Yahoo! JAPAN

株の取引時間中にずっと監視はできない!持ち株が急騰・急落した場合に対応できるオススメのリスクコントロールとは?【図解 株式投資の話】

ラブすぽ

株の取引時間中にずっと監視はできない!持ち株が急騰・急落した場合に対応できるオススメのリスクコントロールとは?【図解 株式投資の話】

逆指値注文でリスクコントロールしよう!【図解 株式投資の話】

便利な「逆指値注文」を使おう!

「持ち株の株価を取引時間中にずっと監視していられる」という人は少ないでしょう。

しかし、株価は急変することがあります。急騰する分にはよいのですが、急落した場合には何らかの対応が必要になります。そのため、何らかの方法で持ち株の株価を監視しておき、急変した場合は売り注文を出せるようにしておきましょう。

証券会社によっては「アラーム設定」という機能があります。株価が指定した値段になると、知らせてくれるシステムです。

これもよいのですが、指定した値段になったことを知っても仕事中で対応できないこともあるでしょう。

そこで、「逆指値注文」がおすすめです。

逆指値注文とは、「価格が上昇し、指定した値段以上になれば買い」「価格が下落し、指定した値段以下になれば売り」とする注文方法です。通常の指値注文で、それぞれ、「指定した値段以下で買い」、または「指定した価格以上で売り」とすることと逆の注文方法であることから「逆指値」と呼ばれます。

たとえば、現在の株価が500円だったとします。450円まで値下がりしたら売りたいと思っていますが、もし、今、450円で売りの指値注文を出すと、500円で売れてしまいます。

しかし、450円で売りの逆指値注文を出せば、株価が450円まで下がった時点で売り注文が出されます。

この注文方法を使えば、お仕事をしていてもリスクコントロールができるわけです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 株式投資の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「焼肉 羅生門」オープン 東京で修行を積んだ店主が地元・黒崎へ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 大阪コミコンのリングで学生プロレス アイドルや和楽器の生ショーもリング上で公演

    あとなびマガジン
  3. 伊丹空港で飛行機好き必見のイベント「空楽FESTA 2025」開催決定!

    anna(アンナ)
  4. 保存食として知られる<イカ>の歴史 古くから日本人に愛されていたワケとは?

    サカナト
  5. 【junaida展 「IMAGINARIUM」】初期から最新作まで、400点を超超える作品を紹介|新潟市中央区万代島

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 『ONE PIECE』ルフィの誕生日イラスト公開!肉を頬張る元気な姿に「一生ついていきます!」

    にじめん
  7. 『白線の上を歩きたい』犬同士の取り合いが勃発→攻防戦の末に…平和すぎる『可愛い展開』に「譲り合いの精神w」「優しい」と8万再生の反響

    わんちゃんホンポ
  8. 犬が嬉しい気持ちになる『褒め言葉』4選 愛犬のモチベーションを高める伝え方とは?

    わんちゃんホンポ
  9. 『人にあって猫にはない感情』3つ 罪悪感や羞恥心…猫と人の心の動きはここが違う!

    ねこちゃんホンポ
  10. 京都駅至近!穴場&15時開店で便利な人気立ち飲み店「天空の立ち呑み とさか」

    キョウトピ