【2025年最新】愛知・名古屋の人気スイーツ18選!グルテンフリーやヴィーガンの焼き菓子やケーキ、アイスなど
小麦を使わないグルテンフリーや、動物性素材不使用のヴィーガン要素を取り入れたおやつが年々増加! 多くの人が安心して食べられるだけでなく、見た目もかわいらしいものばかりで、お土産にもぴったりです♡ 今回は、愛知・名古屋で人気の、毎日食べたい“やさしいおやつ”18選を紹介します。
【中村区・名駅】発酵バターと米ぬかのハーモニーに舌鼓「グルテンフリーのお菓子 ITTEN(イッテン) 名駅店」
左から、「バターサンド」(7個入り・3300円)、「西尾抹茶のケーキ」(370円)、「フロランタン」(370円)
「グルテンフリーのお菓子 ITTEN名駅店」では、愛知県産「ミネアサヒ」の米粉を使用したグルテンフリースイーツを提供しています。腸活女子やダイエット中の人から支持を得ている、米ぬかを使った商品からも目を離せません。ぬかの特有の香りと、ほど良い塩味が効いたバターサンドがイチオシです。
「バターサンド」の、ストロベリーや抹茶あん、白ごま、キャラメル&チョコチップなど7種類の味が一堂に味わえるボックスは、ギフトにもぴったり。単品での購入も可能です。
「西尾抹茶のケーキ」は、西尾抹茶を使用した、地産地消の一品です。外はサクッと、中はしっとり食感になるように仕上げ、芳醇な香りとほど良い苦味で抹茶好きを唸らせます。
「フロランタン」は、アーモンドのダマンドを敷き詰めて焼き上げた、フロランタン風のタルトです。表面にはキャラメリゼしたアーモンドがたっぷり♡
グルテンフリーのお菓子 ITTEN 名駅店
問い合わせ
052-526-9829
場所
名古屋市中村区名駅2-28-5 名駅マークビル1F
営業時間
11:00〜19:00
定休日
日・月曜
駐車場
なし
支払方法
カード可・電子マネー不可
Instagram
@itten0412
アクセス
「名古屋駅」より徒歩で約5分
【中村区・名駅】見た目もキュート♡植物性素材100%のおやつ「菓子店ラ・ペ」
左から、「vegan 生チョコレート」(650円)、「木苺ティラミス」(630円)、「ラ・ぺクッキー」(350円)
「菓子店ラ・ペ」では、小麦粉、卵、乳製品、白砂糖不使用のグルテンフリーかつ、ヴィーガンを兼ね備えたハイブリットなお菓子がお目見え。限られた営業日ながらも、味はもちろんのこと、温かみのあるかわいらしい見た目に、ファンが続出しています。
「vegan 生チョコレート」は、カカオマスと身体に優しい甘味料、植物性ミルク、オイルで仕上げた、口どけの良い生チョコ。バレンタインの贈り物としての購入もおすすめです。
「木苺ティラミス」は、米粉のタルトに木苺のソースを、染み込ませたスポンジをのせ、豆乳ヨーグルトと植物性ミルクで仕上げたクリームをサンドしています。
「ラ・ぺクッキー」は、研究を重ねた「ラ・ペ」自慢の一品。ほんのり塩が効いた厚焼き米粉のサブレは、ガレット・ブルトンヌのような芳醇な味わいが広がります。
菓子店ラ・ペ
問い合わせ
なし
場所
名古屋市中村区太閤1-12-15
営業時間
11:00〜17:00
定休日
不定休(Instagramを要確認)
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@_la.paix
アクセス
「名古屋駅」より徒歩で約9分
【中区・栄】グリークヨーグルトのもったり食感のトリコ!「Greek×Greek.栄店」
「Greek×Vita(オレオ)」(1300円)
「Greek×Greek.栄店」は、酸味が少ないように種菌の選定からこだわり、牛乳からヨーグルトを作っています。しっかり時間をかけて水切りをすることで、もったりとした食感が完成。ここでは、ブルーベリーやオレオといった、5種類のフレーバーに注目して♪
