Yahoo! JAPAN

【姫路セントラルパーク】サファリ・遊園地・プールを大満喫!料金やチケット購入方法も紹介♪

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【姫路セントラルパーク】サファリ・遊園地・プールを大満喫!料金やチケット購入方法も紹介♪

兵庫県にある「姫路セントラルパーク」は、地元では「姫セン」の愛称で親しまれる姫路を代表する観光スポット。サファリ形式の動物園や遊園地に加え、夏は西日本最大級のプールや花火、冬はアイススケートも楽しめるオールシーズン型のテーマパークです。最新の料金情報や開催期間、注目の見どころも詳しく紹介します!

◇料金や2025年の営業状況は?

JR姫路駅から車で約30分の場所にある「姫路セントラルパーク」は、地元では「姫セン」の愛称で親しまれる姫路を代表する観光スポット。甲子園球場48個分の広さを誇る広大な敷地内には、サファリ形式の動物園や遊園地があり、さらに夏は西日本最大級のプールや花火、冬はアイススケートも楽しめるオールシーズン型のテーマパークです。
動物園、遊園地、プール、アイススケートなど、営業状況など最新情報を紹介します。
■基本料金(2025年7月現在の情報)

入園料金(サファリ、遊園地、プール、アイススケートを含む)
※日により変動する為、詳しい料金は公式HPにて確認を。
 
大人(中学生以上) 4,000円~
子ども(小学生) 2,200円~
3歳~小学生未満 1,300円~
アトラクションフリーパス
※入園料金には、遊園地内アトラクションの利用料金は含まれません。アトラクションごとに支払うか、フリーパスの購入を。
 
大人 3,000円
子ども 2,700円
3歳~小学生未満 1,200円
姫セン年間入場 + アトラクションパス 
大人 19,000円
子ども 14,000円
3歳~小学生未満 6,400円
姫セン年間入園パス 
大人 12,000円
子ども 6,000円
3歳~小学生未満 4,000円

■営業カレンダー(2025年7月現在の情報)
休園日や期間限定のプール営業日などは、事前に確認してからお出かけすることをおすすめします。
チケットは公式HP内の「姫路セントラルパーク オンラインチケット」で販売中。事前にオンライン予約をしておけば、来園当日はスマホのQRコードを提示するだけでスムーズに入園できます。当日のチケット購入の手間も省けてラクラク♪

1.スリルと感動のアドベンチャー「ドライブスルーサファリ」

姫センに来たら一度は訪れたいのが「サファリエリア」。広大な敷地には約190種1,200頭羽の肉食動物や草食動物が自然に近い状態で飼育されていて、日常では味わうことのできない間近な距離で、本能のままに生きる動物たちの生活を間近に感じることができます。
動物達の姿を車窓から間近に観察することができる「ドライブスルーサファリ」は、「マイカークルーズ」や「サファリバス」「サファリ・ザ・ライド」「冒険ライド」、さらに2024年7月に始動した「サファリ1号」から選ぶことができます。それぞれ料金や楽しみ方が違うので、人数や子どもの年齢など目的にあわせて選んで。

小さい子どもと一緒なら「マイカークルーズ」がおすすめ。普段乗っている車がサファリゲートをくぐった瞬間から、別世界にワープしたような感覚を味わえます。サファリゲートで受け取ったMAPに掲載しているQRコードを読み取って、「DPSナビゲーション」を利用してみて。スタッフがいなくても目の前にいる動物の生態を詳しく教えてくれますよ。周りを気にせず、自分たちのペースでゆっくり回れるのもうれしいポイントです。

例年夏限定で開催している「ナイトサファリ」は、ライトアップされた園内で、昼とは違った野生動物の一面を見ることができます。この夏、ドキドキのナイトサファリ体験をしてみませんか?

2025年の開催日 
7/19~21、26・27、8/2・3、9~17、23・24・30・31、9/6・7、13~15、20・21・23・27・28
営業時間 
19:00~21:00(最終受付20:30)
料金 
※姫路セントラルパークの入園券で入場可能
※サファリバス・サファリザライド・冒険ライドに乗車する場合は、別途バス料金が必要
※ナイトサファリのみの利用でも駐車通行料金1,200円は必要

姫センの「サファリバス」が2024年7月に生まれ変わりました。バスの両側面が網になっていて、自然の風や動物を間近に感じながら、ドライブスルーサファリを巡ることができます。
遊園地の入り口左側にあるバス停から出発します。バスは当日受付のみで、しかも先着順(電話受付不可)なので、遊園地に着いたらまず座席の予約をしておくのがおすすめです。

