「まるで神様の通り道」 蒲郡・竹島へ向かう一本橋...透き通る海と鳥居が美しい
「美しく透き通る秋の蒲郡」
2025年10月31日、そんな呟きと共にXに投稿された写真が話題になっている。
海の上に延びる1本の橋。その上をまたいで、大きな鳥居が立っている。
この道を進むことは、鳥居をくぐって参拝することになるわけだ。橋の先に島影が見えるが、そこに神社があるのだろうか。
それにしても、澄み切った海の水......。
ピアニストで写真家の「Kanata」(@asagi_photo0921)さんが投稿したこの1枚には、こんな声が寄せられている。
「透き通ってるー! きれいー!」 「蒲郡に こんな綺麗な場所があるなんて知らなかった」 「蒲郡の海きれいすぎますね」 「透き通る水辺に浮かぶ鳥居美しいです」 「夏と違った水の柔らかさにも秋を感じます」 「まるで、神様の通り道が可視化されたようですね」
愛知県に、蒲郡市に、こんなところがあったとは。驚きと絶賛の輪が、X上に広がっている。Jタウンネット記者は投稿者の「Kanata」さんに詳しい話を聞いた。
心洗われる癒しの参道
投稿者・Kanataさんによると、撮影場所は愛知県蒲郡市の竹島だ。三河湾に浮かぶ、30分ほどで周りをぐるりと1周できるほど小さく、しかしその中に多種多様な植物が自生する、自然豊かな小島である。
「潮が満ちてきているタイミングでしたが、あまりに海が綺麗だったので橋の下に降りて撮影しました」とKanataさんは語る。
「この一帯(竹島園地)は、とても大好きな場所なので、年に5~6回は訪問します。 以前より何度も参拝に来ていたので、鳥居の存在はよく知っていました。特に今年は『木造弁財天像』の御開帳(6年に一度、巳年と亥年)もあり、5月に参拝・拝観に訪れました」(Kanataさん)
竹島の中央部には、開運・安産・縁結びの神様を祀る「八百富(やおとみ)神社」がある。
「八百富神社」は、日本七弁天のひとつ。知る人ぞ知るパワースポットだという。島へ渡る橋は、縁結びの橋とも呼ばれているらしい。
そんな場所で、話題の写真を撮影したのは、2024年10月13日の11時半頃。
撮影時の状況を、Kanataさんはこう話す。
「秋の海はかなり澄んでます。 日常はここまで透き通っているわけではないので、潮が満ちてきたタイミングですが思い切って撮影していました」 「南国のような透き通る海にとにかく感動しました。 撮影が終わった頃には海に囲まれてびしょ濡れになってしまいました」(「Kanata」さん)
約400メートルの参道が、神秘的で、心洗われる癒しの参道に見えたそうだ。
澄んだ海に、鳥居がそびえ立ち、圧巻の美しさだったと述懐する。
蒲郡市の竹島。行ってみたい場所がまた一つ増えてしまった。
竹島
所在地:蒲郡市竹島町3-15 アクセス:JR蒲郡駅より徒歩15分/バス(竹島遊園バス停下車)5分/タクシー3分 八百富神社公式サイト: https://yaotomi.net/