「Greek×Vita(オレオ)」は、イチゴ、キウイ、オレンジ、リンゴとフルーツ盛りだくさんなメニューに、オレオ味のグリークヨーグルトをチョイス!グラノーラがアクセントになっています。
Greek×Greek.栄店
問い合わせ
052-264-7550
場所
名古屋市中区栄4-12-22 第6ビル和光2F
営業時間
10:00〜16:30(LOは16:00)
定休日
月〜金曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@greekgreek_sakae
アクセス
名鉄・地下鉄「栄駅」より徒歩で約5分
【中区・伏見】美容や健康志向の惣菜系シフォンケーキ「Damonde meel chiffon & sweets(ダモンデ ミール シフォン & スイーツ)」
左下から時計回りに、「トマト&パンチェッタ」、「シラス&玉ねぎ」、「ほうれん草&ベーコン」、「焼き芋シフォン」(各400円)
「Damonde meel chiffon & sweets」の、厳選した米粉と地元食材で作るシフォンケーキは、ふわっとした軽やかな食感が特徴です。ショーケースには、甘いスイーツ系はもちろん、朝ごはんやランチに食べたい具材がごろごろ入った惣菜系の「ミールシフォン」がスタンバイしています。
「ミールシフォン」は、テイクアウト以外にも、ランチメニューでも堪能できます。様々な食材を組み合わせるだけでなく、色鮮やかな見た目が印象的です。
Damonde meel chiffon & sweets
問い合わせ
052-211-9333
場所
名古屋市中区錦2-11-27 TH錦ビル1F
営業時間
11:00〜18:00(LOは17:30)
定休日
日曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@damonde_cake
アクセス
地下鉄「伏見駅」より徒歩で約4分
【中区・千種】人にも環境にも優しいフィナンシェ「2525sweets(ニコニコスイーツ)」
左から「かぼちゃ」(320円)、「アールグレイ」(280円)、「宇治抹茶」(300円)、「ココア」(280円)
「2525sweets」は、10種類以上ものフレーバーのフィナンシェを展開しています。米粉、豆乳、米油、アーモンドプードル、きび砂糖で丁寧に手作りしています。ネットオーダー分と店頭に並べられる分だけを焼くので、フードロス対策も万全です。店内では、イートイン限定商品をチョイスして♪
フィナンシェは、2種類の国産米100%の米粉を独自ブレンド。北海道産大豆のおからの部分まで使用した無調整豆乳は、タンパク質が豊富に含まれています。
2525sweets
問い合わせ
090-9250-3725
場所
名古屋市中区新栄3-3-1 太陽ビル東館1F
営業時間
11:00〜17:30(LOは17:00)
定休日
日・月曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@2525sweets
アクセス
地下鉄「千種駅」より徒歩で約6分
【千種区・本山】独自の粉配合で“おいしさ”を研究「グルテンフリースイーツ Lilac(ライラック)」
「苺のショートケーキ」(630円)、「ふわとろチーズタルト」(330円)
「グルテンフリースイーツ Lilac」は、可能な限り白砂糖や添加物は使わない、オールグルテンフリーのスイーツを販売しています。米粉やホワイトソルガムきび粉など、8種類以上の穀類をスイーツごとに配合することで完成した、小麦粉に劣らないおいしさや食感に自信ありです!
