Yahoo! JAPAN

田名でも国際博 ふれあい科学館が特別展

タウンニュース

田名でも国際博

相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら(水郷田名)が現在、世界各地の淡水魚を集めた特別企画展「世界一周!淡水魚展〜世界の川をめぐる旅〜」を開催している。6月8日(日)まで。

展示されている56種480点のうちおよそ5割から8割は食べることができる魚で、生息域での定番の食べ方などの食文化とともに紹介されている。同館関係者が現地を訪ねた際に撮影した料理などの写真や魚をモチーフにした各国の伝統工芸品も見ることができ、図鑑にない情報を得ることができる。

展示を担当した同館職員の西田征晃さんは「色や形がさまざまな魚がいます。地域ごとに食文化も紹介しているので『こんな魚も食べられるんだ』と思ってほしい」と話している。

この特別企画展には体験型のコーナーもある。人の角質を食べる魚「ガラ・ルファ」の水槽では、訪れた子どもたちが代わる代わる手を入れ、集まってくる魚と触れ合っていた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スシロー×鹿児島ラーメンの名店「よしみ屋」!鹿児島民が本家と食べ比べてみた

    おたくま経済新聞
  2. 「めちゃかわやん…!」北海道の牧場で元気に育つ子やぎに癒される!「なでなでしたい」

    Domingo
  3. <似合う?似合わない?>思春期にド直球はNG!体格いい娘は流行りの服が似合わない!【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 【柏市】江戸時代の巡礼記を解読「古文書に見る柏歴史研究会」15周年の記念誌が完成!図書館で閲覧スタート

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 【シャツ】センスいい人はこう着てる……!おすすめの4月コーデ5選

    4yuuu
  6. 農地付き空き家が急増中! その訳と基礎知識をわかりやすく紹介【知っておきたい! 基本のき~農地編~】

    田舎暮らしの本 Web
  7. 【creamsand Nagi~凪~】5月末までの限定販売!越後姫を使ったぽってりかわいい生どら焼き|新潟市西区松美台

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 和名は<イカチュウチュウ>? アオリイカの腸と胃から新種の寄生虫が発見される

    サカナト
  9. 寿司・天ぷら・五島うどんの豪華膳 ハウステンボス花の家「長崎にぎ和い膳」

    あとなびマガジン
  10. 抹茶ラバー必見!キルフェボン京都限定「“辻喜”抹茶ラテ」で抹茶の魅力を堪能♡

    anna(アンナ)