「シンク」にへばりついた“黒カビ”にやってはいけない“3つのNG掃除”「水拭きしてた…」
お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。シンクをじっと見てみると、黒い汚れが付着していませんか? その正体は“カビ”です。そのまま放っておくとあっという間に繁殖しますが、焦って掃除するのは禁物。ここでは、シンクの黒カビにやってはいけない「NG行為」をご紹介します。
NGその1.とりあえず拭き取る
カビが生えたからといって、とりあえず拭き取るのはちょっと待って! 表面のカビを落とせたとしても、根っこが残ったままでは、またすぐにカビが再発します。
それどころか、水拭きしてカビに水分を与えると、より繁殖しやすくなる恐れがあるのです。カビ対策は水分を残さず乾燥させることが重要なので、“とりあえず拭き取る”対処法は逆効果になります。
NGその2.メラミンスポンジを使う
メラミンスポンジで研磨して落とすのもNG。メラミンスポンジは研磨力によって汚れを落とす掃除グッズなので、カビを根本から取り除くことはできません。表面はきれいになったとしても、しばらくすればカビは再び発生します。
それだけでなく、シンクの表面が研磨され、素材そのものが傷む恐れも……。シンクのコーティングが剥がれてしまえば、余計に汚れが付着しやすくなり元も子もありません。
カビ汚れにはメラミンスポンジを使用せず、こすって落とす掃除方法は避けましょう。
NGその3.シンクに合わない洗剤を使う
カビを落とす際に洗剤を使用するのは有効ですが、シンクに使用できるものに限ります。カビは落ちたとしても、シンクが劣化すれば意味がありません。
粉末のクレンザーや漂白剤のつけ置きは、シンクが傷む恐れがあるため控えましょう。
黒カビ退治を行う際は、シンクに使える塩素系漂白剤でお手入れするとすっきり落とせます。
黒カビ汚れを生えさせないくふうを
シンクは水気が多いため、少し気を抜くと黒カビが生えます。しかし簡単にでも毎日お手入れしていれば、頑固なカビは防げるはず。
食器を洗った後は中性洗剤でさっと汚れを落とすなど、ついで掃除の習慣をつけるとカビの悩みも減らせますよ。
三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア