Yahoo! JAPAN

互いの知見を信じることこそ、家づくりの原動力。住宅のプロ夫婦が歩んだ家づくり体験

リブタイムズ

互いの知見を信じることこそ、家づくりの原動力。住宅のプロ夫婦が歩んだ家づくり体験

二人の希望に合う土地を見つけたため、お家づくりを始めたというFさん夫妻。実はFさん夫妻は住宅メーカー・リブワークの社員であり、将来的には家を建てたいと考えていたそう。

今回はそんな住宅のプロであるお二人に、家づくりを振り返っていただきます。現場監督を行うTさん(夫)、営業事務に携わるNさん(妻)それぞれに、お家づくりのポイントや悩んだこと、アドバイスをお聞きしました。

希望通りの土地に後押しされ、家づくりがスタート

――家づくりを始めたきっかけについて教えてください。

Tさん:二人の希望に合う土地が新しく登場したことをきっかけに、家づくりを考えるようになりました。もともと注文住宅の現場監督という役割で家づくりに携わっていたため、いつかは建てたいなと思っていました。

Nさん:私も注文住宅の営業などを長年経験し、将来的に家を建てたいと思っていたため良い土地を見つけた際にその夢を後押しされたような気がしました。

また私の場合、周りの方々が家を建てているのを見て多くの刺激を受けたことも、一つのきっかけです。実は今までお客様の完成したばかりの家を見に行くことはよくあったのですが、実際に暮らし始めた新築の家に行く機会はあまりありませんでした。そんな折に会社の先輩が建てた家へ遊びに行く機会があり、暮らしの色に染まる新築の家を体感したことで、改めて家づくりの良さに気づいたのです。

――良い土地の発見をきっかけに始まったということですが、家づくりを進めるうえでまず何を行いましたか?

Tさん:欲しい土地はすでに決まっていたため、土地費用と建物にかかる費用を合わせて大体いくらになるのか、また自分たちはいくら払えるのか、借りられるか…といったように、金銭面の相談から始めました。

二人ともリブワークで長年働いていてこの会社を信頼しているので、ハウスメーカー選びは行いませんでした。

Nさん:私も夫と同じくハウスメーカー選びに迷いはなく、資金面の相談から始めました。

――お二人が長年働かれていたからこそ、そこに迷いはなかったのですね。

Nさん:そうですね。また私は営業も経験しており他社の物件もよく見ていたのですが、リブワークは他社と比べて総合的なバランスが良いと考えています。デザイン性が高く性能も他社と見劣りしないため、コストパフォーマンスが良いと感じます。

Tさん:私も現場監督という職業に従事する中で、幅広く業者の方と関わっています。各業者の方が持つ施工技術や仕事ぶりを最も間近で見ていたため、どんなハウスメーカーよりもリブワークが信用できたのです。

二人でイメージを深めながら家づくり

――家づくりを始めてから着工するまで、大体どれくらいの期間がかかりましたか?

Tさん:2023年7月ごろから打ち合わせを開始し、9月には建築工事が始まりました。私たち二人とも家づくりに携わっているため、他の方よりも比較的スムーズに進めることができたのです。

――早いですね!間取り図面などもスムーズに決まったのでしょうか?

Tさん:いえ、何度か間取り図面案を見せていただき、悩みながら進めました。当初は予算をもとに間取りをつくってもらったのですが二人ともあまりピンとこず…。一度予算を考慮せず、二人でどんな間取りにしたいかリサーチしながら間取りを決めました。

――家づくりを進める中で、お互いに「ここは譲れない」といった部分はありましたか?

Nさん:私の実家は必ずリビングを通るような動線になっており、家族全員がリビングに集まる習慣がありました。リビングで家族と過ごした思い出が鮮明に残っており、自分も家を建てるなら自然とリビングに人が集まるような空間にしたいと考えていました。そのため、リビングを通らないと2階に行けない動線や、家族がどこにいても分かるような目線を意識した家づくりにこだわりました。

Tさん:私は畳スペースを入れること。祖母の家に広い畳の部屋があり、寝ころぶとイ草の香りが鼻をくすぐるあの空間がとても好きだったのです。そういった子どものころの心地よい記憶は案外よく覚えているもので、私も家を建てるならイ草の畳を使いたいとかなり前から考えていました。

