【4種の“クラフトビール”を飲み比べ♪】ビアパブのような雰囲気の店内でお気に入りのビールを見つけよう!新潟市中央区「沼垂ビール」
“ビアパブ”のような雰囲気が魅力のお店
画像左から:須山アナ・藤井アナ
新潟市中央区の沼垂にある「沼垂ビール」さん。
画像右:高野善松さん
家のようでもあり、パブのようでもある店内が迎え入れてくれます。
ご主人の実家を改装し、“ビアパブ”のような空間にしたんだとか。
ビアパブの裏にはビール工場が!
このビアパブの裏にはビール工場があり、年間約15種類の“沼垂ビール”を作っているんです。
ご主人が独学で始めたそうで、お店で楽しめるビールは全て出来立てなんだそうですよ♪
また、ビールだけでなく醸造設備やビールサーバーの注ぎ口であるタップもご主人が手掛けたんだとか。
ビール愛を感じられますよね。
沼垂ビールを飲み比べ!
「沼垂ビール 飲み比べセット」(1,500円)
オススメは「沼垂ビール 飲み比べセット」。
4種類のビールを飲み比べることができる人気のセットです!
コシヒカリヴァイツェン
「コシヒカリヴァイツェン」
「コシヒカリヴァイツェン」には小麦麦芽が使われており、バナナのような独特の香りがするんです。
お米も入っているため、爽やかで滑らかな口当たりが楽しめるんですよ。
天の川ペールエール
「天の川ペールエール」
「天の川ペールエール」はゴールデン色の一杯!
カラメルが焦げたような香ばしさと甘さが特徴です。
そこにビールの爽やかさが合わさり、何かと一緒に飲みたくなります!
もちろん、単体で飲んでも十分ごちそうになるビールですよ。
荒波IPA
「荒波IPA」
「荒波IPA」はピリピリとしたスパイシーな味わいが特徴です!
文旦ウィートエール
「文旦ウィートエール」
最後の「文旦ウィートエール」は高知県の文旦という果物を使ったビールです。
レモンのような色合いですよね。
フルーティーさがありつつ、しっかりとビールの味わいも感じられる一杯で、ビール初心者に特にオススメなんですよ。
沼垂ビールを飲み比べて自分のお気に入りを見つけてみてくださいね!
お店の情報
■取材先の名前
沼垂ビール(沼垂ビアパブ)
■住所
新潟市中央区沼垂東2-9-5
■営業日時
[火~金]17:00-21:00
[土]13:00-21:00
[日]11:30-17:00
(定休日)月曜日
■電話番号
025-383-8720
■公式サイト
https://nuttaribeer.co.jp/
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。