何本あっても足りないよ……。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方が悪魔的にウマい
晩酌にぴったりのちくわレシピ♡ お酒のお供に作ってみました。 レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/00459.html
ニッスイ公式の「活ちくわのクルリ裏巻きオードブル」のレシピ
材料
ニッスイ 活ちくわ 4本
大葉 2枚
スライスチーズ 1枚
味付け海苔 適量
マヨネーズ 適量
分量はちくわ1本分です。
明太子がなかったので、味付け海苔やマヨネーズでアレンジ♪
大葉は2枚使い、4種類の味を作ってみました。
どんな味に仕上がったか、レビューをご覧ください♡
作り方①
ちくわは縦に切り込みを入れます(計4本)。
スライスチーズは半分にカットしましょう♪
作り方②
①のちくわに具材を巻いて、巻き終わりを3本の爪楊枝で止めます。
巻く際は、ちくわの焼き目が内側に来るように巻いてくださいね。
今回はアレンジで、4種類の味を作ってみました。
大葉&チーズ・大葉&味付け海苔・チーズ&味付け海苔・味付け海苔&マヨネーズ、の4種類です♪
作り方③
②の爪楊枝の間をカットしてできあがり♡
実食
それぞれの具材がちくわの風味を引き立てています♡
しっかり塩気があり、食べる手が止まらない……!
どの組み合わせも最高に美味しかったです。
お酒のお供にぴったりの、悪魔的な一品でした。
評価
ニッスイ公式の「活ちくわのクルリ裏巻きオードブル」のレシピ
評価:★★★★★
いろいろな食材を組み合わせられて見た目も可愛いので、おもてなしやホームパーティーにぴったり♡
ちくわが何本あっても足りません……。
みなさんもぜひ、お好みのアレンジを楽しんでください♪