「苺のショートケーキ」は、しっとりとした口どけの良いスポンジケーキを、優しい甘さの北海道産生クリームでデコレーション。イチゴの甘酸っぱさが際立つ一品です。
「ふわとろチーズタルト」は、口に入れた瞬間、クリーミーなチーズがフワッ&トロッととろけ出します。焼きたてはもちろん、冷やせばクリームのなめらかな口当たりが堪能できます。
グルテンフリースイーツ Lilac
問い合わせ
052-887-7818
場所
名古屋市千種区東山通1-15-2 FERIO MOTOYAMA 1F
営業時間
10:00〜19:00
定休日
月曜(不定休あり)
駐車場
なし
支払方法
カード不可・電子マネー可
Instagram
@lilac.2017.01.30
アクセス
地下鉄「本山駅」より徒歩で約1分
【昭和区・川名】本格フランス菓子も見逃せない「atelier yomi(アトリエ ヨミ)」
左から「モンブラン」(590円)、「ケークショコラ」(1切324円、1箱3402円)
「atelier yomi」は、小麦粉、卵、乳製品を含むフランス菓子と、滋賀県産の有機米粉、アーモンド、ココナッツオイルなどを組み合わせたお菓子が充実。グルテンフリーやヴィーガン対応の商品には、白砂糖の代わりにてんさい糖やきび砂糖を取り入れています。
「モンブラン」は、有機米粉のタルトの上に、フランス産の栗と芋のペーストで作る自家製モンブランクリームをオン。中には、なめらかな有機豆乳のクリームが隠れています。
「ケークショコラ」は、冷やせばしっとり、常温ではふんわり、温めればもちっと。食べる時の温度で異なる食感が楽しめます。箱入りサイズは贈り物にもぴったりです。
atelier yomi
問い合わせ
052-875-8509
場所
名古屋市昭和区壇渓通3-14 壇渓アイリス112
営業時間
11:00〜18:00
定休日
水曜
駐車場
5台
支払方法
カード可・電子マネー不可(PayPayのみ可)
Instagram
@atelier__yomi
アクセス
地下鉄「川名駅」より徒歩で約9分
【昭和区・荒畑】管理栄養士が作る米粉のおやつ「米粉の焼菓子a”(エーダブルプライム)」
「米粉の抹茶ヴィクトリアケーキ」(580円)、「米粉のパンダクッキー」(320円)
「米粉の焼菓子a”」は、「少し健康に、おいしく食べられるように」をコンセプトに、米粉をメインに使用したケーキや焼き菓子を用意しています。店内では、自家製のアイスクリームがセットになった「ケーキと気まぐれお菓子」や、添加物不使用のドリンクメニューを味わって♪
「米粉の抹茶ヴィクトリアケーキ」は、フォークが吸い付くほどしっとりとした食感の抹茶ケーキに、ミルキーな練乳クリームを挟んでいます。シンプルな甘さにリピーターも続出!
「米粉のパンダクッキー」は、店のキャラクターであるパンダがモチーフになったクッキーです。キュートな表情だけでなく、米粉独自のザクザク食感にトリコ♡
米粉の焼菓子a”
問い合わせ
なし
場所
名古屋市昭和区北山本町2-18
営業時間
11:30〜17:30(LOは17:00)
定休日
日〜火曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@a_double_prime
アクセス
地下鉄「荒畑駅」より徒歩で約6分
【西区・那古野】プラントベースの焼き菓子が自慢「titbit!(ティットビット)」
左から「ヴィーガンラム レーズンサンド」(420円)、「発酵あんこのクッキーサンド」(400円)※価格は変更になる可能性あり
「titbit!」は、「ちょっと素敵な一品」という意味が込められた店名の通り、米粉の食パンやクッキーサンドなど、卵、乳製品、白砂糖不使用のパンと焼き菓子が豊富にそろっています。素材を発酵させることで甘さを引き出したりと、身体に優しいアイデアに驚きです。
「ヴィーガンラム レーズンサンド」は、店主も大好きな看板商品。豆腐ベースのヴィーガンバニラクリームと、ラム酒に漬けたオーガニックレーズンをサンドしています。
「発酵あんこのクッキーサンド」の、砂糖不使用の自家製発酵あんこは、北海道産のあずきを米麹だけで12時間以上かけて炊いています。あずき本来の甘さが、米粉のクッキーにマッチ!
titbit!