往復料金 
入園料 + 1,500円(/1人)
※0~2歳で座席を確保せず膝の上で乗車の場合はバス料金は無料

360度全面檻に囲まれた乗り物「サファリ・ザ・ライド」。約60分間立ちっぱなしで大興奮のサファリを体験できます。動物との距離は目と鼻の先!普通の動物園とは逆で、人が檻の中から外で自由に動き回る動物たちを観察する、新感覚で超レアな体験ができるアトラクションです。

リアル感やワイルド感をより味わいたい人は、「サファリ・ザ・ライド」をさらにパワーアップさせた、「冒険ライド」がおすすめ。専属ガイドが丁寧に、かつ見どころをしっかりと案内してくれます。
どちらも申し込み方法は当日受付(先着順)のみ。参加することを決めたら、なるべく早い段階で受付するのがおすすめです。
3歳未満の子供は参加できないので、事前に乗車条件を確認しておくのも忘れずに。

【サファリ・ザ・ライド】【冒険ライド】運行期間 
常時運行
【サファリ・ザ・ライド】料金、運行時刻 
入園料 + 3,000円、当日受付のみ(先着順)
10:30、13:00、15:00
【冒険ライド】料金、運行時刻 
入園料+3,300円、当日受付のみ(先着順)
11:00、13:30、15:30
※運行時刻は、季節により変動あり。詳しくは公式HPをチェック

2.自分のペースでゆったりのんびり「ウォーキングサファリ」

「ウォーキングサファリ」は、緑に囲まれたコース内を自由に歩きながら、さまざまな動物たちを間近に観察することができます。中でもイチ押しフォトスポットは、世界でも300頭ほどしか生息していないホワイトライオンと、日本では40頭前後しか飼育されていないホワイトタイガーを一緒に見られる「ウォーキングアベニュー」。
えさやり体験ができるので、ぜひ迫力ある食事シーンの撮影に挑戦して。

「フライングケージ」ではカラフルなインコやクジャク、フラミンゴのほか、ワオキツネザルやリスザル、ミーアキャットなど普段なかなか触れ合うことのない動物たちにも出会うことができますよ。

3.新しいメンバーが続々仲間入り!

同園ではベビーラッシュの季節を迎え、動物の赤ちゃんや新たな仲間が続々登場しています!
★キリン
出生日: 2025年2月24日、3月8日
場所 : ドライブスルーサファリ内
時間 :開園~閉園まで ※動物の体調事情により、急遽中止、時間短縮される場合があります。
同園でキリンの赤ちゃんが2頭誕生した!2月24日生まれのオス「ハルタ」と、3月8日生まれのメス「サクラ」。2頭とも順調に成長中だそう。親子4頭で元気に歩き回る愛らしい姿を間近で楽しめますよ。

★ビーバー 
場所 : ウォーキングサファリ内 第一フライングゲージ
時間 : 終日
同園ではなんと34年ぶりにビーバーの飼育が再開!新たに迎え入れたのは、「高知県立のいち動物園」生まれのメス「ラン」(2023年3月24日生まれ)と、大阪「ニフレル」生まれのオス「マメ」(2023年6月2日生まれ)。2頭は仲良く新たな環境にも慣れ始めていて、愛らしい姿が来園者の注目を集めています。

4.大パノラマの空中散歩「スカイサファリ」

「スカイサファリ」は、ウォーキングサファリ山麓の「野生の国」駅からサファリパーク山頂の「ふれあいの国」駅へと向かう、全長約317mのロープウェー。眼下にサイ、ラクダ、シマウマを眺めながら、約3分間の空中散歩が楽しめます。利用料金は驚きの0円!
しかも安心のバリアフリー設計なので、車椅子やベビーカーも楽に乗り降りできます。地上では見られない真上からの雄大な景色をバックに、記念写真を忘れずに。

5.小さな子どもにも大人気!「チャイルズファーム」

「チャイルズファーム」はかわいらしいワンちゃんやモルモットなど、小さな子どもでも安心して動物と触れ合って仲良しになれるエリアです。ヤギやヒツジ、ウマなどに直接えさをあげたり、乗馬体験もできるので、シャッターチャンスは盛りだくさん!

6.子どもも大人も大はしゃぎの「遊園地」も!

