Yahoo! JAPAN

【マイクラ】ハッピーガストの入手方法と育て方【Minecraft】

攻略大百科

マインクラフトに登場する新Mob「ハッピーガスト」の入手方法や育て方、乗り方について紹介します。

マイクラの最新アップデート情報はこちらをチェック

統合版 Java版 【マインクラフト】2025年版 最新アップデート情報|新要素と変更点まとめ

ハッピーガストの基本情報

ハッピーガストの実装日

出典: www.minecraft.net

ハッピーガストの実装日は2025年夏(Summer Drop)に実装される予定です。

ベータ版では先行でプレイできるので、実装前にハッピーガストでできることや入手方法を確認しておきましょう。

統合版 Java版 「マイクラライブ2025」配信内容まとめ|「Spring to Life」Ver1.21.5アプデ情報・映画・イベント・空を飛べる乗り物も!

搭乗できる友好的Mob

出典: www.minecraft.net

ハッピーガストはウマやブタのように搭乗できる友好的Mobです。

ウマのようになつかせる必要はなく、専用のアイテムを装着することで自由に操縦できるようになります。

またハッピーガストは空を移動できるので、地形に左右されずに移動が可能です。

雪玉を手に持つことで誘導できるが、食べさせたり、繁殖させたりはできません。

ハッピーガストは攻撃を受けても他友好的Mobのようにパニックを起こさず反撃もしない 4人まで一緒に乗ることができる

出典: www.youtube.com

ハッピーガストはマルチプレイで4人まで搭乗することができます。

他の搭乗できる友好的Mobとの大きな違いとなるので、複数人で空を移動したい場合は非常に便利です。

空中での建築に役立つ

ハッピーガストは空中で移動でき、停止しながら空中での建築も可能です。

天空トラップや高所での作業が簡単になります。

リードでボートを吊るして移動できる

出典: www.minecraft.net

ハッピーガストはボートを吊るした状態で移動することも可能です。

ボートにウシやヒツジ、村人などを乗せて運行すれば、簡単に移動させることができます。

またボートにプレイヤーを2人乗せれば、ハッピーガストで6人まで同時に移動することも可能です。

自然スポーンしない

ハッピーガストは自然にスポーンしない友好的Mobです。

ハッピーガストを入手したい場合は、いくつかの手順が必要となります。

ハッピーガストの入手方法

ソウルサンドの谷で乾燥したガストを探す

水没させてガストリングに変化させる

時間経過または雪玉で成長させる

ソウルサンドの谷で乾燥したガストを探す

ハッピーガストを入手する場合は、まずネザーにあるバイオーム「ソウルサンドの谷(Soul Sand Valley)」で乾燥したガストを探しましょう。

乾燥したガストはソウルサンドの谷にある骨ブロックで構成される「ネザーの化石」範囲内のランダムな位置に確率で生成されます。

乾燥したガストは素手でも回収でき、好きな場所に配置することもできます。

乾燥したガストはクラフトできる

乾燥したガストはクラフトで入手することも可能です。

乾燥したガストのクラフトに必要な素材は以下の通りです。

ガストの涙×8

骨ブロック×1

クラフトする際の置き方は以下の画像をご参照ください。

水没させてガストリングに変化させる

乾燥したガストを入手できたら、オーバーワールドに帰還し、好きな場所に配置して水に浸して水没させましょう。

水没状態になった場合は、緑色に輝くパーティクルが表示されるので確認しましょう。

約20分ほど水没させると乾燥したガストはガストリングへと変化します。

乾燥したガストは4段階状態で変化

乾燥したガストが水没している間、時間経過で4段階の変化状態が現れます。

険しい表情だったガストが徐々に笑顔に変化していき、4段階目からさらに時間が経過するとガストリングに変化します。

時間経過または雪玉で成長させる

ガストリングは、生まれた際にもっとも近くにいたプレイヤーに随伴するようについていきます。

ガストリングの状態で一定時間経過または雪玉を与えるとハッピーガストへと成長します。

ハッピーガストの乗り方

ハーネスを装備する

出典: www.youtube.com

ハッピーガストに搭乗するためには専用のアイテム「ハーネス」が必要です。

鞍と同様にハーネスを持っている状態で、ハッピーガストに向かって右クリックすると装着することができます。

ハーネスを着けた状態のハッピーガストに向かって右クリックを押せば、搭乗することが可能です。

ハーネスのクラフトレシピ

ハーネスはクラフトで作成でき、クラフトに必要な素材は以下の通りです。

革×3

ガラス×2

各種羊毛×1

クラフトする際の置き方は以下の画像をご参照ください。

染料で色を変更 ハーネスは各染料とクラフトすることで色を変更することが可能

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

Mojang © 2009-2019. 「Minecraft」は Mojang Synergies AB の商標です。
当サイトは Minecraft 公式製品ではありません。Mojang から承認されておらず、Mojang とは関係ありません。

【関連記事】

おすすめの記事