シェフのON&OFFごはん「きんめだいの煮つけ」
上品な甘みの煮汁をまとったきんめだいは、中まで味を含んで、ふっくらとした仕上がり。澄んだ味わいの煮つけは、ひと手間かけた下ごしらえと丁寧なアク取りによって生まれます。砂糖としょうゆのシンプルな味つけながらもきんめだいの脂と合わさると、品のある、力強い味わいになります。
きんめだいの煮つけ
【材料】(2人分)
きんめだい 2切れ, 厚揚げ 40g, 絹さや 4枚, しょうが 2枚, A(砂糖 大さじ1, しょうゆ 大さじ1), 酒
【つくり方】
1. きんめだいは皮に十文字に切り目を入れ、皮側を上にしてざるにのせる。熱湯適量を回しかけて霜降りをし、冷水にとって水けをしっかり拭く。厚揚げは食べやすく切る。
2. 鍋に【1】のきんめだい、しょうが、水カップ1、酒40mlを入れ、強めの中火にかける。沸いたらアクを取り除く。
3. 【A】を順に加えてひと煮立ちさせ、オーブン用の紙(またはアルミ箔(はく))で落としぶたをして弱火で3分間煮る。
4. オーブン用の紙を半分外して【1】の厚揚げを加え、再び落としぶたをして2分間煮る。最後に絹さやを加えてサッと温め、器に盛る。