Yahoo! JAPAN

余ってる「結束バンド」が“水分補給に役立つ”意外な使い道「暑い日に活躍する」「思いつかなかった」

saita

余ってる「結束バンド」が“水分補給に役立つ”意外な使い道「暑い日に活躍する」「思いつかなかった」

「結束バンド」が必要になって買ったけれど、数本使ったあとは使い道がなく保管してるだけ……なんてことはありませんか? 今回は、結束バンドが暑い日に大活躍する驚きの裏ワザを見つけたのでご紹介します。

◆【画像を見る】余ってる「結束バンド」が“水分補給に役立つ”意外な使い道

結束バンドが余っていませんか?

stock.adobe.com

丈夫な素材でしっかり留めたり、まとめてくれる結束バンドは便利なものですが、必要になって買ったあと、余った分の使い道が思いつかなかったりしませんか?
残りをたくさん保管しているだけなら、外出時の水分補給に役立つ使い方がおすすめです。
今回は、SNSで見つけた“結束バンドの驚きの活用術”を実際に試してみました!

結束バンドの活用術

必要なもの

・結束バンド……15cm
・カラビナ
・ペットボトル飲料……500ml

やり方

ペットボトル飲料のフタを外し、フタのネジの下にある輪っかに結束バンドを差し込みます。
反対側から指で押しながら行うと、隙間ができて差し込みやすくなります。

※容器の種類によっては、隙間ができない場合があります。

結束バンドを締めて、小さな輪っかを作ります。輪っかより外側に伸びた結束バンドはカットします。

結束バンドの輪っかにカラビナを通したら完成。

外出時は、バッグの金具などに直接つけられます。

バッグがいっぱいでも飲み物が持ち運べる

この方法は、ペットボトルの飲み口にある輪っかを利用してカラビナを取りつけるという目からウロコの裏ワザでした。
熱中症対策に飲み物を持ち歩きたくても、「鞄がいっぱいで飲み物が入れられない」ということもありますよね。そんなときは、結束バンドとカラビナがあればペットボトルをバッグに下げることができますよ。
使い道がなく余っている結束バンドがあったら、ぜひペットボトルにつけてこまめな水分補給にお役立てくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. トランプ関税約束と違う一律15%。赤沢大臣「極めて遺憾」と発表も、金子氏の見解は「合意文書を作らなかったから勝手に変えられる」

    文化放送
  2. 3連休<8月9日〜11日>に北九州市内で開催されるイベント7選! 夏まつり・夜の動物園・グルメ系

    北九州ノコト
  3. 脱・老け見え!大人女子が若く見えるショート〜2025年8月〜

    4MEEE
  4. 各駅停車にも抜かれる臨時特急!? 東武鉄道が「ゆっくり走るスペーシアX」運行 8/11発売開始

    鉄道チャンネル
  5. 同潤会アパートの歴史に学ぶ、都市型集合住宅の原点

    LIFULL HOME'S PRESS
  6. [2025]京都の老舗・純喫茶&レトロ喫茶23選!人気のランチも紹介

    Leaf KYOTO
  7. マンションの消防設備点検とは。不在時の対応やペナルティは?

    LIFULL HOME'S PRESS
  8. 【夏のきゅうりはこれ一択!】「え、5分でこんなにうまいの…?」黄金比率の冷やしきゅうりが最強すぎた!

    BuzzFeed Japan
  9. 【お金が貯まる人の習慣】電子レンジの節電対策があるなんて…<電子レンジ料理が増える夏休みに必見>

    saita
  10. 【小田原 イベントレポ】なつやすみ浄水場見学会 - 蛇口の奥の世界を見てみよう!高田浄水場の施設見学&実験イベント

    湘南人