Yahoo! JAPAN

面白くて泣ける!「ドラえもん映画」歴代傑作ランキング

ランキングー!

面白くて泣ける!「ドラえもん映画」歴代傑作ランキング

恐竜がいた時代や宇宙などを舞台にした、壮大なストーリーが魅力で、子どもだけでなく大人も楽しめるドラえもんの映画。のび太の成長や友情、家族の絆など感動的なシーンもいっぱい!そこで今回は、「面白くて泣ける!『ドラえもん映画』歴代傑作ランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【面白くて泣ける!「ドラえもん映画」歴代傑作ランキング】

第1位 ドラえもん のび太の恐竜(1980年)(347票)
第2位 ドラえもん のび太の日本誕生(1989年)(144票)
第3位 ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年)(140票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の男女(性別回答しないを含む)4,173名/調査日:2025年3月7日

何度見ても泣いてしまう感動作!1位は「ドラえもん のび太の恐竜」(1980年)!

<投票者のコメント>
「初期のドラえもんがなつかしい。何度も何度もVHSで繰り返し見た」

「漫画でも映画でも泣けた」

「当時リアルタイムでピー助を観ました」

興行収入15億円を突破した、1980年公開の記念すべきドラえもんの映画第1作目「ドラえもん のび太の恐竜」。現代で誕生させたフタバスズキリュウのピー助を、1億年前の時代に帰してあげようと奮闘する物語。冒険を通じて深めていく友情や、愛情込めて育てていく中で生まれるのび太とピー助の絆が見どころで、別れのシーンは何度見ても涙腺崩壊…!


原始人を助けるために奮闘!2位は「ドラえもん のび太の日本誕生」(1989年)!

<投票者のコメント>
「面白かったなあ」

「好きだったから」

「日本誕生の考え方が興味があった」

興行収入20億円を突破した、1989年公開の映画「ドラえもん のび太の日本誕生」。7万年前の世界を舞台に、原始人の少年・ククルの部族を守るため、ドラえもんとのび太たちが妖しい術を使う“精霊王ギガゾンビ”に立ち向かっていく物語。未来からきたタイムパトロール隊の活躍も見どころです!のび太とひみつ道具で生み出したペットたちとの絆がじーんとくる!


何度も見たくなる名作!3位は「ドラえもん のび太の魔界大冒険」(1984年)!

<投票者のコメント>
「ハラハラドキドキした」

「子どもの頃夢中でみました。画面の中の冒険に一緒に参加しているような気持ちだった。また見ようかな」

「ワクワクと怖さもあり、面白いので」

1984年公開の映画「ドラえもん のび太の魔界大冒険」。ドラえもんのひみつ道具「もしもボックス」で世界を魔法が使えるように変えたのび太が、仲間たちと共に魔界の悪魔に立ち向かっていく物語。伏線回収が見事で、ファンタジー要素たっぷりの物語は何度も見たくなります!猫の姿になる呪いをかけられた美夜子との交流が見どころで、別れのシーンが切ない…!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita