Yahoo! JAPAN

文字入力を快適にする“iPhoneの裏ワザ”2つ→「カーソル移動がラク」「もうイライラしない!」

saita

文字入力を快適にする“iPhoneの裏ワザ”2つ→「カーソル移動がラク」「もうイライラしない!」

LINEやメールのメッセージを打つときに、カーソルがスムーズに動かず、困ったことはありませんか? そんな悩みを解消してくれるのが、「キーボードの便利機能」です。今回は、スマホの役立つ情報をYouTubeで発信している“みずおじさん”に、カンタン操作方法を教えていただきました。

教えてくれたのは……みずおじさん

システムエンジニアとして働いた経験を活かし、YouTube(みずおじさん)で主にiPhoneやiPad、MacなどのApple系端末やスマホの役立つ情報を発信中!

知っているとさらに便利になる「iPhoneの機能」

www.youtube.com

誰でも簡単に使いやすい設計になっているiPhoneですが、便利な使い方を知る機会が意外と少ないことも。特に、iPhoneを買ったばかりの方や基本的な操作しか使っていない方は、裏ワザや隠しワザを知っておくことで、iPhoneをさらに快適に使えるようになります。今回は、その中から「キーボードの便利機能」をピックアップしてご紹介します。

対応機種について

画像では、iPhone16(iOS18.4)を使って解説しますが、ほとんどのiPhoneで対応可能な操作です。もし操作ができない場合は、お使いのiPhoneのiOSを最新バージョンに更新してから試してみてください。※iOS18.4である必要はありません。

iPhoneのキーボードに関する「2つの便利機能」

iPhoneのキーボードには、「マウスのように使う方法」と「ドラッグモードにする方法」があります。有名な機能ではありますが、使い方を完全に知らない方も多いので、ぜひチェックしてみてください。

「マウス化」する操作方法

www.youtube.com

iPhoneの画面は小さいので、狙った場所にカーソルを置くのが難しいことがありますよね。そんなときに便利なのが、こちらの方法です。

www.youtube.com

ローマ字入力であれば「スペース」を、ひらがな入力であれば「空白」を長押ししたまま指を動かすと、

www.youtube.com

マウスのように自由にカーソルを動かすことができるようになります。狙った場所にカーソルを置くのが簡単なので、文字の追加や削除したいときなどの編集がスムーズです。

ここまでは知っている方も多いかもしれませんが、もっと便利に使うワザもあります。

意外と知られていない「ドラッグモード」の操作方法

www.youtube.com

上記のように「スペース」か「空白」を長押ししたまま、カーソルを狙った場所に合わせた状態で、もう片方の指でキーボードをタップすると、

www.youtube.com

ドラッグモードに切り替わります。文章をまとめて選択することができるので、まとまりで削除やコピーなどの編集をしたいときに役立ちますよ。

2つの機能を活用することで、iPhoneでのテキスト編集がさらに効率的になります。ぜひ試してみてくださいね!

▼詳しい操作方法は動画でも確認できます。

※こちらの記事は元動画の提供者さまより許可を得て作成しております。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 哲学者ハイデガーとアレント、50年にもわたる不倫の恋とは?

    草の実堂
  2. ぽっちゃり体型、拾わない!ゆるシルエットブラウス5選〜2025初夏〜

    4MEEE
  3. 【今年度初のクマによる人身被害】男性がクマに顔面を引っかかれる、新潟県南魚沼市 県は「クマ出没警戒注意報」発表

    にいがた経済新聞
  4. 「四日市を変えたのは私たちと言えるよう」、四日市青年会議所が創立70周年祝う

    YOUよっかいち
  5. 【決算】日本精機、車載部品と樹脂事業伸長で増収増益 最終利益15%増

    にいがた経済新聞
  6. <実家遠方でワンオペ育児>両親に頼れる人が羨ましくて恥ずかしくて…複雑な感情でいっぱいです

    ママスタセレクト
  7. 初夏の訪れを感じられる「チェリースイーツ&ブレッド コレクション」

    東京バーゲンマニア
  8. 【決算】北越コーポレーション、輸出増とパルプ高騰で増収増益 純利益は85%増

    にいがた経済新聞
  9. 【決算】新潟交通、運輸・商品販売・航空代理など好調で増収増益

    にいがた経済新聞
  10. パルケエスパーニャでダルシネア主役イベント「ムチャ ムチャ ダルシネア!」開催 新施設やパティオ応援上映も

    あとなびマガジン