Yahoo! JAPAN

【山崎実業】おしゃれなのに超実力派!towerの「コバエ&消臭ポット」で虫が全滅した話

ウレぴあ総研

夏になると、どこからともなく現れるコバエ…。市販のコバエ取りグッズは見た目がちょっと気になるし、置いておくのに抵抗がある人も多いのではないでしょうか?

【閲覧注意】towerの「コバエ&消臭ポット」実際に使って効果検証!これは凄い(写真)

今回は、そんなお悩みにぴったりな山崎実業の「コバエ&消臭ポット」をレビューします!

おしゃれなデザインなのにしっかり使えて、消臭までできちゃう優れもの。実際に使ってみて、効果のほどを正直にレポートします♪

【山崎実業】tower コバエ & 消臭 ポット:1,320円(税込)

カラー・サイズ・重さなど

・カラー:ホワイト/ブラック
・サイズ(約):直径9.5×高さ6cm
・重さ(約):325g
・素材:陶器
・容量(約):50mL
※電子レンジ・食洗機・熱湯不可

筆者はホワイトを購入しました。届いた瞬間、「これ本当にコバエ取り!?」と疑うほど、シンプル&スタイリッシュな見た目!丸いドーナツ型のようなフォルムで、蓋の中心には穴が開いていて、まるで小さなスピーカーのようにも見えます。下部はコロンとした器型で、キッチンに置いても全く違和感がありません◎

陶器製なので丸洗いもOKで、いつでも清潔に保てるところも嬉しいポイント♪

トラップ液は手作りでOK!作り方も簡単♪

このポットにはトラップ液を自分で作って入れます。付属の説明書には、以下のようなパターンの作り方が紹介されていました。

・めんつゆ+水+洗剤
・お酢+水+洗剤
・アルコール類+水+洗剤
・めんつゆ+アルコール+お酢+洗剤

今回はお酢15mLと水15mL、そしてめんつゆ15mLと水15mLに、それぞれ食器用洗剤を3~5滴程垂らしたものを使って、まずは室内で実験してみました。

※なお、このトラップは「ショウジョウバエ」向けであり、「チョウバエ」や「キノコバエ」にはあまり効果がないそうです。

ハピママ*


【山崎実業 コバエ & 消臭ポット】「トラップ液」を作って入れます。こちらはお酢バージョン 

効果はどう?実際に使って実力を検証してみたら…

実験1:お酢バージョン

室内にぽつぽつコバエが見え始めたタイミングで設置しましたが……3日経っても、1週間経っても全く捕獲できず(泣)。

そこで、以前ペットボトルトラップで効果があった「めんつゆ」で再チャレンジしてみました!

実験2:めんつゆバージョン

…でも、これも1週間経っても成果ゼロ。

「そもそもコバエが少ないのかも?」と思い、屋外に置いていた果物の近くへ移動させてみたところ…なんと3時間後には20匹以上捕獲されているではありませんか!

さらに、梅を保管していた倉庫でショウジョウバエが大量発生していたため、そこにも設置。すると数時間で数えきれないほどのコバエが捕獲され、目に見える範囲では全滅状態に!

どうやらこのポット、「コバエがいる場所にしっかり設置する」のが重要なようです。

※使い終わったトラップ液は卵を産みつけられている可能性があるため、紙などに吸わせて可燃ごみに出しましょう。排水には流さないよう注意!

普段は消臭ポットとしても大活躍!

そして実はこのポット、コーヒーかすを乾燥させて入れておけば、消臭ポットとしても使えるんです!

焼肉のあとやゴミ箱付近、冷蔵庫の中など、ニオイが気になる場所にぴったり◎

乾燥の方法は電子レンジ・自然乾燥・フライパンなど。ライフスタイルに合わせて選べますよ。

コバエ取りって「効果はあるけど見た目がちょっと…」というアイテムが多い中、今回レビューした山崎実業の「コバエ&消臭ポット」は見た目と実用性のバランスが最高でした!

たくさん発生してしまったときにはトラップ液でしっかり対策、普段はインテリアに溶け込む消臭ポットとして活用できる万能さ。蓋を開けなければ死骸も見えないので、虫が苦手な方にもおすすめです◎

お値段もお手頃なので、ひとつ持っておいて損はなし!気になる方はぜひ試してみてくださいね♪

※価格はセールなどで変動する場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。

(ハピママ*/Nami)

【関連記事】

おすすめの記事