「眠っている軍手」の今すぐ“マネしたくなる”2つの活用術「思いつかなかった…」「観葉植物に?」
庭仕事用にと買ったものの、気づけば使わないまま引き出しの中で眠っている軍手はありませんか? 全く使わずにそのまましまい込んでいるのはもったいないですよね。今回は、軍手を本来の用途以外で日常に役立てる意外な活用術を見つけたので試してみました。
思いつかなかった!◆【画像で見る】◆⇒今すぐ“マネしたくなる”「軍手」の意外な活用術
眠っている軍手は細かい部分の掃除にぴったり
使わずに眠っている軍手は、室内の細かい部分の掃除に活用しましょう。軍手を手にはめて指先を使えば、棚のすき間や家具の隙間、窓の桟など、雑巾では届きにくい細かな場所もラクに掃除できます。
ほこりや汚れをなでるように拭くだけで、繊維がしっかりキャッチしてくれるのもポイント。掃除用の布をわざわざ買わなくても、引き出しにある軍手を活用すれば、ちょっとした掃除がグっと快適になりますよ。
軍手を掃除に活用する方法
観葉植物の掃除
観葉植物の葉についたほこりや土汚れは、地味に気になるポイントの一つ。とはいえ、いざ掃除するとなると面倒くさい……、という方におすすめなのが、軍手を用いたお手入れ方法です。
軍手を手にはめて葉の表や裏をやさしくなでるだけで、細かいほこりもしっかりキャッチ。指先を使って掃除するため、葉と葉の間など細かい部分にも届きやすく、デリケートな植物を傷つけにくいのもメリットです。水で軽く湿らせた軍手を使えば、乾いた土汚れもきれいに拭き取れます。
インターホンやお風呂のコントロールパネル
玄関のインターホン、よく見るとボタンのすき間にほこりがたまっていませんか? インターホンはデコボコが多く、雑巾や布ではなかなか入り込めない場所も多いため、掃除が難しいポイントの一つですよね。
軍手を手にはめて指先を使えば、ボタン周辺の細かい部分までしっかり掃除できます。指を動かすだけでほこりや手垢が拭き取れるので、見た目の清潔感がアップしますよ。
お風呂のコントロールパネルも、つい掃除を忘れがちな場所の一つ。パネルの上部やボタンのすき間に入り込んだ細かいほこりは、軍手をはめた指先でしっかりと拭いましょう。掃除用の綿棒やブラシがなくても十分きれいになります。
軍手を掃除に活用しよう
軍手を使って掃除してみたところ、思った以上に細かい部分の汚れ取りに役立ちました。作業をする手と軍手が一体化しているから動かしやすく、普段なら手こずる場所の掃除や細かい作業が苦になりません。使っていない軍手が手元にある方は、ぜひ試してみてくださいね。
糸野旬/ライター