Yahoo! JAPAN

<結構知らない?車のエアコン>もしかして故障!?フィルターの替えどきはどうやって判断する?

ママスタセレクト

夏場の車の中は高温になるため、エアコンが欠かせません。冷房をつければ冷たい風が出てきて車内の温度を下げてくれます。一方、冬場は暖房で車内をあたたかく保ってくれて、快適なドライブを楽しめます。このように年中通して活躍してくれるエアコンがもし故障したら、一大事! 実際に、どんなトラブルがあるのでしょうか。

栃木県那須塩原市で車の販売や点検などを行う「株式会社おまかせオート石川」の代表・石川博之さんに、エアコンのトラブルやメンテナンスについてお聞きしました。

車のエアコンがきかない!?原因は?

――車のエアコンのトラブル、よくあるのはどのようなことでしょうか?

石川博之さん(以下、石川さん):よくあるのは、冷たい風、あるいはあたたかい風が出なくなることです。冷房はエアコンガスを使って冷たい空気を出していて、そのガスが漏れると冷たい風が出てこなくなります。暖房の場合は、サーモスタッドという温度を調整する機械を使っていて、それが故障すると、あたたかい空気が出てこなくなってしまいます。

――そういったエアコントラブルは、車によって起きやすい/起きにくいといった傾向はありますか?石川さん:車の年式によって、トラブルの頻度は違ってきます。やはり新しい車はトラブルが起きにくいですね。

――車種についてはどうでしょう?石川さん:日本車の場合は、車種はあまり関係ないと思います。どのメーカーのどの車種であっても、エアコンが故障しやすいというのはあまり聞きません。一方で外国車は、エアコンのトラブルが多いと言われています。理由は、もともと車がその国の気候に合わせて製造されているからです。湿度が高くない国で製造された車は、日本のような湿度の高い国で乗っていると、エアコンのトラブルが起きてしまうことがあります。

――気候に合っていないからエアコンの故障が起こるのですね。日本でも、湿度の高い地域・気温の低い地域などありますが、そういった地域性はエアコントラブルと関係してくるのでしょうか?

石川さん:地域の気候も多少は関係してきます。極端な例を挙げると、北海道では冬に暖房が、沖縄では夏に冷房がききにくくなることもあります。これは両地域で気温が異なるためです。

エアコンのフィルターは汚れる。定期的な交換が必要!

――車のエアコンがききにくくなると、「フィルターの交換」が頭に浮かびます。このときフィルターは、どのような状態になっているのですか?

石川さん:エアコンを使っていると、だんだんとフィルターにホコリや細かい粉塵などがつき、白いフィルターの場合は色が黒くなってきます。

このような状態になると体感として、エアコンがききにくくなったと感じると思います。

――エアコンがききにくくなること以外に、「フィルターが汚れているかも」と気づけるポイントはありますか?石川さん:臭いですね。これまで特に臭いが気にならなかったのに、「最近、変な臭いがする」と感じるようになったら、エアコンのフィルターが汚れていることが多いでしょう。車の点検を車検だけにしていると、基本的には2年に1回のチェックになります。そうするとフィルターもだいぶ汚れていますね。でもより短い期間で定期的に点検をしていれば、フィルターもチェックしてもらえるため、エアコンのきき具合も臭いも気にならないと思います。

――フィルターはどのくらいの頻度で交換すると良いのでしょうか?

石川さん:エアコンの利用頻度によっても異なりますが、1年に1回が理想です。ただフィルターにも種類があり、高性能な脱臭効果や花粉に強いなどの機能のあるフィルターは、それらの機能性を保つためにも半年に1回の交換がよい場合もあります。

――エアコンのフィルターは「自分で替えられるのかも?」と気になります。素人が交換できるものなのでしょうか。

石川さん:車種によってはフィルターの取り外しができる場合もありますが、取り出しにくい車種もあるので、確認が必要です。フィルター自体は、ディーラーや車用品販売店で簡単に手に入ります。ただフィルター交換のタイミングは把握しておく方が良いでしょう。フィルターを交換すると日付入りのシール(ステッカー)を車内に貼ることが多いのですが、目立たないところに貼ったらシールの存在を忘れてしまうかもしれません。それならば定期的に点検に出して、車全体のメンテナンスの中にフィルターの交換も入れてしまった方がよいように思います。

――交換の目安はわかりましたが、できれば少しでも長く使いたいです。フィルターを長持ちさせる方法はありますか?

石川さん:残念ですが、長持ちさせるのは難しいですね。フィルターの汚れを落とすために洗うと、脱臭機能などのコーティングが取れ、今度はフィルターの性能が落ちてしまいます。お金がかかったとしても、定期的な交換が最も効果的で効率がよいと思いますよ。

編集後記 車のエアコンを快適に使用するには、フィルターの定期的な交換が効果的とのこと。「臭いが気になる……」となる前に、ディーラーやいつも利用している車の修理工場などで交換してもらうのがよさそうです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 菜食志向が高まるベトナムで注目のベジタリアンレストラン Vietnam [Ho Chi Minh]

    料理通信
  2. 【大阪/千里阪急】北摂のおいしい店&かわいい雑貨が集結する「千里さんぽ」を開催!

    anna(アンナ)
  3. ねっとり、だけど軽い「3種のヴィーガン・チーズ」

    料理通信
  4. ごはんを食べたい猫→『独特な動き』で…可愛すぎる『アピール方法』に2万いいね「待ちきれない様子がたまらん」「ウキウキで愛らしいw」

    ねこちゃんホンポ
  5. 長岡で「北陸ガス2025ガス展」開催 親子で楽しむ体験型イベントが盛況 地元のキッズダンスや体験企画も

    にいがた経済新聞
  6. 野菜&グルテンフリーのランチを古民家で♪神戸市西区『VEGAN CAFE 喜雨』 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 保護子猫が『部屋を探検』した結果→大人の先住猫がそばに来て…思いもよらない『はじめましての光景』に「大物の予感」「マイペース」と反響

    ねこちゃんホンポ
  8. <お箸の躾>箸の正しい持ち方やマナーは園や小学校で教えてほしい!おかしな意見ですか?

    ママスタセレクト
  9. 洞窟探検の秘訣と冒険心を紹介 「2024植村直己冒険賞 特別展」 豊岡市

    Kiss PRESS
  10. 深草で広がるAIの可能性 ― 「AIでひらく、わたしサイズの社会貢献」第2回講座レポート【PR】

    デジスタイル京都