手元がとびきり垢抜ける。不器用さん向け「ニュアンスネイル」のやり方
「ニュアンスネイルのもやもや感がうまくできない……」とお悩みの方も多いですよね。 実は、使う色次第で不器用さんでも“もやっと”がうまくできるんです。 今回はオフィスネイルにもおすすめのニュアンスネイルのやり方をご紹介します。
ブラウンベージュの大人ニュアンスネイル
使用する道具
・ブラウンベージュのマニキュア(CANMAKE ファンデーションカラーズ09)
・乳白色のマニキュア(CANMAKE キャンメイク カラフルネイルズN29)
・ラメのマニキュア(CANMAKE キャンメイク カラフルネイルズN20)
・ベースコート
・トップコート
上品だけど遊び心もあるようなニュアンスネイルが簡単にできたら楽しいですよね。
ただ可愛いだけでなく、手元がとびきり垢抜けるところも魅力♡
そこで、今回はもやもや感が簡単にできる配色の大人ニュアンスネイルのやり方をご紹介します。
不器用さんでも簡単にできるネイルデザインなので、ぜひ参考にしてみてください。
大人ニュアンスネイル①ベースカラーを塗る
はじめにベースコートを塗ります。
ベースコートはカラーの接着を高めたり、発色をよくしたりする役割があるので、しっかりと塗りましょう。
次にブラウンベージュのマニキュアを1度塗ります。
大人ニュアンスネイル②もやもやをつくる
ここからは1本ずつやっていきますよ。
ブラウンベージュのマニキュアをもう一度塗りましょう。
その上から乳白色のマニキュアをのせていきます。
もやもやを意識してジグザクに乳白色を落としていき、ブラウンベージュに馴染ませると◎
大人ニュアンスネイル③ラメをのせる
乳白色のもやもやに沿って、少量のラメをオン!
ブラウンベージュ×乳白色で優しい色味なので、ゴールド系のラメを散らして飾っていきます。
大人ニュアンスネイルのポイント
もやもやのニュアンスネイルに挑戦するときは、次のポイントを意識してみて♪
・もやもやをつくるときは1本ずつ塗る
・マニキュアのボトルを開けておく
・乳白色はランダム&ポンポンと落とすように塗る
・馴染ませるときハケの角で部分的にやると◎
・ラメはごく少量をハケの角で塗る
オフィスネイルにもおすすめの大人ニュアンスネイル
ブラウンベージュ×乳白色の優しい色味の組み合わせにすれば、もやもやのニュアンスがマニキュアでも簡単にできます。
ほんのりラメを散らすと、さりげなく輝いて上品さが増しますよ。
セルフネイルのデザインレパートリーにぜひ加えてみてくださいね。
ライター◆Koyoka
不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。
ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。
好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。
“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。