遊園地エリアには、約35基のアトラクションがあり、世界最大級のメリーゴーランド「グランカルーセル・ペガサス」など、アトラクションが豊富にそろいます。
とにかく多種多様なアトラクションがあるので、親子3世代で思い出作りができるのも魅力的。
日本最大の垂直ループを誇る大型ジェットコースター「ヴィーナスGP(グランプリ)」は、「コースターの神様」として世界的にも有名なドイツのコースター設計者、アントン・シュワルツコフ氏が設計したもの。現在は閉園してしまった福岡県の人気アトラクションだった絶叫コースターを姫路センで復活したという、ファンにとっては思い入れが深いアトラクションだそう。
なんといっても魅力は最高5.2Gという日本最大ループ。最大傾斜角65度からの落下は、テンション爆上がりすること間違いなしです!コースは全長1,040m、最高部は40m、最大時速はなんと86km/h!全国のコースターマニアから熱い注目を集めています。

小さい子どもでも楽しめるアトラクションが多いのも同園の人気のヒミツ。
中でもクラッシック感がたまらないメリーゴーランド「グランカルーセル・ペガサス」は、子どもに大人気!馬だけではなくウサギやシカもいるので、どれに乗ろうか迷ってしまいそう。おすすめは幸運の女神がついた大きな馬車。家族やカップルで乗ってみて。

ちびっ子に人気のコースター「いもりんす」は、2歳から大人の付き添いがあれば乗車できるので、ジェットコースターデビューにぴったり。草むらの迷宮を走り回るピンクのボディーはまさにフォトジェニック!

昭和レトロ感を感じずにはいられない「パオパオ」は、動物が大好きな子どもに大人気!ピンクやブルーのかわいらしいゾウさんに乗って空の旅へGO!4歳から子どもだけで乗れるので、ママは柵の外からとびっきりの笑顔をカメラに収めて。

巨大観覧車「BIG(ビッグ)8」は、高さなんと85m!自然の山に囲まれたセントラルパークを360度見渡せます。
周回時間はおよそ20分。「和室ゴンドラ」、愛犬と同乗できちゃう「ペットゴンドラ」、忙しいビジネスマンにぴったりの「コワーキングゴンドラ」など、ユニークなゴンドラが待っています。

7.西日本最大級のリゾートプール「アクエリア」

「アクエリア」は360度大自然に囲まれた、西日本最大級のリゾートプールです。ゆらりゆらりと身を任せたい「流れるプール」や、遠浅で美しいビーチのような「渚プール」など、1日では物足りないほど魅力たっぷり!

2025年の開園期間 
7/19~8/31、9/6・7・13~15・20・21・23・27・28
※気温・天候により中止する可能性があります

キッズプールにはウォーターアトラクション「パイレーツキッズ アクエリア」があり、大量の水が頭上から突然降ってきたり、小さなスライダーがあったり、子どもたちも大はしゃぎ!

「GOGOスライダー」は、12mから5人で一気にすべり降りるスリルあふれるレーススライダー!うつ伏せになって滑るので、ほかでは味わえないスピード感を体験できます。
岩場を右往左往しながら川下りをする「ロッキーリバーラン」など、スリル満点のアトラクションも。

また4人乗りの円形ボートで滑り落ちる「UFOラフティング」も人気!家族や仲間と一緒に乗れば盛り上がること間違いなしです。

夜はライトアップされ、フォトジェニックなナイトプールに変身!インスタ映えする写真が撮れること間違いなしですね。
花火開催時には一気にテンションアップ! プールから花火を眺める贅沢な時間を楽しんで。

2025年の開催日 
7/19~21・26・27・8/2・3・9~17・23・24・30・31、9/6・7・13~15・20・21・23・27・28
※気温・天候により中止する可能性があります
場所 
遊園地内アクエリア 渚プール キッズアクエリア
時間 
17:00〜20:00

音楽にあわせて10分間花火が打ち上げられる姫センの夏の風物詩のひとつ「姫祭夏花火2025」。こちらも2025年の開催が決定しています!
遊園地内芝生広場付近では、開催日の19:50〜、真夏の夜空を彩る花火と音楽のロマンティックシンフォニーを観賞することができます。

2025年の開催日 
7/19~21・26・27・8/2・3・9~17・23・24・30・31、9/6・7・13~15・20・21・23・27・28
打ち上げ場所 
遊園地内芝生広場付近
打ち上げ数 
3,000発

8.冬限定のスケートリンク「風の城アイスパーク」

大観覧車「BIG(ビッグ)8」の足元、セントラルパークの遊園地ゾーンの中でもひときわ目立つ白亜の城「風の城」。普段は多目的ホールとして使われているこの場所は、冬になるとアイススケートリンクに変身します!
建物内なので、雨の日でも大丈夫。大量の石材を使った、超ゴージャスなスケートリンクは「姫路セントラルパーク」の入園券だけで利用可能。アトラクションフリーパスがあれば、レンタルシューズも無料(一部を除く)になるのもうれしいポイント。

