Yahoo! JAPAN

白米が一瞬で消えるよ。【ニッスイ公式】が教える「ちくわ」の食べ方がウマい

4MEEE

ニッスイのちくわ

ちくわをわかめと煮て、ごはんのお供にして食べてみました。 市販のつくだ煮とは一味違った美味しさです。 レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/00161.html

【画像】写真でチェック!

ニッスイ公式の「活ちくわとわかめの炒り煮」のレシピ

材料

ニッスイ 活ちくわ   2本
塩蔵わかめ    40g
おろし生姜    5g
ごま油      大さじ1/2
白いりごま    小さじ1
かつお節     1つかみ(3g)
<A>
酒・みりん    各大さじ1
醤油       大さじ1/2
水        大さじ3

分量は2〜3人分です。

しょうがはおろし生姜を使って時短しています。
アレンジでかつお節を加えてみましたよ。

どんな仕上がりになったのか、レビューをご覧ください♡

作り方①

塩蔵わかめは塩をよく洗い、真水に5分つけて戻します。
水気をしっかりと絞って、食べやすい大きさに切りましょう。

作り方②

鍋で半量のごま油を温めたら、①と斜め切りにしたちくわを炒めます。

油が回ったら、Aとおろし生姜を加え、水分がなくなるまで煮込みましょう。

作り方③

白いりごま・残りのごま油・かつお節を加え、混ぜたらできあがり♪

実食

甘辛い味付けにちくわの塩気も加わり、ごはんが進む!
白米が一瞬で消えてしまいましたよ。

かつお節がいい風味を出していて、アレンジも大成功♡

評価

ニッスイ公式の「活ちくわとわかめの炒り煮」のレシピ
評価:★★★★★

切って煮るだけなので簡単でした。

これがあれば白ごはんが何杯でも食べられそう♪

悪魔的に美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事