Yahoo! JAPAN

「G7」主要7カ国の大半がヨーロッパの国であるように、ヨーロッパの経済発展に影響した地理的な要因とは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

「G7」主要7カ国の大半がヨーロッパの国であるように、ヨーロッパの経済発展に影響した地理的な要因とは?【図解 地理と経済の話】

ヨーロッパの気候と地形は経済発展にうってつけ【図解 地理と経済の話】

人が活動しやすい温帯地域の利点

古代文明の時代からさまざまな文化や民族が交流し、発展していった地中海沿岸地域。ヨーロッパもその恩恵に浴し、中世を経て近世では大航海時代の覇者に、さらに近代では産業革命の主役になりました。そして今もなお、世界的に重要な文化・経済圏に数えられています。G7(主要7カ国)に名を連ねる国のうち、4カ国がヨーロッパの国々であることがその証明といっていいでしょう。

では、このように世界的に影響力を有する国が一地域に集まったのはなぜか。ヨーロッパの広い範囲が温帯に属するという、地理的な要因が大きいとされています。

熱帯や寒帯ではそもそも人の活動が制限されるもの。一方、日照が安定している温帯は、人が活動するのに最適な気候なのです。さらに温暖で適度に降水のある温帯地域では、落ち葉や枯れ葉が分解されて蓄積した腐植土と呼ばれる肥沃な土壌ができあがります。これが農業に適しているのです。

ヨーロッパには平野が多く、標高も高くないため、人の移動や物流が盛んという点も見逃せません。このような土地では河川を利用した水運が有効だからです。ヨーロッパの繁栄の背景には、生産力に直結するような気候や地形の要素が働いていたのです。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ナチスに兄を売った?】ニーチェの妹の「狂気の理想郷」とねじ曲げられた思想

    草の実堂
  2. 大人気ドレスブランドの2025“新作ウェディングドレス&打掛”が素敵すぎる…!夢のようにロマンティック♪

    ウレぴあ総研
  3. GLOBAL WORKの撥水リュックがちょうど良くて使いやすい!通勤・旅行にも便利な機能性だよ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【大阪杯】AIは上位3頭を信頼、実績重視AIの本命は驚異の複勝率80%を誇る 買い目は3連複28点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  5. <冷え切った>「お前をもう愛していない」と旦那に言われたら離婚する?離婚しない人の理由は?

    ママスタセレクト
  6. 使い終わった「カレンダー」が可愛いアイテムに変身する…?「めっちゃ使える!」「友達に渡す時に使う」

    saita
  7. 36歳、教育系の《リアル貯金額》予定より貯蓄できていない……。老後は大丈夫ですか?【FPが解説】

    4yuuu
  8. 『機動戦士ガンダム』がユニクロUTに降臨!「SEED」や「水星の魔女」デザインも♪

    ウレぴあ総研
  9. 【京都ランチ】地元民御用達、お好み焼きも人気な大衆食堂「丸福」

    キョウトピ
  10. イープラスで先行受付開始!『買取大吉 バレーボールネーションズリーグ(VNL)2025』は7月に千葉で開幕!

    SPICE