――お二人とも譲れない部分があったのですね。家づくりを進める中で、ご夫婦で意見がぶつかる場面はあったのでしょうか。

Nさん:全くありませんでした!先ほど挙げたようにお互いの譲れない部分がはっきりしていて、それ以外のこだわりがなかったからだと思います。

Tさん:私は仕事柄いろいろなお客様の現場に携わりますが、その際に「この設計はかっこいいので真似したい」と思うことが何度もありました。しかしいざ自分の家について設計するとなると、譲れない部分以外は全く思い浮かばなかったのです。そのため、こだわりがないどころかどのような家が良いのか分からなくなってしまいました。

――いざ自分の家になるとイメージできなかったのですね。

Tさん:そんな時、妻がInstagramでほかの物件の動線や間取りをたくさん調べてくれました。もともと営業として従事していた妻が良いと思う間取りなら、私に異論はありません。お陰で漠然としていたイメージも徐々に具体化出来るようになり、二人で調べながら家づくりを進められました。

――二人三脚で行なった家づくりだったのですね。間取り設計や内装、外構など数々の打ち合わせをこなしたと思いますが、一番盛り上がった瞬間はいつですか?

Nさん:やっぱり自分たちが決めた間取りをもとに、内観パースをつくっていただいた時ですね。平面図では分からなかったことも内観パースとして見ることで、気付いた部分も多くありました。

Tさん:たしかに、私もパースを見た時が一番ワクワクしましたね。

――そしてついに建築が始まるわけですが、建築現場は見に行かれましたか。

Tさん:私は役割上 自分の家の現場担当も行なったため、仕事として頻繁に建築現場を訪れていました。不思議と「自分の家をつくっているんだ」という高揚感はなく、ひとつの物件として一歩引いて見ていましたね。ただ、いつも使う建材などに自分の名前(「F様邸用〇〇建材」等)が入っているのを見ると途端に自分の家という意識が戻り、ドキドキしましたね!

Nさん:私は夫の仕事を信頼していたので、あまり見に行きませんでした。仕事から帰宅した夫から「今日はこの部分の施工があったよ」という風に自分の家が出来上がるまでの工程を聞くだけで、常にワクワクが止まりませんでした。

自分たちの家づくりを振り返って

――家づくりを振り返って、悩んだことはありましたか?

Nさん:内装を決める際に床材や壁の色を細かく決めるのですが、全体的に見て統一感が守られているのかが不安でした。ここはもう完成するまで分からない部分なので、大変緊張しました。

Tさん:私もよくお客様と相対するのですが、家づくりは初めてというお客様がほとんど。もちろん妻の言うカラーコーディネートをはじめ、細かな間取り設計など多くの場面で迷うことは至極当たり前のことです。さらに多くの人間が携わる家づくりは、使う建材や塗料、間取りなどを決めて一度建築が始まると、変更するのは至難の業。よって、失敗を過度に嫌がる方も少なくありません。

しかし私はたとえ「失敗した」と一瞬感じてしまったとしても、「自分たちが悩んだ末に行なった決断は何も間違っていない」と思えるような家づくりをしたいとずっと考えていました。もちろん不安はありましたが、妻と二人で決めたことを信じるようにしていました。

――完成した家を見て、いかがでしたか。

Nさん:感動しました!最初は紙1枚の平面図だった私たちの家が、こんな素敵なものに変わるなんてすごいと感じました。

Tさん:私も施工管理ツールをもとに進捗は見ていましたが、いざ実物を見ると感慨深いものがありました。

――特に気に入っている家の部分はどこですか?

Nさん:キッチンですね!キッチンとダイニングが一体になっているのですが、完成した家を見た瞬間にこのキッチンにしてよかった!と嬉しさがこみ上げました。

Tさん:私もキッチンです。よく妻と一緒に料理をするので、お互い気に入った空間にできて良かったなと感じています。

――お互いにお気に入りの場所が同じなのですね!反対に、「ここはこうすれば良かった」と思う場所はありますか?

