Yahoo! JAPAN

シェフのON&OFFごはん「台湾風おこわ」

みんなのきょうの料理

シェフのON&OFFごはん「台湾風おこわ」

斉さんが、ここぞというときに腕をふるう一品。乾物がもたらす滋味深い味を、心ゆくまでかみしめましょう。

台湾風おこわ

【材料】(5~6人分)

もち米 500g, 豚バラ肉 100g, 干ししいたけ 2枚, 干しえび 25g, サラダ油, しょうゆ, 酒

【つくり方】

1. もち米は洗ってたっぷりの水に2時間つけ、ざるに上げて水けをしっかりきる。ボウルにざるを重ねてラップをし、冷蔵庫に一晩おく。

2. 干ししいたけは洗って容器に入れ、水カップ1/2を加え、冷蔵庫に一晩おいて戻す。干しえびは洗って別の容器に入れ、ぬるま湯カップ1/2を加え、常温に20分間おいて戻す。しいたけとえびを汁けをきって取り出し、戻し汁は合わせておく。

3. しいたけは軸を除いて薄切りにする。豚肉は1cm厚さに切り、さらに1cm幅に切る。

4. 深めのフライパンにサラダ油40mlを中火で熱し、豚肉を入れて炒める。こんがりと焼き色がついてカリッとしたら、【3】のしいたけと【2】のえびを加え、香りがたつまでよく炒める。

5. 【4】にもち米を加えて強めの中火にし、全体に油がなじむまで、まんべんなく炒め合わせる。【2】の戻し汁カップ1/2、しょうゆ大さじ2を混ぜて加え、もち米に吸わせながら炒める。

6. 汁けがなくなったら火を止め、固く絞った蒸し布を敷いたせいろ(または蒸し器)に移す。表面をならし、表面を覆うように蒸し布をかぶせ、ふたをする。蒸気が上がった鍋にのせ、強火で15分間蒸し、火を止める。

7. 残った【2】の戻し汁全量に酒大さじ2を加えて混ぜ、【6】のおこわ全体にふりかける(打ち水)。ふたをして強火にかけ、さらに15分間蒸す。火から下ろしてふたを取り、しゃもじで下からすくうように全体を混ぜる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アレク、石垣島旅行でプールを満喫する様子を公開「のんちゃん 出産前最後の旅行です」

    Ameba News
  2. みらい都市と山手レトロ街のハザマ、関内『長八』でノスタルジー

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 鹿児島の味をポテチに!カルビー「甘口しょうゆ味 黒さつま鶏仕立て」限定発売

    おたくま経済新聞
  4. 【午後3時の新商品】三幸製菓、「チーズのひとり旅 燻製風アーモンドミックス」を新発売

    にいがた経済新聞
  5. 真っ白な山を見下ろして!雪の日の「北雲雀きずきの森」散策コースに行ってきました♪ 宝塚市など

    Kiss PRESS
  6. 小原正子「気をつけます」圧力鍋を使って調理している時に起きたハプニング「1人だったら完全に泣いてました」

    Ameba News
  7. ミスインターナショナルクイーン2025日本大会、8名のダンサーが圧巻のパフォーマンスで会場を魅了!<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  8. 【2025年晩春】若作りなんて言わせない。大人のこなれ感が漂うネイル

    4yuuu
  9. 妊婦さんの横に座る『ビビりな犬』→お腹に近づいてみた結果…信じられない『まさかの行動』が話題に「守ってる」「母性本能かな」と称賛

    わんちゃんホンポ
  10. 後輩猫が先輩にカプッと“逆襲”してみた結果…『まさかの結末』にホッコリすると話題「かわいさツートップ」「2匹とも甘えん坊で可愛い」

    ねこちゃんホンポ