【鎌倉 ショップレポ】三浦野菜の路上販売 『くるり』 - 朝採りの新鮮な三浦野菜は如何‼ 野菜の美味しさ再発見できるお店
鎌倉駅から市役所通りをまっすぐ進み、税務署を過ぎた佐助交差点のところに、毎週土曜日、人だかりが出来ているのをご存じですか?
三浦野菜の路上販売『くるり』です。
スペイン料理店「ミ・カサ」の駐車場に、三浦野菜の路上販売店が出現するのです。
ここで売られているのは、朝採りの新鮮な三浦野菜。
三浦野菜とは
“三浦大根”、”三浦キャベツ”、”三浦スイカ”、etc。
三浦の名が付く野菜って沢山ありますよね。
それくらい、三浦には美味しい野菜が沢山あるのです。
三浦は、神奈川県最南部にあり三方を海で囲まれているので、年間を通して安定して温かく、さらには、潮風に乗って海のミネラルが三浦の大地を潤します。
美味しい野菜が出来るはずですね。
『くるり』紹介
『くるり』のオーナーは、田畑菜穂実さん。
鎌倉「佐助ストア」、「朝食 喜心カマクラ」のランチ担当を経て、現在はここで三浦野菜販売『くるり』を出店しています。
「三浦の美味しい野菜って、本当に美味しいので、それを多くの人に知ってもらいたいです。」
田畑さんがもともと働いていたのは「佐助ストア」(三浦の小さい農家さんの野菜を販売するお店)でした。
そこで農家さん達と関わっているうちに、どの農家さんも自信をもって野菜を作っている姿に感銘を受けたそうです。
「農家さんの所に行くと、目の前の野菜をとって『食べてみて』ってそのまま渡されたりするのですが、その野菜が新鮮で美味しいったらなくて、今まで食べていた野菜は、何だったのだろう!? って、衝撃を受けました。」
「三浦の太陽をいっぱい浴びた野菜。それと農家のおじちゃん、おばちゃんの土まみれの手が大好きなんです。」
そんな農家さん達が作ったものを、広めるお手伝いがしたい。
『くるり』は、そんな思いから始めたそうです。
いよいよ開店
では、当日の雰囲気をちょっと覗いてみませんか。
田畑さんのご自宅は三浦。
『くるり』のある土曜日は、朝6~7軒の農家さんをまわってから鎌倉に向かいます。
野菜が多くて、2往復する時もあるとか。
車に山積みで到着です。
ドアを開けると、崩れ落ちる!
到着を待ち構えていたスタッフが、露店に並べます。
すでに、到着を待っているお客さんもいます。
さあいよいよ開店です!
本日のお野菜
ニンジン、ナス、トマト、いんげん、キャベツ、新じゃが、トウモロコシ、ズッキーニ、etc
※お店に並ぶ野菜は、その日の朝採りなので毎回変わります。一番美味しいものが並ぶってことですね!
「どうやって食べたら美味しいの?」って聞くと、「さっと炒めて、お醤油ちょっとふっただけで美味しいよ」とか、「天ぷらにしてみて」とかいろいろ教えてくれます。
田畑さんは、一人一人のお客さんと楽しそうに会話します。
お客さん達も楽しそう!
「このトウモロコシ食べてみて。甘くて美味しいから!」
と、目の前で切って差し出されます。
「甘い!瑞々しい!」
初めて生で食べました。
ものすごく甘くて、トウモロコシの瑞々さがすごくて、こんな美味しいトウモロコシ初めて食べました!
他にも、丸オクラとかも生で食べさせて貰って、大感激です。
その野性味みたいな香りと食感と味と 「今まで食べてきた野菜は何だったのだろう」 って本当に思います。
朝収穫したばかりの新鮮さが凄い!
もともと美味しい三浦野菜を一番美味しい状態で食べる。
こんな幸せありませんよね!
