Yahoo! JAPAN

神戸市の2短大が、学生募集を「停止」へ。2026年度から、神戸女子短期大学・頌栄短期大学

神戸ジャーナル

神戸市の2短大が、学生募集を「停止」へ。2026年度から、神戸女子短期大学・頌栄短期大学

「神戸女子短期大学」と「頌栄(しょうえい)短期大学」が、2026年度以降の学生募集を停止することを発表しました。

「神戸女子短期大学」は1950年に開学。ポートアイランドや三宮などにキャンパスを持っています。

総合生活学科・食物栄養学科・幼児教育学科を持ち、これまでに3万人以上の卒業生を送り出してきました。

しかし近年は18歳人口の減少や四年制大学志向など、非常に厳しい状況に置かれ、神戸女子短期大学でも大幅な定員割れが続いていたのだそう。

募集停止後は、併設の「神戸女子大学」に引き継がれるようです。

「頌栄短期大学」のキャンパスは阪急 御影駅の山側にあります。

1889年、キリスト教に根差した幼稚園設立のために来日した米国人宣教師のA・L・ハウ氏によって頌栄保姆伝習所として開学し、1950年から短大となりました。

保育科を持ち、約9,000人の卒業生を輩出しましたが、少子化の加速や四年制大学志向の高まりに加えて保育の志望者が少なくなっていることもあり、近年は定員割れが続いていたみたいです。

短大は募集停止という決断をしたものの、学校法人頌栄保育学院の幼稚園事業(頌栄幼稚園)を柱として、頌栄の保育を継承し、充実、発展させていくといいます。

18歳人口が減少するなか、全国で相次いでいる短期大学の募集停止。ついに神戸にもその波がやってきたようです。

【関連記事】

おすすめの記事