問い合わせ
052-526-8133
場所
名古屋市西区那古野1-10-17 1F東
営業時間
11:00〜18:00
定休日
火〜木曜
駐車場
なし
支払方法
カード可(1000円以上)・電子マネー不可
Instagram
@titbit_komeko
アクセス
地下鉄「国際センター駅」より徒歩で約8分
【西区・中小田井】野菜のうま味をお菓子にのせる「茶菓 瑞の頼り(サカ ミズノタヨリ)」
左から「和紅茶とトマトのスコーン」(450円)、「ごぼうのフロランタン」(400円)
「茶菓 瑞の頼り」は、「畑から届く四季のたからをお菓子に込めて」がコンセプト。時には農家から直接仕入れもしながら、旬の野菜を最大限に生かしたお菓子を用意しています。にんじんはわらび餅に、ごぼうはフロランタンにしたりと、驚きのアイディアから目が離せません。
「和紅茶とトマトのスコーン」は、店でも提供している「伊勢茶 mirume」の茶葉を荒く砕き、生地にたっぷり使用しています。和紅茶とごろっと入ったチェリートマトの相性は抜群です。
「ごぼうのフロランタン」の、ごぼうは時間をかけて乾燥させることで、風味がぎゅっと凝縮。口に入れた瞬間、バターとごぼうの香りがふわっと広がります。
茶菓 瑞の頼り
問い合わせ
052-908-0233
場所
名古屋市西区中小田井2-349
営業時間
11:00〜17:00
定休日
水・木曜
駐車場
なし
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@mizu_no_tayori
アクセス
名鉄「中小田井駅」より徒歩で約5分
【名東区・上社】“おやつは心の栄養”が合言葉「グルテンフリーのお菓子屋 粉粉-konakona-」
奥「豆乳カヌレ」(350円)、手前「季節のフルーツタルト」(600円)
「グルテンフリーのお菓子屋 粉粉-konakona-」には、グルテンフリーを理由にするのではなく、おいしいから買いたくなる商品が豊富に待っています。「おやつを買うときぐらい、裏の表示を見ずに安心して購入してほしい」と、店主のなかじまさん。バターと卵を配合するかは、スイーツごとに判断しています。
「豆乳カヌレ」は、バターの代わりに無香ココナツオイルを使用。じっくり焼いた深みのある味わいと、表面はカリッと、中はもっちりとした食感がやみつきになります。
「季節のフルーツタルト」は、米粉のタルト生地は、身体に優しい粗粉を使い、アーモンドプードルで香ばしさやコクをプラス。カスタードクリームまで、乳製品と卵不使用にこだわっています。
グルテンフリーのお菓子屋 粉粉-konakona-
問い合わせ
なし
場所
名古屋市名東区八前2-908
営業時間
11:00〜18:00
定休日
火・水曜
駐車場
2台
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@kaorisbake.konakona
アクセス
地下鉄「上社駅」より車で10分
【南区・桜】瀬戸内産レモンのレモンケーキが看板商品「PÂTISSERIE CRÉJOUER(パティスリー クレジュエ)」
「レモンケーキ」(1個・324円)
「PÂTISSERIE CRÉJOUER」は、厳選して仕入れる「あいちのかおり」の米粉や、アルミフリーのベーキングパウダーを使ったお菓子を用意しています。「おもちゃ箱をひっくり返したようなお店」というコンセプト通り、どれにしようか迷うほど豊富なラインナップが目白押しです。
「レモンケーキ」は、着色料を使わない、レモン味のホワイトチョコレートでコーティング。瀬戸内レモンのみずみずしさをケーキに閉じ込めた看板商品です。
PÂTISSERIE CRÉJOUER
問い合わせ
052-750-9100
場所
名古屋市南区桜本町2-31-1
営業時間
11:00〜18:00
定休日
火・水曜
駐車場
2台
支払方法
カード不可・電子マネー可
Instagram
@crejouer
アクセス
名鉄「桜駅」より徒歩で約3分
