Yahoo! JAPAN

スイカの種からつくった植物性ミルク 米スタートアップの「MILKish」

ELEMINIST

カリフォルニアを拠点とするスタートアップForça Foodsが、スイカの種を使ったプラントベースミルクを製造。従来の代替乳製品は、製造の際に大量の水を使う必要があることが指摘されているが、スイカの種を使ったミルクでは水の使用量を大幅に抑えることが可能だという。

スイカの種のプラントベースミルクで水の使用量を大幅削減

Força Foods

アーモンドミルクやオーツミルク、ライスミルクなど、牛乳に代わるさまざまな植物性ミルク(プラントベースミルク)がつくられるようになって久しい。これらは牛乳よりも、使用する土地面積や二酸化炭素排出量、水の使用量などが少なく、環境への負荷が少ないとされている。

一方で、植物性ミルクに対する製造にかかる水の使用量についての批判が少なくない。たとえばアーモンドミルクを1Lつくるためには、371.5L、ライスミルクには270Lの水が必要とされている。これは、牛乳1Lをつくるのに628Lの水が必要であるのに比べれば大幅に少ないが、それでも代替ミルクに対する風当たりは強まっている。

そんななか、カリフォルニアのスタートアップForça Foodsは、スイカの種からつくった代替ミルクを開発。栽培に必要な水の量が、アーモンドよりも99%、オーツ麦よりも72%、大豆よりも53%少なくて済むという。

そのまま飲んでもおいしい「MILKish」

Força Foods

Força Foodsを立ち上げたのは、カリフォルニア大学デービス校で植物科学を学んだブラジル人研究者のギリェルメ・マイア・シルヴァ氏。有機農業と持続可能な農業についての知識を深めた彼は、2021年に同社を設立した。「スイカの種は栄養価が高く、アーモンドよりもタンパク質が多く、抗酸化物質が豊富なだけでなく、アーモンドよりも栽培に必要な水の量が99%少ないことを発見しました」と語る。

Força Foodsの主力商品である「MILKish」は、オリジナル・フレーバーとバニラ・フレーバーの2種類があり、スイカの種とMCTオイル、ヒマワリ・レシチン、エンドウ豆プロテイン、セルロース・ゲル、天然香料を組み合わせている。

砂糖・炭水化物は含まれておらず、低脂肪乳よりカロリーが42%低く、カルシウム、カリウム、ビタミンA、D、Eが強化されている(ただし、MCTオイルを使用しているため、飽和脂肪分は1%牛乳より高い)。

「MILKish」はそのまま飲んでもおいしく、コーヒーはもちろん、シリアルやスムージー、お菓子づくりなどにも適しているという。

水不足への対応が求められる植物性ミルク

「水不足は世界の食糧供給を制限する最大の要因のひとつであり、農業は世界の淡水使用量の70%以上に直接寄与しています。より低いフットプリントの代替品を消費することは、より持続可能な生活を送るための簡単でおいしい方法です」とシルヴァ氏。

こうした現状を受けて、昨今ではピスタチオミルクやポテトミルク、そばミルクなど、アーモンド、大豆、オーツ麦、ココナッツ以外のより環境負荷の少ない植物性ベースミルクを開発する企業も増えている。さまざまな商品が消費者にオルタナティブな選択肢を与えることで、より高い栄養価、より低い糖分、そして現状よりも優れた持続可能性を叶える代替品がさらに増えていくことが期待される。

※参考
https://forcafoods.com
The Newest Plant-Based Milk is Made from Watermelon Seeds|green queen

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『SUMMER SONIC 2025』チェイス・アトランティック、優里、LiSA、NiziU、(G)I-DLE、HANAら第5弾出演アーティストを発表

    SPICE
  2. 上原さくら、運転免許証の写真を公開「輪郭を隠せなかった」

    Ameba News
  3. 接続エラーで開幕した最初のコンテスト。AtCoder高橋直大は、開発遅延や障害の頻発をどう乗り越えた?

    エンジニアtype
  4. 『フジロック'25』ラインナップ第3弾でエッカ・ヴァンダル、アフリカン・ヘッド・チャージ、森山直太朗、勢喜遊 & Yohji Igarashiら8組を新たに発表

    SPICE
  5. 【売れ筋】「マツキヨココカラ 年間ヒットPB商品ランキング~日用品編」発表&スポットライトレビュー

    特選街web
  6. 推定樹齢800年を誇るつつじは必見。名勝「躑躅ヶ岡」を擁する「つつじが岡公園」【群馬県館林市】

    タウンぐんま
  7. 歩きやすい遊歩道で花々との出合いを楽しめる「赤城自然園」4月はカタクリ、5月はヤマツツジが見頃

    タウンぐんま
  8. 【新店・FiKA】築100年の古民家を改装。週末にだけ出合える隠れ家カフェ|新潟市中央区古町・フィーカ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 4月中旬はミツバツツジが見頃。新緑の吾妻峡を楽しんで【群馬県東吾妻町】

    タウンぐんま
  10. 豪快な滝と新緑の森林浴を楽しめる「吹割の滝」【群馬県沼田市】

    タウンぐんま