マッツ・ミケルセン、新田真剣佑ら、10名のセレブが登場予定。
京都 京都駅ビル『NIWAの和フェス vol.01』
開催日時:2025年5月3日(土・祝)~5日(月・祝)
開催場所:京都駅ビル7F 東広場
入場料:無料 ※ワークショップ体験は別途有料
「日本の伝統文化を身近に、もっと楽しく」をテーマとした体験型フェスティバル。茶道や唐紙など日本の伝統文化を気軽に体験できるワークショップも。
長崎県 長崎スタジアムシティ「ハピネスキッズフェスティバル」
開催日時:2025年5月3日(土)~ 5月5日(月・祝)
開催場所:長崎スタジアムシティ
入場料:無料 ※各コンテンツの体験はチケットが必要
体を使ったアクティビティ等、大人も子供も一日中楽しめるプログラムを複数用意。「仮面ライダーガヴ キャラクターショー」は観覧無料。
沖縄県 首里城公園「ゴールデンウィーク体験イベント2025」
開催日時:2025年5月3日(土)~ 5月5日(月・祝)
開催場所:首里城公園
入場料:こどもの日は、中学生以下は入場無料。ワークショップ等には参加費が必要。
沖縄の歴史・文化が学べる多彩な体験型プログラムを用意。琉球王国が育んだ文化の魅力を多く体感できる。
ざっと以上がお子さんは無料で入場できるゴールデンウイークのイベントである。詳細については各公式サイトをご参照いただきたい。それでは全国の親御さんたち、Have a nice ゴールデンウイーク!
執筆:P.K.サンジュン