【守山区・大森・金城学院前】店主の想いが詰まったクッキー缶♡「F&..パスタとグルテンフリーのお菓子」
「米粉のクッキー缶」(2300円)
「F&..パスタとグルテンフリーのお菓子」は、飲食業界での経験を持つ夫婦が運営するカフェレストラン。自家製のケーキやパフェには、「グルテンフリーに馴染みがない人にも味わってほしい」という想いが込められています。米粉麺のパスタや、そば粉のガレットも一緒に注文を♪
「米粉のクッキー缶」は、プレーン、ショコラ、ガレットラム、シトロン、岩塩サブレ、アールグレイ、フロマージュの7種類がイン。Fマークのクッキーが目を引きます。
F&..パスタとグルテンフリーのお菓子
問い合わせ
052-886-0451
場所
名古屋市守山区弁天が丘102
営業時間
11:00〜17:00(木〜土曜は〜23:00、日曜は〜15:00)
定休日
月曜、第2・4日曜
駐車場
4台(共同)
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@fand.123
アクセス
名鉄「大森・金城学院前駅」より徒歩で約1分
【愛知・小牧市】自家製粒あん使用!ふわっもちっと食感の生どら「どらカフェ三幸」
「いちご入り生どら」(620円)
「どらカフェ三幸」の、ふわもち食感と優しい甘さが自慢のどら焼きには、白砂糖ではなく、北海道産あずきときび砂糖を使用しています。あずきは粒が大きいのがポイントです。豆乳で作るクリームをサンドしているので、乳アレルギーの人でも安心して食べられるのがうれしい。
「いちご入り生どら」は、愛知県産のイチゴが2つ入った、人気の限定どら焼き。きび糖で甘みを引き立てた豆乳のクリームは、牛乳同様の甘さが口いっぱいに広がります。
どらカフェ三幸
問い合わせ
0568-75-2520
場所
愛知県小牧市三ツ渕1692
営業時間
9:00〜17:00(テイクアウトは10:00〜)
定休日
無休
駐車場
あり
支払方法
カード可・電子マネー不可
Instagram
@doracafe_sanko
アクセス
「小牧IC」より車で約9分
【愛知・豊田市】自社栽培・製粉の玄米粉が食感と味わいの決め手「はっぴーバウム」
「ソフトプレーン」(1570円)
「チーズインバウム」(380円)
豊田市で米の生産・販売を行う「はっぴー農産」が、ごはんとして食べるよりもお菓子作りに適した品種「ミズホチカラ」を生産。卵やバター、果実の風味とマッチするシンプルな味わいが特徴で、玄米のまま米粉にしています。
「ソフトプレーン」は、ふんわり焼き上げたソフトタイプのグルテンフリーバウムクーヘンです。シャリっとしたシュガーグラスとラム酒の香りをまとわせています。
「チーズインバウム」は、ミニサイズのハードバウムの真ん中に、チーズフィリングを詰めて二度焼きしています。ほど良い酸味のあるチーズは、とろける食感が◎。
はっぴーバウム
問い合わせ
0565-85-8150
場所
愛知県豊田市四郷町西山76-19
営業時間
10:00〜17:00
定休日
火・水曜
駐車場
あり
支払方法
カード可・電子マネー不可
Instagram
@happy.baum
アクセス
名鉄「上豊田駅」より徒歩で約7分
【愛知・みよし市】米粉ならではのおいしさ満点♪「Les Planches(レプランシュ)」
左から、「エディブルフラワーのクッキー」(1枚・180円)、「こだわり米粉のブールドネージュ」(3個入りプレーン・200円、イチゴ・230円)
「米粉のおいしさを伝えたい」と、「Les Planches」の店主・宮崎さんが作るのは、膨張剤や保存料を一切使用しない、国産米粉100%のシフォンケーキです。米粉のサブレヴィエノワやブールドネージュといった、バラエティ豊かな焼き菓子も見逃せません。
「エディブルフラワーのクッキー」は、無農薬のエディブルフラワーをのせ、ホワイトクーベルチュールチョコレートでコーティングしています。生地は米粉に玄米粉をブレンドすることで香ばしさアップ!
