Yahoo! JAPAN

<良い義両親だけど…>義実家に泊まりたいのに義母に拒否される。みなさんなら理由はわかりますか?

ママスタセレクト

結婚すると実家だけでなく義実家との関わりも生まれますよね。しかしこちらが思うような付き合い方ができないと、戸惑ってしまうこともあるかもしれません。今回の投稿者さんは「あること」を頑なに断られ続けて、義母の本心がわからず悩んでいるようですよ。一体どんなことなのでしょうか?

『義実家に泊まりたいのですが、義母が泊まらせてくれません』

義母は投稿者さんたちが義実家に泊まることをひたすらに拒否するのだそう。結婚した当初は「泊まりを強制しない義両親でラッキー」と投稿者さんも喜んでいました。しかし子どもも生まれた今、一度くらい泊まらせてくれてもいいのでは? とも感じているようです。投稿者さんとしては「他人である嫁(投稿者さん)に泊まられるのが嫌なら、旦那と子どもだけでも泊まらせてくれればいいのに」とも考えています。

義母のお泊まり拒否。おもてなしって、大変なんだよね

義母がお泊まりを拒否する理由として考えられるのが、準備の負担でしょう。

『掃除や料理などの「おもてなし」の準備がしんどいんだよ。子どもが小さければ、マジメで常識的な人ほど掃除や環境には気を使ってしまって疲れる。金銭的な理由もあるかもね、子どもだって年齢が上がれば食費も上がるし』

『布団の用意が面倒くさい。ご飯の用意が面倒くさい。洗濯物が増えて嫌。気疲れするから嫌。光熱費増えるから嫌』

『投稿者さんだって夫婦ふたりで大人の生活をしてるところに、子ども含めた3人4人が泊まりに来るって考えたときに「遊び道具はどうしよう」「この時計を落とされたら困るから片付けよう」「布団は? 暑い? 寒い?」「好き嫌いは? 食べる量は?」とかいろいろ準備するの、しんどいって思わない?』

義母のリアルな心の声が聞こえてくるかのようですね。特に小さな子ども連れとなると、清潔さや安全性への配慮は不可欠。しかも体力的にも金銭的にも負担があるかもしれません。義母が「おもてなしが大変だから泊まってほしくない」と感じるのは、決して不自然なことではありません。「もし自分がおもてなしする側だったら」と置き換えてみるとわかりやすいのではないでしょうか。

義実家には小さい子にとって危ないものも多いかも

『もう子どもがいる仕様の家のインテリアじゃなかったりするんじゃない?』

『家のものをあれこれ触られたりいじられたりしたくない。小さい子ならなおさら。「コレナニー?」とかエンドレスでしょ』

大人だけの家の中には、小さな子どもには危ないものがたくさんあることも。子どもが触ったらケガをしそうなもの、もしくは壊れてしまうような繊細なインテリアもあるかもしれません。「わが家に来てケガをしてほしくない」「大切なものを壊されたくない」という気持ちも理解できますね。

実際に親から断られたことがあるよ

『実母がおもてなし大好きだったけど、歳をとるにつれホテル泊を勧められるようになった。だから気持ちを聞いてみたことがある。そしたら自分の理想のおもてなし像と、今の自分ができることの差が大きくなってきたことと、純粋に準備がもうしんどいらしい。もてなす気持ちはあるけど、体がついていかないってことでした』

「母から泊まりを断られるようになった」と話してくれたママもいました。年齢を重ねるにつれて体力的な限界を感じるのは当たり前のことでしょう。昔は喜んで子どもや孫を迎えていたとしても、年齢を重ねた今では準備の段階ですでに疲れてしまう……なんてこともあり得る話です。

義実家へのお泊まり計画、結局……

ママたちからのコメントを読んで、投稿者さんもコメントを寄せてくれました。

『泊まる日の夕食は外食でいいし、朝食はパンとかでいいし、なんなら起きてすぐ義実家を出て旦那と子どもとカフェでモーニングでもして帰ってこれればそれでいいのに! 贅沢は言ってないつもりだけど、贅沢なのかな……。たった1日でいい。誰にも起こされることなく、大の字で昼前まで寝てみたい』

「1日でいいからゆっくり寝たい」というひと言に、頷くママたちも多いのではないでしょうか。特に小さいお子さんがいる家庭では、その日に予定がなかったとしても早く起こされがち。ママとしての切実な思いが伝わってきますね……。そんな願望をもっている投稿者さんですが、ママたちからコメントを寄せられて思うところもあったようです。

『でも世の中の義母みんながわが子と孫が来るの大歓迎なわけじゃないだろうし、こちらが気付いてないうちに迷惑をかけていることもあるかもしれませんね。勉強になりました。ありがとうございました』

投稿者さんは結局、義実家に泊まらせてもらうことを諦めたようでした。「知らず知らずのうちに自分たちも迷惑をかけているのかも」とのひと言から、投稿者さんの謙虚さと気遣いが見え隠れしているかのようです。相手の立場になって考えることの大切さを改めて認識させられますね。

義母が泊まりを拒否する本当の理由は、本人にしかわかりません。ひょっとしたら義母としては、お泊まりを拒否することで心地よい距離を保っているのかもしれません。今後も義両親と投稿者さん一家とがよりよい関係でいられるといいですね。

楽天で購入

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <戦後80年>ジブリの名作『火垂るの墓』は子どもが何歳のときに観せた?小さくても理解できる?

    ママスタセレクト
  2. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    おたくま経済新聞
  3. 【ローソン】「アイスアールグレイティー」登場。イタリア産ベルガモットと国産柚子&レモンの華やかな香りがたまらない...!

    東京バーゲンマニア
  4. 【8月14日プロ野球公示】ヤクルトが小澤怜史の一軍登録を抹消

    SPAIA
  5. 【ファミマ】今なら"1か月分お得"!「Nintendo Switch Online利用券」買うなら《8月25日まで》に

    東京バーゲンマニア
  6. 昼・夜2部制、広島中心部で夏祭りを楽しむ!「ゲートパーク縁日&花火まつり」

    旅やか広島
  7. 【Accendere 第8回公演『雨とベンツと国道と私』】10 年目の集大成として蓬莱戯曲に挑む|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. [二条城]近くで“和”なエスニック料理を[だしとスパイス 台所 麻(だいどころ まー)]

    Leaf KYOTO
  9. 【ポケモンGO】真夏のガチ案件『WCS2025記念イベント』が始まる / 禁断の “夜活” もありかもしれない

    ロケットニュース24
  10. 【まだ間に合う!】博多からどこに行くかはお楽しみ! JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」第3弾発売中 大当たりは3日間乗り放題!

    鉄道チャンネル