Yahoo! JAPAN

犬が楽しいと感じる『4つの散歩方法』愛犬を喜ばせるために押さえておきたいポイントまで

わんちゃんホンポ

1.色々なコースを歩く

愛犬の散歩は、自宅の近くで安全に歩きやすい場所を選ぶものだと思います。どうしても同じ場所を歩いたり、同じ公園に立ち寄ったりして、ルーティーン化してしまいがちです。

確かに慣れ親しんだ道を歩くことは、安全や安心感という面でいえばメリットもあると思います。

しかし、毎日同じ散歩をしていると、犬は飽きてしまうでしょう。犬の散歩の大きな目的は運動させることですが、それだけでなく、精神的な刺激を与えたり本能的欲求を満たしたりすることにもあります。

そのため、散歩では様々なルートを使って歩くことをおすすめします。

自宅周辺の散歩では、たくさんのルートを選べないと思う飼い主さんもいると思いますが、それほど大きな変化をつけなくても大丈夫です。

曲がる角をひとつ変えたり、歩く路地を一本ずらしたりするだけでも、犬は新鮮な気持ちで散歩ができるとおもいます。
また、同じルートだとしても逆向きにたどるようにすると、景色の見え方は変わります。

こうした様々なルートを、ランダムに変えながら歩くようにすると、犬は「今日はどこに行くんだろう」とより一層ワクワクしてくれると思います。

さらに、時間があるときには少し遠くの公園まで行ってみたり、車でお出かけして自然の中を歩いたりすると犬はとても有意義な時間を過ごせるでしょう。

2.歩くスピードを変える

自宅の環境や時間の都合などで、散歩コースやルートを変えるのがむずかしいということもあるでしょう。

そのときには、別の形で散歩に”変化”をつけるように意識してみてください。

歩くときのスピードやリズムを変えると、犬は楽しみながら歩けます。常に同じスピードで淡々と歩くのではなく、わざとゆっくり歩いてみたり、安全な場所では小走りしてみたりすると、犬は遊び感覚で歩くようになるでしょう。

また、飼い主さん主導でスピードや歩き方を変えると、犬は飼い主さんによく注目するようになります。
そうすることで引っ張り対策にもなりますし、アイコンタクトをとって「おすわり」などの指示をしやすくなるというメリットもあります。

3.犬の“お楽しみ時間”をつくる

犬の散歩の目的が、しっかりと運動させることの場合、どうしても長い時間歩き続ける傾向があります。

しかし、犬にとって散歩は日々の楽しみでもあるので、ただ歩いて運動をさせるだけでなく、そのほかの楽しみも作ってあげるとよりよいものになるでしょう。

具体的には、散歩の途中で公園などに立ち寄り、におい嗅ぎをする“自由時間”を作ってあげたり、一緒にボール遊びをしたりすると、メリハリのある散歩になって、犬は退屈を感じにくくなります。

散歩で何をするかは、犬の性格や好みに合わせて決めるようにして、“本当に楽しめること”を考えてあげてください。

4.コミュニケーションをたっぷりとる

愛犬との散歩をより質の高いものにするために、飼い主さんができることに「アイコンタクト」と「声かけ」があります。

これは準備や技術が必要ではないため、今日からすぐに取り組めることだと思います。

散歩中は犬のリードを持って黙々と歩いている人が多いと思いますし、なかにはスマホを見たり音楽を聴いたりしながら歩いている姿を見かけることもあります。

しかし、せっかく愛犬と並んで歩いているのであれば、時々「楽しいね」「いい天気だね」「鳥がいるね」などと声かけをしたり、引っ張らずに歩いているのであれば「上手だね」とほめてあげたりするといいでしょう。

外で声かけをするのが恥ずかしいという場合は、愛犬とアイコンタクトをとるだけでも十分なコミュニケーションになるでしょう。

犬と人間はコミュニケーションをとって、気持ちを共有できるものだと思います。
犬は、自分の気持ちを理解してくれる人に対して、より一層の愛情や信頼を持つようになるので、散歩中のコミュニケーションをぜひ意識してみてください。

まとめ

愛犬との散歩は、犬にとっても飼い主さんにとっても楽しい時間だと思いますが、時には飼い主さんの負担になってしまうこともあるかもしれません。

それでも、1日の大半を室内で過ごす犬にとっては、大切な運動の時間でもあり、精神的刺激を受けたりストレスを発散したりするための時間でもあるということを覚えておきましょう。

毎日の散歩を楽しいものにするための工夫は、むずかしいことではなく、簡単にできることも多いので、ぜひ取り入れてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大丸梅田店】「夏のどんぶりグランプリ!」に39種が集結!ももスイーツやうなぎメニューも楽しみに♡

    anna(アンナ)
  2. セキュリティ対策費を経費で処理するには?知っておくべきルールを解説

    MONEYIZM
  3. 日出町で『日出町立図書館 開館 10周年記念イベント』と『HiCaLiマルシェ』が開催されます

    LOG OITA
  4. 陽気なスカ演奏を!当日先着無料『どこでもコンサートin坂ノ市公民館』が開催されます

    LOG OITA
  5. アジア各地の伝統と現代音楽が交差する『Isai Deepam』開催が決定 川村亘平斎×トンチ×カメイナホコ、HUGEN、JAI ¥EN ¥ENら出演

    SPICE
  6. 日向ぼっこ中の愛猫→飼い主さんが外から窓を叩くと…とんでもなく尊い『まさかの行動』が56万再生「窓越しなのに可愛すぎる」「涙がでてくる」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【オーダーメイド】顧客の要望にあった革靴を手作り! 靴職人「長谷川良子さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市上京区】

    きょうとくらす
  8. 神戸・三宮の『ANTIDOTE bar+eats』で味わう本格バーガーランチ 神戸市

    Kiss PRESS
  9. MBS毎日放送の三ツ廣政輝アナが万博会場から 出張おでかけレポート!

    TBSラジオ
  10. シャワーヘッドに洗濯機パン、温水洗浄便座のノズル・・・この夏にやった方がいいマイナー掃除5選

    TBSラジオ