「こだわり米粉のブールドネージュ」は、米粉ならではのサク&ホロッとした食感がたまりません。シフォンケーキを作る際に残った卵黄を使用する、サスティナブルな一面も。
Les Planches
問い合わせ
080-7843-3651
場所
愛知県みよし市三好丘旭5-2-11
営業時間
土曜のみ営業
11:00〜16:00
駐車場
2台
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@lesplanches.chiffon
アクセス
名鉄「三好ヶ丘駅」より車で約3分
【愛知・知立市】毎日食べても安心のヘルシー焼き菓子「more BAKE(モア ベイク)」
左「キャロットケーキ」(356円)、奥「ディグレ」(1個・172円)、右「ベリーチョコスコーン」(324円)
レシピの考案から製造まで1人で行う「more BAKE」の店主の大野さんは、趣味でヘルシーなお菓子作りをしていたことから、「自身の店を持ちたい」とサラリーマンから転職。グルテンフリーの商品をはじめ、低脂肪で低糖、低GIの焼き菓子は、毎日食べても安心です。
「キャロットケーキ」は、奥深い風味とコクのある「よつ葉発酵バター」と、ビタミンEなどの栄養成分が豊富に含まれた米油を使用しています。6種類のスパイスが隠し味です。
「ディグレ」の、焦がしバターのコクが効いた米粉の生地は、まるでフィナンシェのよう。トップには口どけの良いガナッシュをのせています。
「ベリーチョコスコーン」は、パウダー状にした高野豆腐を米粉の生地に配合することで、高たんぱくを意識しています。チョコチップやカシューナッツの歯応えの良い食感がやみつきに。
more BAKE
問い合わせ
0566-78-2906
場所
愛知県知立市牛田町高根13-8
営業時間
13:30〜19:00
定休日
月・金曜
駐車場
5台
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@more_bake2023
アクセス
名鉄「新安城駅」より車で約8分
【愛知・豊川市】絶品ヴィーガンジェラート&自家製コーン「GELATO by 文藝フルーツ」
左から「リッチピスタチオ」(780円)、「有機ライスミルク」(480円)
※写真はイメージ
「GELATO by 文藝フルーツ」は、豊川市にある「文藝フルーツ」が運営しています。動物性ミルクは使わず、てんさい糖や動物性由来の素材で作る、クラフトヴィーガンジェラートが自慢です。定番の「有機ライスミルク」は、コクのある甘さがクセになること間違いなし!
「リッチピスタチオ」は、ミネラル豊富な土壌で育った、シチリアブロンテ産のピスタチオの濃厚な味わいが特徴です。本来の風味を生かすため、着色料は使いません。
「有機ライスミルク」は、イタリア産の有機ライスミルクをベースに、国産のてんさい糖を使用しています。店で手焼きする「米粉のワッフルコーン」(200円)も一緒に注文を♪
GELATO by 文藝フルーツ
問い合わせ
なし
場所
愛知県豊川市市田町東新屋3-7
営業時間
11:00〜17:00(土・日曜、祝日は〜18:00)
※1〜2月は土・日曜、祝日も〜17:00
定休日
水・木曜(臨時休業あり)
駐車場
7台
支払方法
カード・電子マネー可
Instagram
@gelato_bungeifruit
アクセス
名鉄「八幡駅」より徒歩で17分
※掲載内容は2025年1月時点の情報です
※価格はすべて税込み表記です