Yahoo! JAPAN

腸活や風邪予防に!箸が止まらなくなる「えのき」の焼く→混ぜるだけの【簡単健康レシピ】

saita

腸活や風邪予防に!箸が止まらなくなる「えのき」の焼く→混ぜるだけの【簡単健康レシピ】

時短&簡単料理を得意としている食育実践プランナーの坂本リエです。食物繊維が豊富な「えのき」は免疫を向上させる効果もあるといわれる、健康に欠かせない食材です。そこで今回は「ヤンニョムえのき」を紹介します。常備菜にもおすすめです。

「ヤンニョムえのき」の作り方(調理時間:10分)

えのきを焼いたらタレを絡めるだけ。
片栗粉をまぶすことでたれがよく絡みます。
甘辛い味わいがやみつきになります。

材料

・えのきたけ……1袋

・片栗粉……大さじ2

・ごま油……大さじ1

A

・しょうゆ……小さじ1

・みりん……小さじ1 

・ケチャップ……小さじ1

・はちみつ……小さじ2分の1

・にんにく(チューブ)……小さじ2分の1

・白いりごま……少々

※はちみつを使用する際は、1歳未満の乳児には与えないでください。

下準備

えのきは石づきを取って食べやすい長さに切り、片栗粉を全体にまぶします。
Aを混ぜ合わせます。

作り方

1.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、えのきを焼き色がつくまで焼きます。

2.Aを加えて絡めます。

3.器に盛ったらできあがり。

「ヤンニョムえのき」を紹介しました。
お好みで卵黄を絡めてもおいしく召し上がれます。
ぜひ作ってみてください。

坂本リエ/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. リバーウォーク北九州のシネマ棟1・2Fがリニューアルオープン 北九州初出店の店舗も複数登場【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 「チロルチョコ<源氏パイ>」全国のセブンで新発売。完全再現のサクサク食感がたまらない...♡

    東京バーゲンマニア
  3. 【グレーパンツ】こんな着方があったんだ……。いい女見えする初春コーデ5選

    4MEEE
  4. 「もう限界……心折れた(泣)」パワハラ上司のせいでダメ人間だと洗脳された話

    4yuuu
  5. 老化を防ぐにはどうしたら? ビタミン◯◯が豊富なレシピで不調を改善!

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 猫ちゃん、今日も元気に農作業!すぽんっ、と抜けるにんじんが気持ちいい

    おたくま経済新聞
  7. SNS型ロマンス投資詐欺被害を未然に防止 八本松東郵便局へ東広島署が感謝状

    東広島デジタル
  8. 高知~大阪の絶景バス旅! とさでん交通が運行するトイレ付き3列独立シート「よさこい号」の昼行便乗車記

    バスとりっぷ
  9. パンダに会いに和歌山県へ!ママも満たされる温泉宿「くろしお想」が最高|VERY

    magacol
  10. 「保育園の洗礼」の乗り越え方5つ。しんどい働くママ、職場復帰したけど全然仕事に行けないよ~!

    コクハク