Yahoo! JAPAN

【リアル給与明細】50歳、設計職。余裕がない……。貯蓄にまわすお金がありません【FPが解説】

4yuuu

【リアル給与明細】50歳、設計職。余裕がない……。貯蓄にまわすお金がありません【FPが解説】

読者から寄せられたリアルな給与明細を大公開。質問内容から、改善できるポイントがあるのか、ファイナンシャルプランナーが解説します。【50歳 設計職】

【画像】50歳、設計職の給与明細を見る

【リアル給与明細】50歳、設計職の場合

プロフィール

50歳、男性
製造業の設計職

▼現状
仕事内容は、産業用機械の設計マネージャーとして工程管理や営業など。
労働時間は月160時間、残業は13時間程度。
ボーナスは90万円程度。

【相談内容】貯蓄にまわすお金がありません。家計管理について、良い方法があればアドバイスをいただきたいです。

解説するのは……

◆sino

ファイナンシャル・プランニング技能検定3級 日商簿記検定3級
資産形成や節約に関するアドバイスを得意とし、普段はライターとして活動しています。

現在のお給料は全国平均と比べると高い?低い?

質問者さんは、貯蓄にまわすお金がなくてお悩みなのですね。

ではまず、質問者さんのお給料を全国平均と比べてみましょう。

質問者さんの現在の収入を年収換算すると約647万円になります。
一方、厚生労働省の「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、質問者さんと同年代の設計職の平均年収は約851万円*です。

*……参考:厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」

このことから、質問者さんのお給料は、平均よりも低い水準と言えます。

特別費の計上で余裕のある家計を実現しよう

質問者さんは、収入に不満がないものの、貯蓄に回せるお金がないことに悩んでおり、家計管理の方法を知りたいのですね。

もし「なぜかお金が足りなくなる」状況であれば、特別費の設定が見逃されていないかを確認してみましょう。

特別費とは、突発的な支出を指します。
例えば、家電の買い替え、冠婚葬祭、車の購入や修理、住宅の修繕など。
発生時期や金額が予測しづらく、かつ金額が大きいことが多いため、月々の支出とは別に管理する必要があります。

特別費に備えるには、家計簿アプリなどを使って過去1年間に発生した特別費を把握しましょう。
それをもとに、次年度の特別費の予算を設定します。
過去のデータがない場合は、お給料の約2ヶ月分を特別費として計上しておくと安心です。

特別費の管理をしっかり行えば急な出費にも対応でき、安定した家計運営が可能になります。
気持ちの余裕も生まれるので、もし特別費の設定がまだであれば早めの対策がおすすめですよ。

まとめ

stock.adobe.com

・質問者さんの現在のお給料額は、平均よりも低い水準です。

・「なぜかお金が足りなくなる」状況であれば、特別費の設定が見逃されていないかを確認しましょう。

※この記事では媒体で募集した情報を掲載しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「コメは買ったことがない」発言で集中砲火の江藤農林水産大臣が辞表提出

    文化放送
  2. 【熊本市南区】カレー店がオープン!スパイスの効いたチキンカレー屋さん「咖喱中毒」

    肥後ジャーナル
  3. DeNAの“燃える投魂”バウアーが中4日で先発、中日・三浦瑞樹は救世主となるか

    SPAIA
  4. 【松浦航大×よよよちゃん 歌マネライブ】注目の歌マネタレントが見附市にやってくる! |見附市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 「都内で気軽に小物釣り!」ヘラブナやタナゴ釣りが楽しめる元渕江公園を紹介【東京】

    TSURINEWS
  6. 【二郎系ラーメン】上越妙高駅西口フルサットに「限界を超えろ上越」6月18日オープン

    にいがた経済新聞
  7. 全世代におすすめ!懐かしいのに新しい、大阪発さっくり食感の米粉レモンケーキ

    おとりよせネット
  8. 【ゴンチャ新作】あの大人気「シャインマスカット」が今年も登場!抹茶や限定フィナンシェも♪

    ウレぴあ総研
  9. 猫に与えてはいけない『危険なハーブ』4選 猫草と間違って誤飲した場合の対処法も

    ねこちゃんホンポ
  10. アジカン主催『NANO-MUGEN FES. 2025』テーマソング「MAKUAKE」のMVをプレミア公開

    SPICE