パーク内にある「風の城」で開催されるアイススケートリンク「アイスパーク」は、屋内なので天気を気にせずに滑走を楽しめます。
アトラクションフリーパスがあれば、レンタルシューズも無料(一部を除く)なのもうれしいポイントです。子ども用に、転びにくいツインエッジのスケートシューズ(15~19cm、レンタル料金別途600円)もあるので、スケートデビューにぴったり!
白亜のお城でロマンチックな雰囲気の中、お子さんの弾けるような笑顔の写真をたくさん撮ってあげてくださいね。

9.レストラン情報もチェック!

≪ファミリーレストラン アズーロ≫
『カツチャーハン』1,350円
お腹が減ったらランチタイム♪園内には、レストランが3店舗併設されていて、さまざまなジャンルのフードがそろっています。場所は、遊園地エリアの中央エリア。休日や大型連休のランチタイムは混み合うので、時間をずらしての利用がおすすめです。
レストラン「ファミリーレストラン アズーロ」では、ラーメン、うどん、カレー等が味わえます。中でもおすすめは、ボリューム満点の『カツチャーハン』。中華と揚げ物、どちらも一度に叶う最強のコラボレーションです。

≪ファミリーレストラン アズーロ≫
『醤油ラーメン』(炒飯セット)1,350、(単品)950円
どこか懐かしい味わいが魅力の『醤油ラーメン』。あっさりしながらもコク深く、幅広い世代に愛されています。単品はもちろん、ボリュームたっぷりの炒飯セットもあり、しっかり食べたいときにもぴったりです。

≪レストランビアンコ≫
『ハンバーグBOX』1,500円
「レストランビアンコ」は、落ち着いた店内で洋食メニューが楽しめる人気店。オムライスやハンバーグといった子どもにうれしいメニューがそろっており、ファミリーにもおすすめです。『ハンバーグBOX』なら人気メニューを一度に味わえて満足度抜群!お天気の良い日は、テイクアウトして外でピクニック気分を楽しんでみてはいかが?
サファリに!遊園地に!季節限定アトラクションに!一日では遊びつくせないほど、魅力も見どころも満載の「姫路セントラルパーク」。たくさんの笑顔を収めた写真は最高の思い出になること間違いなし!ぜひ、カメラを片手にあなただけのベストフォトスポットを探してみては。

■詳細情報

■DATA

姫路セントラルパーク

所在地

兵庫県姫路市豊富町神谷字大蔵1434

電話番号

079-264-1611

営業時間

10:00~17:00
※入園日により変動あり。詳細は公式HPを参照

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <神話>田舎って都会よりもお金が貯まりやすいって本当?稼ぎも同じくらい?体験談を教えてください

    ママスタセレクト
  2. 〝話せば分かるトド〟の成長を語るトークショーなど 「城崎マリンワールドでリニューアル記念イベント開催」 豊岡市

    Kiss PRESS
  3. いきものがかり×U-NEXTコラボ再始動――「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2025 〜ASOBI〜」をU-NEXTにて独占ライブ配信!

    encore
  4. ここでひと休みするのもアリ!『東遊園地』には子どもも大人も嬉しい「涼スポット」が盛りだくさん♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【公開日に外崎春雄監督「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」を鑑賞】レイトショーに行ったら320席が完売。奥の奥まで細密な「無限城」の空間描写に圧倒された

    アットエス
  6. 大人350円という破格の安さ!!心も体も温まれて効果たっぷり!「ひまわり温泉ゆ・ら・ら」でゆったり過ごす、至福の時間【山形県中山町】

    ローカリティ!
  7. 【大阪・関西万博】帰れなくなる?夜間シャトルバスが「完全予約制」に。対象日と予約方法を解説

    鉄道チャンネル
  8. プールで浮き輪に乗る柴犬→『楽しんでいるな』と思ったら…1時間後の『まさかの光景』が60万再生「親泣かせww」「過去一笑った」と反響

    わんちゃんホンポ
  9. <愛された記憶ゼロ>厳しい母は姉を優先。否定され続けた私「自分の意見が言えない」【まんが】

    ママスタセレクト
  10. ファミマオンラインで「Nintendo Switch 2」を抽選販売!応募条件は"ファミペイ会員であること"だけ。

    東京バーゲンマニア