Yahoo! JAPAN

上杉謙信の故事にちなむ「川渡餅」を今年も販売 12月1日まで上越市内菓子店で

上越タウンジャーナル

郷土の戦国武将、上杉謙信の故事にちなんだ和菓子「川渡餅」が2024年11月30日、12月1日の2日間、新潟県上越市内の菓子店で販売されている。1個130円(税別)。

《画像:川渡餅は11月30日、12月1日の2日間で販売される》

無病息災を願って食べる川渡餅は謙信が甲斐の武田信玄との川中島の合戦で千曲川を渡る際に、餅を兵に配って士気を高め勝利したという故事に由来する。同市では謙信の戦勝と武勇にあやかろうと、川を渡った前に食べた餅を12月1日に「川渡餅」として食べるようになり、市民には冬の訪れを感じさせる味として根付いている。

《画像:無病息災を願って食べる》

市内に2店舗ある笹川菓子店(笹川弘文社長、西城町3)では、30日午前2時から仕込みを開始。上越産もち米を使った餅を北海道産小豆を使用した自家製あんでくるむ工程を笹川社長の父親、静夫会長(89)らが担当し、熟練の手つきで作り上げていった。2日間でつぶあん、こしあんの2種を8000個製造販売する予定だ。

《画像:笹川菓子店では静夫会長らが2日間で8000個を製造する予定》

同店は通常、開店時間は午前8時だが、川渡餅を販売する2日間は予約客らにも対応するため同7時半には店を開ける。販売初日は同店で毎年購入しているファンらをはじめ、多くの人たちが商品を求め、朝から客がひっきりなしに訪れていた。

店頭で販売を担当する静夫会長の妻、キヨ子さん(84)は「いつも購入してくださる方も多くいらっしゃる。『楽しみ』『来年も食べたい』と思っていただけるように頑張って作っていきたい」と話した。同店では、1個140円で販売し、6個、10個のパック販売のほか、バラ売りにも対応している。

 

 

おすすめの記事

新着記事

  1. キッザニア東京「診療所」パビリオン 日本医師会提供でオープン

    あとなびマガジン
  2. 寿司のように握られる文鳥が可愛すぎる!これが「スシロー」謎素材の正解?

    おたくま経済新聞
  3. 日本橋でドラクエイベント「ドラゴンクエストカーニバル in 日本橋」開催

    あとなびマガジン
  4. すみっコぐらし わくわくパーク関西初開催 ひらかたパークに登場

    あとなびマガジン
  5. 【大阪・吹田】2025年夏より新商業施設「北千里グリーンプレイス」が順次オープン!

    anna(アンナ)
  6. 来園者が右肩上がりに増加中 自然と彫刻が融合する「室生山上公園芸術の森」の魅力に6.9万人ノックアウト

    Jタウンネット
  7. 防災と未来技術が結集!「ONE FUKUOKA BLDG.」メディア向け内覧会で見えた新たな都市のシンボル

    フクリパ
  8. やりたいを想像する:乗富鉄工所が描く未来創造への挑戦│株式会社乗富鉄工所 新年社員総会レポート

    フクリパ
  9. 【驚愕】焼きたてパンケーキが「食べ放題490円」は安すぎ!!ネカフェ「バグース池袋」限定企画がヤバい

    ウレぴあ総研
  10. 若く見えるのが嬉しい……。冬おすすめの老け見え回避「ワンピース」5選

    4yuuu