Yahoo! JAPAN

「フライパン」のギトギト油を“洗剤なしで落とす”目からウロコのワザ「スポンジも不要」「すごい!」

saita

「フライパン」のギトギト油を“洗剤なしで落とす”目からウロコのワザ「スポンジも不要」「すごい!」

油をたくさん使ったあとのギトギトのフライパン、洗ってもなかなかベタつきが取れないですよね。そこで今回は、フライパンの油汚れを楽に落とす方法をご紹介します!

【画像で正解を見る】→「フライパン」のギトギト油を“洗剤なしで落とす”目からウロコのワザ

フライパンの油汚れをスッキリ落とす方法

ハンバーグを焼いた後や揚げ焼きをした時など、たっぷりの油を使ったあとのフライパン。洗剤をたくさん使ってもなかなか落ちず、スポンジもベタベタになって困っている方はいませんか? 筆者も油のギトギトに苦戦して、大量に洗剤を使ったり、何度も洗い直したりと毎回大変な思いをしていました。そこで見つけたのが小麦粉を使う方法だったのです。

油汚れを小麦粉できれいにする方法

1.フライパンに小麦粉をふりかける

フライパンに残った油に、小麦粉を直接ふりかけます。目安は油と同量程度でOKです。
※油が冷めてから行ってくださいね。

2.ヘラでよく混ぜる

油となじませるように、小麦粉をヘラなどで混ぜます。粉が油を吸って、次第にまとまってきます。

3.まとまった小麦粉はそのままゴミ箱へ

油を吸った小麦粉が団子状にまとまったら、そのままゴミ箱に捨てます。ベタつきはもう気になりません。その後、洗剤をつけて軽く洗えば、スッキリピカピカになります!

賞味期限切れの小麦粉が大活躍!

小麦粉を使えば、ベタベタの油汚れも簡単にまとまって、スポンジも手も汚さずスッキリします。洗剤の使用量も減らせるので、エコで時短にもなります。以前は賞味期限が切れた小麦粉をそのまま捨てていた筆者でしたが、掃除に活用できると知ってからは、ストックしておくようになりました。次回の油をたくさん使った料理のあとにぜひ試してみてくださいね!

しらほま/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ビーチを見渡しながら絶品モーニング!国産小麦粉にこだわった”台湾パンケーキ”「カフェロブ」で幸せを噛み締める(北谷町)

    OKITIVE
  2. <義両親の孫差別>息子に似た男の孫は可愛がるけれど、嫁に似た女の孫は可愛がらない!露骨すぎて…

    ママスタセレクト
  3. 【京都市北区】めくるめく食感の変化を楽しむ。西陣[こむぎと]で季節のパフェを。

    KYOTOLIFE
  4. 【うまみUPで塩分DOWN! 夏のおいしい常備菜】なすとピーマンの鍋しぎ

    NHK出版デジタルマガジン
  5. アミュプラザおおいたで『Oita Plants Farm ワークショップ』が開催されます

    LOG OITA
  6. 祇園の[ごはんや村上]で味わうリーズナブルな和食とおばんざい

    Leaf KYOTO
  7. 夏休みはOPAMへ行こう!『チームラボ★』を始め ワクワクするイベントが満載です

    LOG OITA
  8. 日田市で『老松様の麦餅つき祭り』が開催されます

    LOG OITA
  9. ニューオープン!話題のアサイーボウルカフェ「SUGARY」が待望の福岡発上陸!(福岡市中央区)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 自分のしっぽに『大興奮していた猫』が突然……我に返る瞬間が思わず笑っちゃうと2万1000いいね「永遠に見てられる」「あるあるだねw」

    ねこちゃんホンポ