エアロジーラボ、能登地方豪雨災害における緊急対応を実施
2024年9月21日に能登地方で発生した災害に対し、株式会社エアロジーラボは、一般社団法人日本UAS産業振興協議会(以下、JUIDA)からの緊急要請を受け、現地で対応した
エアロジーラボが開発したエンジンハイブリッド型ドローンを活用し、被災地での物資輸送および空撮のオペレーションを実施。特に、災害現場において自衛隊と密に連携しながら、複数のミッションを通じて復旧支援活動に貢献したという。
災害対応の詳細
1日目(9月26日 木曜日):飛行リハーサルと孤立集落への物資輸送準備
初日は、他社と連携して飛行リハーサルを実施。このリハーサルは、孤立した集落に対する物資の輸送を目的として行われ、災害状況に応じた迅速かつ正確な物資輸送のための準備が進められた。
2日目(9月27日 金曜日):通行不能区域の空撮(1)
当初計画されていた物資輸送は、孤立者が避難したことで不要となった。そのため、急遽ミッションを変更し、被災地における通行不能となった道路やインフラの状況を把握するための空撮活動を実施。
同社機体は、地上からのアクセスが困難なエリアの状況を、上空から鮮明に捉え、災害復旧活動に必要な重要なデータを提供。一方で、飛行時に必要な通信の安定確保が課題として浮上し、これが一部ミッションの遂行を難しくする要因となった。
3日目(9月28日 土曜日):通行不能区域の空撮(2)
2日目とは異なる被災エリアに対して追加の空撮を計画し、準備を進めたが、悪天候や地形条件により該当箇所へのアクセスが非常に困難であったことと、不安定な通信状況も影響し、このミッションは途中で中止となった。
ミッションに関する打ち合わせ
飛行場所周辺の様子
技術的優位性と今後の展望
エアロジーラボのハイブリッド型ドローンは、電力供給が不安定な状況でもガソリンを給油することで安定的かつ継続的に飛行させることができるのが特長だ。
また、長距離飛行や長時間の運用が可能であり、災害発生時の広範囲にわたる支援活動をより迅速かつ効率的に行うことができる。ただし、今回の災害対応では、飛行エリアにおける通信環境の課題が一部ミッションの支障となったことが明らかになった。
こうした課題を克服するために、エアロジーラボはローカル通信網の確立方法を検討しており、この分野における技術を持つ企業との協力を模索していくという。
エアロジーラボは、今後も技術革新を追求し、災害対応や社会インフラの安全性向上、社会全体の持続可能な成長に資する取り組みを続けていくとしている。
エアロジーラボ