Yahoo! JAPAN

個店の覚悟。〜レジェンド店主のコラボにまつわるあれこれ〜【三茶・セプティズ編】

Dig-it[ディグ・イット]

街の小さなセレクトショップとしてスタート、いまでは多くの服好きを惹きつけるレジェンドショップがある。資金、販売拠点という面において、大手セレクトショップよりも小規模な彼らがいかにして数々のコラボアイテムを生み出してきたのか。そこには彼らの血の滲むような努力と内に秘めた覚悟があった。

セプティズ/オーナー・玉木朗さん|1955年、京都府出身。1974年に上京し、アメ横に通うように。国内外の良質ブランドが揃う「セプティズ」のオーナーであり、2013年には『ボク達の超B級アーカイブ』を出版

「コラボの先にある、お客様の喜ぶ姿を想像することからすべてが始まります」

三軒茶屋の老舗トラッドショップ「セプティズ」。国内外の優良ブランドが集結する旧きよきセレクトショップにして、数々の名コラボアイテムを生み出してきた。その名物オーナーであり、アイビー・トラッドを軸とするアメカジ全般において生き字引的な存在でもある彼の頭の中には、いつも“お客様”の存在がある。

「コラボアイテムの製作もセレクトしたアイテムもそうですが、『お客様がアッと驚くようなモノを提供すること』を第一に考えています。そういう意味では、海外の名門ブランドと良いモノを作ることができれば、お客様は『こんなモノを作ったんだ!』と驚いてくれますよね。それがすべてにおいての出発点になります」。

そんな玉木さんがコラボアイテムを作る際のアイデアの源のひとつが“アーカイブ”である。アメ横に通い詰めた20代前半やアメリカで過ごした1980年代後半など、長年のキャリアの中で自身が見て触って体感した過去の名作を甦らせる、というわけだ。

「過去に存在したけれど廃番となってしまったものはどうやっても手に入れられない。古着店で探すこともできますが、それは確率的な話になってきてしまいます。そんなモノを復刻して販売することができたら、それだけで特別感がありますよね。過去の例を出すと、アメリカの老舗ゴルフウエアブランド『マンシングウエア』のポロシャツがあります。1960年代に左胸のロゴのペンギンが“ボーリングをしている”というモノがあったのですが、廃番となってしまっていました。そこでコラボアイテムとして復刻させたいと考えたのですが、代理店がその存在も把握しておらず、もちろんアーカイブも所有していなかった。『作りたいけど作れない』、というかなりもどかしい思いをしました。そこからなんとか過去の資料を見つけてもらい、膨大な量のカタログすべてに目を通し、ようやく発見。待望の実現に漕ぎ着けました。発案から製作までに2年以上かかりましたね」。

ほかにも『マックレガー』や『ジーエイチバス』、『ギャンバート』などの名だたるトラッドブランドとのコラボを手掛けてきた玉木さん。個店であるが故に生産ロットなどの障壁も幾度となく経験してきた。そのなかで、大切なのはショップの規模や資金力ではなく、“作り手の情熱”とショップの“クオリティ”にある、というのが現在の彼の信条だ。

「極論をいえば、工場がある以上、生産数が少なくてもモノを作るということはできるはずなんです。ですので、ブランド側が本気でやりたいと思ってくれるかどうか。お互いに前傾姿勢でアイデアを出し合って、ひとつの目標に向かうことが大切です。もちろん相手がいる話なので、ブランドイメージやプライスレンジも詰めていく必要はあります。いずれにせよ、『セプティズ』というお店に商品が並ぶということに価値を感じてもらえるかどうか。小さなお店でも『ここは別格だ』とか『このお店の棚に並べたいな』と思ってもらえるようなショップを築かなければなりません。また、うちは商品を預けて頂けるブランドのイメージを下げたくはないのであまりセールをやりません。リスクがないわけではありませんが、生み出したアイテムをしっかりとお客様に届けるための努力は厭いません。そこに責任と覚悟があるのです」。

過去に製作したコラボアイテムの数々。「マンシングウエア」とのポロシャツ(左)は60年代のアーカイブからロゴを復刻。右上の2ndの表紙は「フェルコ」と「スクーカム」とのトリプルネームのレタードカーディガン。

【DATA】
SEPTIS
東京都世田谷区三軒茶屋1-41-13
TEL03-5481-8651
15:00~19:00 水曜定休(土日は12:00~19:00)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 渋谷のアイドルサーキット『IDORISE!! FESTIVAL 2026』第4弾発表は#ババババンビ、#Mooove!、#よーよーよーら11組

    SPICE
  2. 榮倉奈々、スラリ黒ドレスで圧巻のオーラ!

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 幕張メッセで開催の『GMO SONIC 2026』GLORILLA、JO1、Łaszewoら第3弾出演アーティストを発表

    SPICE
  4. 【キシャメシ】田上町「かみむすび」でふわり握ったおにぎりと豆乳豚汁を 昼どきに訪れたい、やさしい定食

    にいがた経済新聞
  5. 【11/21~】東広島市の西条中央公園でイルミネーション「Higashihiroshima トワイエ 2025」開催。12/13(土)・20(土)限定でクリスマスマーケットも!

    ひろしまリード
  6. 【ペコちゃん】ラスト賞まで集めたくなるかわいさ!定番お菓子の「大人気くじ」第2弾でたよ♪

    ウレぴあ総研
  7. 部署ごとに取引先情報をバラバラ管理 6割が手作業対応、データ整備に課題 Sansan調査

    月刊総務オンライン
  8. 【11/22~】山口県宇部市で「宇部新川イルミネーション2025」開催!初日の点灯式ではグルメフェアやライブなどのイベントも

    ひろしまリード
  9. 【デイリー杯2歳S】Ⅴ候補はキャリア1・2戦馬! 過去10年の傾向から考える攻略ポイント

    ラブすぽ
  10. 【身近な食材で気持ち華やぐ 軽やか洋風煮物】牛肉といんげん豆のカレー煮込み

    NHK出版デジタルマガジン