Yahoo! JAPAN

栄区民ロードレース大会 「走るのが好き」 唯一の全回参加 長瀬さん

タウンニュース

笑顔で栄区民ロードレース大会を走る長瀬さん=本人提供

3月30日の開催で35回目を迎える「栄区民ロードレース大会」。毎年約1000人が出場する同大会に、1990年の第1回大会から出場し続けているのが、上郷町在住の長瀬卓さん(47)だ。

大会実行委員会と共催する栄区役所に確認したところ、第1回大会から連続出場が途切れていないのは長瀬だけだという。

同大会が始まった当時、上郷中学校の1年生だった長瀬さんは陸上部に所属。1500mや3000mを専門種目としていた。第1回大会は部活の顧問に誘われて出場し、5Kmの部で20分12秒を記録。

進学した定時制高校でも陸上部に所属した。当時のことを「昼は働き、授業を受けた後の21時から23時で練習していた。辛く楽しい時だった」と語る。その間も大会への出場を継続し「タイムは高校生の時がピークだった」と当時を懐かしむ。

顔見知りが増えた

その後、大会関係者や出場者の中で顔見知りが増えていったという。自身の中で、「以前は『走ること』が好きだったが、沿道から声をかけてくれる人や知り合いが増えるにつれて『この大会で走るのが好き』になっていった」と心境の変化を明かした。

また、2017年の27回大会の際に本紙で取り上げられたことも出場継続のモチベーションになったという。「みんなから『記事を見たよ』と声をかけられて、この大会だけは走ろうと、より思うようになった」と話した。

コロナ禍はオンラインで

2022年の32回では連続出場が途切れそうになったことも。当時コロナウイルスの影響でオンラインでの開催となった。1月の8日から16日までに走った合計距離で競うという方式に戸惑った。「1人で走ってもつまらないので、参加するか迷った」と振り返る。しかし、「ここで記録が途切れるのはもったいない」との思いで大会に参加。9日間で約26Kmを走り切った。

例年1月に開催されるが、今年は会場が修繕工事を行った影響で3月に変更になった35回大会。「今年もみんなと楽しみながら完走したい」と意気込みを語る。

長瀬さんが掲載されている栄区版2017年1月12日号

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 豆の魅力を最大限に引き出す「手登根珈琲」沖縄県産牛乳で厚みのある”塩キャラメルラテ”(与那原町)

    OKITIVE
  2. 国内最年少プロ変面師姉妹「MAKARIN」が新潟上陸! ホテル日航新潟で「変面ショー」付きディナー開催

    にいがた経済新聞
  3. <身だしなみ>園の送迎にスッピンにステテコ、ビーサンはダメ?誰も見ていないは勘違い!

    ママスタセレクト
  4. ゴルフで注目の「ゼロトルク」 ホースにもTシャツにも!?

    TBSラジオ
  5. イモト、トラブル続き「スペインロケ」&本当にオシャレな芸能人を発表

    TBSラジオ
  6. 1968年1月4日付でスタートしたオリコン週間シングルチャート記念すべき第1回の1位に輝いたのはムード歌謡コーラスの決定版 黒沢明とロス・プリモス「ラブユー東京」

    コモレバWEB
  7. 衣装にメイク、三味線も!日本の伝統文化を気軽に体験 「農村歌舞伎フェス〜農村歌舞伎の魅力をまるごと体験〜」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. ついに東京上陸! 静岡発のフライドポテト専門チェーン「CHERRY BEANS」が下北沢にオープン

    TBSラジオ
  9. 【7/19・20】ひろしまゲートパーク 大屋根ひろばで「HIROSHIMA DOG FESTA 2025 Summer Night」開催!愛犬と一緒に夏の夜を楽しもう

    ひろしまリード
  10. 煎茶、新しい飲み方してみませんか?

    TBSラジオ