Yahoo! JAPAN

故障するかも。「掃除機」で吸い取ってはいけない“3つのNGなもの”「ダメなんだ」「気をつけます」

saita

故障するかも。「掃除機」で吸い取ってはいけない“3つのNGなもの”「ダメなんだ」「気をつけます」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。部屋をキレイに保つために欠かせない「掃除機」。ふだん何気なくやっている使い方、じつは間違いかもしれません。ここでは、掃除機で吸い取ってはいけない「NGなもの」についてご紹介します。

NGその1.湿った汚れを吸い取る

stock.adobe.com

基本的に、掃除機は水を吸い取る仕様にはなっていません。そのため、湿った汚れや水を吸い取ると、内部に水を取り込んで掃除機が故障する可能性があります。
水を吸い取るのはもってのほかですが、水分を含んだ汚れを吸わせるのもNGです。
脱衣所など床が水で濡れやすい場所は、必ず水分を拭き取ってから掃除機をかけましょう。

NGその2.大量の小麦粉を吸い取る

stock.adobe.com

小麦粉をこぼしたとき、掃除機で一気に吸い取ってしまえば後処理がラクですよね。しかし、じつはこれも掃除機のNG行為に該当します。
一度に大量の粉を吸うと、ダストカップやフィルターが粉だらけに……。その結果、掃除機の性能が落ちたり、正常に作動しなくなる恐れがあります。小麦粉に限らず、粒子が細かい粉を吸うと故障の原因になりますので、粉類を大量に吸い取って片付けるのは避けた方が無難です。

NGその3.洗剤がついたものを吸い取る

stock.adobe.com

掃除機で汚れを吸い取るときは、洗剤を含んでないことが大前提。水同様、洗剤を吸引すると不具合を起こす可能性があります。
気を付けたいのは、じゅうたんやラグに洗浄剤を使用する場合。洗浄剤が残ったまま掃除機をかけると、故障する原因になります。
洗剤を使用した床や、洗剤を含むゴミについては、掃除機を使わずに別の方法で片付けましょう。

掃除機で吸えないものはたくさんある

今回ご紹介したほかにも、「鋭利なもの」「長い紐」「吸湿剤」など、掃除機で吸わせてはいけないものはいくつかあります。
吸い込み口に詰まる恐れのある大きなゴミも、当然吸い取ってはいけません。
掃除機を長く大切に使うためにも、故障をまねく使い方は避けましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 美しさ、しつらえ楽しんで 名張藤堂家邸でガラスアート展 16日から

    伊賀タウン情報YOU
  2. 魅惑のメニューが並ぶ北京料理店 現地系中国激戦区の伏見エリア「北京食堂」

    キョウトピ
  3. 松本幸四郎・中村壱太郎が歌舞伎の小道具をネタバラシ 『歌舞伎家話』5周年記念企画として有観客イベントを開催

    SPICE
  4. 家に帰ったら玄関までお出迎えしてくれる犬→耳がぺったんこで…天使のような『おかえりなさい』が52万表示「うらやましい」「可愛すぎる」

    わんちゃんホンポ
  5. 丹精込めた“生酛造り”を学び、無料試飲も◎東灘区・魚崎の『菊正宗酒造記念館』 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 「めちゃめちゃ美しい…」神秘的すぎる摩周湖の“鏡面リフレクション”「自然は凄い」

    Domingo
  7. エリザベスカラーに慣れていない犬→お散歩に連れていった結果…ありえないほど『不器用すぎる姿』が262万再生「もはや壊そうとしてて草」

    わんちゃんホンポ
  8. 森口博子、松本伊代&早見優と出演したディナーショー「3人とも、ニーハイブーツで」

    Ameba News
  9. チョコレートプラネット20周年記念ライブ第2部「CHOCO FES 2025」にDa-iCE、超特急、DA PUMPらが出演決定!

    WWSチャンネル
  10. <生理、教える?>経血を見てコワがる息子「ママ死んじゃう?」気心知れたママ友に相談【まんが】

    ママスタセレクト