お客さんたちの楽しそうな姿もご紹介します。
森さんご夫妻
ナス、枝豆、キャベツ、トマトにキュウリ、etc。
見た目にもわかるこの鮮度。
どれも美味しそうです。
安部さん
「ここの野菜が美味しいので、よく買いに来ます」
お!トウモロコシ買いましたね。
カボチャも美味しいそう。
ちなみに私が買ったのはこれ。
いっぱい買いました!! こんなに買っても1,750円(税込み)。
インゲンはごま和え、トマトはサラダにして、、、とか、いろいろ考えながら野菜を選ぶのも楽しいですよね。
「お野菜キッチンくるり」
野菜料理のレパートリーを増やしたい方に、耳寄りな情報もお伝えします。
実は田畑さん、三浦で食堂『お野菜キッチンくるり』を営んでいます。
料理人としての顔もあるのです。
「美味しい野菜を売るだけではなく、いろいろな食べ方で、その美味しさを知ってもらいたいです。」
「佐助ストア」では、野菜の美味しい食べ方を研究しながら、お惣菜も売っていたとのこと。
その後、「朝食 喜心カマクラ」のランチ担当作を経て、現在は、『お野菜キッチンくるり』で、美味しい野菜料理を提供しているのです。
ちょっとだけ、『お野菜キッチンくるり』の料理もご紹介します。
オクラのピリ辛コチュジャンだれ
画像出典:お野菜キッチンくるり
みやこカボチャのメープル和え
画像出典:お野菜キッチンくるり
豆とグリーンオリーブ、三浦の完熟トマトの煮込み
画像出典:お野菜キッチンくるり
詳細はこちらをご覧下さい↓
お野菜キッチンくるりインスタグラム
人が繋がって今がある
三浦野菜販売『くるり』の始まりは「佐助ストア」です。
農家さん達に出会い三浦野菜の美味しさを知り、「佐助ストア」でお惣菜を作り、「朝食 喜心カマクラ」でランチを作り、そしてここで路上販売するに至っても 「佐助ストア」 の常連さん達のご縁が繋いでくれたそうです。
あと、ここ『くるり』スタッフのみなさんも元々はお客さんだとか。
田畑さんの三浦野菜への情熱が人を繋げていくのですね。
あやさん、はるさん、はなちゃん、なっちゃん、げんさん、けんごくん。
今や、みなさん『くるり』の顔ですね。
三浦野菜をもっと広めたい
田畑さんには、三浦野菜販売『くるり』と『お野菜キッチンくるり』の延長に一番やりたい事があるのです。
「三浦の農家さん達が直接販売できる即売所みたいのを作りたいです。
道の駅みたく大きな施設に農家さん達が集まって、自慢の野菜を売る。
その野菜を販売するのは、私みたいな野菜好きのお節介なおばちゃん達で、野菜の食べ方や選び方だのを説明しながらお客さんの相手をする。
そして、その施設の一角には食堂があって、三浦野菜の美味しい料理が並ぶ。
私は、そこで食堂のおばちゃんをやりたい。
自分一人ではまだまだ何も出来ないので、一緒にやってくれる農家さんや販売の仲間を少しずつでも増やして行きたいです。」
素敵過ぎます!
田畑さんは、夢として話てくれましたが、三浦野菜販売『くるり』と『お野菜キッチンくるり』 で、もう始まっているのですね。
その夢、実現して欲しいなと、ほんとに思ってしまいました。
だって、買いに行きたいじゃないですか!
最後になりますが
ここに集まるお客さん達は、既に三浦野菜のファンです。
いや、田畑さんのファンです。
美味しい三浦野菜があるだけではなく、みんな田畑さんに会いに来る。
毎週楽しみに来ているお客さんがほとんどです。
とりあえず、また来週野菜を買いに来ます。
みなさんも、まずは美味しい三浦野菜を食べてみてください!
ここの三浦野菜は、まちがいなく美味しいですよ。
関連ショップ
鎌倉坂ノ下「ハレトキ 晴レ時々野菜」
爽やかな笑顔で迎えてくれるこちらのお店。
前を通りかかると必ず覗いてしまいます。
ここにも田畑さんの三浦野菜が置いてありますので、覗いてみて下さい。
「ハレトキ 晴レ時々野菜」は、以前「湘南人」でもご紹介させて頂いています。
詳しくは、こちらをご覧下さい↓
【鎌倉 ショップレポ】ハレトキ 晴レ時々野菜 - 新鮮な朝採れ野菜と手作りのお惣菜...江ノ電長谷駅から徒歩3分ほど、坂ノ下エリアにある「ハレトキ 晴レ時々野菜」は、三浦の朝採れ野菜とお惣菜をメインに販売する小さなマルシェです。一度食べると、その美味しさに驚き、ファンになる方も多いと言われる三浦野菜。筆者も三浦野菜に魅了されたひとりで、そんな三浦野菜を厳選して仕入れているお店があると伺い、早速お邪魔してきました。 画像出典:湘南人縁とタイミングが重なりスタートした「ハレトキ」 画像出典:湘南人オーナーの後藤さん夫妻は今から5年前に都内から鎌倉に移住し、鎌倉市内で週末だけ路上販売する田...
湘南人
画像出典:ハレトキ 晴レ時々野菜
三浦野菜販売 くるり
営業時間
毎週土曜日 11:00-15:00(天候に寄ります)
電話番号
なし
支払い方法
現金
アクセス
JR鎌倉駅から徒歩10分
住所:〒248-0017 鎌倉市佐助1-12-9 スペイン料理ミ・カサ駐車場
駐車場:なし