Tさん:コンセントや照明スイッチの位置です。暮らしを想定して考えていたのですが、やっぱり「向かい側に設置しておけばよかった」など、実際に暮らすうえで気付いた瞬間がありました。

Nさん:あと脱衣室のフロアタイルですね。Instagramで見て気に入ったため設置したのですが、思った以上に冷たくてびっくりしました。建材のサンプルを、内装担当のコーディネーターさんに取り寄せてもらえばよかったなと思います。

――実際に住んでみて、賃貸での暮らしと何か違いはありますか?

Nさん:賃貸住まいの時は周囲の人へ音や振動が届かないよう配慮していましたが、戸建てに住むことで考える必要がなくなったことです!夫はサッカーが大好きでよく観戦しながら応援しているのですが、佳境になるとどうしても声が大きくなってしまい、賃貸住まいの時はいつもハラハラしていました(笑)

Tさん:そうですね…(笑)私も人様に迷惑を掛けず自分の趣味を思い切り楽しめることこそ、戸建ての醍醐味だと感じます。

――なるほど、ありがとうございます!最後に、家づくりを始められる方に向けてアドバイスをお願いします。

Tさん:ハウスメーカー問わず、周囲の方の家を建てた経験談を聞くことです。コンセントや照明スイッチの位置など、思った以上に細かなところまで決めないといけない家づくり。私たち10年以上家に携わってきた者でさえも後悔することがあるため、幅広く経験談や失敗談を聞いておくのが賢明です。

Nさん:私は、家具や家電など生活するうえで必要なものに対して予算を残しておくと良いかなと感じました。賃貸物件からそのまま使う予定だった家具や家電も、いざ新しい家に設置してみると何か違うというか…。家具や家電もこだわって選びたいと感じるようになったため、家具や家電にかける予算も加味した資金計画を行うほうが良いと思います。

Tさん:たしかに。家具や家電選びのところにも通ずるのですが、一括で購入するより少しずつ揃えていった方がワクワク感は続くかと個人的に思います。ただ最初にまとめて購入するほうが手間や費用も抑えられるため、向き不向きはあるでしょう。

Nさん:あとは、内装というよりも間取りをつくる段階ですね。子どもが生まれるなど将来的に家族構成が変わることを、もっと具体化しながら考えておけばよかったかなと感じます。将来のことは誰にも分からないので、難しいのですが…。

Tさん:そうだね。でもこうやって振り返ってみると、家づくりを通してたくさん二人で悩みながら決断した数か月はかけがえのない時間だったと思います。これから将来、私たち自身やそれを取り巻く環境、そして家自体も、変化を重ねていくことでしょう。しかし毎日自分の帰ってくる場所がここである限り、幸せだなと思えるような気がします。そう思えるような家づくりができて良かったです!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「僕も192cm」即席の手書きうちわが生み出した“今まで見たことないファンサ”

    おたくま経済新聞
  2. 長良川河口でのウナギ釣りで60cm本命をキャッチ成功【三重】足元の石段隙間でヒット

    TSURINEWS
  3. 那珂湊沖エギタコ釣りで1kg超頭にマダコ6杯【茨城・仙昇丸】鶏皮チューンや黒塗りエギがアタリ?

    TSURINEWS
  4. 初日の出登山|人気の山は? ビッグデータ分析からエリア別に紹介

    YAMAP MAGAZINE
  5. KDDI、コンビニからAIドローン「Skydio X10」を出動させ警察活動の高度化を目指した実証に成功。さらにSkydio X10のレベル3.5飛行は国内初

    DRONE
  6. はんにゃ.川島の妻「めちゃくちゃ長蛇の列で」約1時間並んで購入したものを公開「私の財力では買うべきでない値段」

    Ameba News
  7. 「大抵のことは読書で解決できる」年末年始だから勧めたい!AIを活用したPMO的読書術【連載Vol.11】

    エンジニアtype
  8. 【落とし込み釣果速報】エサ付き抜群でメーター超えヒラマサ含み大型青物好調!(福岡)

    TSURINEWS
  9. 春高バレー昨年初出場8強の浜松修学舎、魅せるバレーで再び旋風巻き起こせるか<全日本バレーボール高校選手権>

    アットエス
  10. グループホームに向いている人の特徴とは?未経験でも活躍できる環境と仕事内容を解説

    「みんなの介護」ニュース