【お金が貯まる人の習慣】電子レンジの節電対策があるなんて…<電子レンジ料理が増える夏休みに必見>
日々の生活、子どもの教育費、老後資金……私たちの生活と切り離せない「お金」。今40歳以上の方々は、学校でお金の授業ってありませんでしたよね。今から学んでも全然遅くはありません! お金の増やし方や貯め方、節約方法をわかりやすく楽しく読める漫画形式でご紹介していきます。
お金を貯めたいと思っているけど何をしたらいいのかわからない節子さんは、様々な人と出会い仲良くなりながらお金の知識を増やしていきます。節子さんと一緒に、学んでいきましょう!
さて。今日はどんな出来事が起こるのでしょうか。
【お金が貯まる人の習慣】電子レンジの節電対策
作家:チッチママ
原案:節約生活スペシャリスト 三木ちな
電子レンジの汚れ放置は電気代アップの原因になる
電子レンジの庫内の汚れは、加熱効率を下げて無駄な電力消費につながります。食材の飛びはねや油汚れを放置すると、焦げや臭いの原因にもなり、ムラ加熱が起きやすくなります。週に一度、キッチンペーパーやアルカリ電解水などでサッと拭くだけでも十分。こまめな掃除でレンジの寿命も延び、衛生面でも安心です。簡単な習慣で節約と清潔を両立しましょう!
saita編集部