Yahoo! JAPAN

大容量48Lでコストコも楽勝♪ コンパクトになって丈夫な「めちゃ軽ビッグトート」が最強だった!

ウレぴあ総研

雑貨ブランド「BRUNO(ブルーノ)」が展開する、旅をテーマにしたブランド「MILESTO(ミレスト)」。今回はその中から、旅行や買い物のサブバッグにぴったりな「パッカブルビッグトートバッグ」をレビューします!

【全画像】まとめ買いも余裕!旅行もアウトドアにも使える「最強パッカブルトート」使ってみた(写真)

想像以上に荷物が入る収納力や、しっかりとしたつくり、そして日常使いしやすい気軽さが魅力のアイテム。実際に使ってみたリアルな感想をお届けします。

【MILESTO】パッカブルビッグトートバッグ:4,950円(税込)

カラー・サイズ・容量など

・カラー:カーキ、キャメル、ブラック
・サイズ:幅45×高さ36×奥行28cm/折りたたみ時:幅24×高さ21×厚み3cm
・容量:約48L
・重量:380g
・耐荷重:20kg

今回、筆者はベーシックなブラックをオンラインストアで購入しました。届いてまずコンパクトさにびっくり…!重さはわずか380gですが、生地はしっかりしていて安心感があります。

肩掛けできる長めの持ち手と、手提げ用の短い持ち手が両方ついているのも便利なポイント。重い荷物を持つときは、短い持ち手で抱えるように持つと安定感があります。

持ち手はどちらも固定されているタイプなので、状況に合わせて自然に使い分けられますよ。

驚きの収納力!容量48Lで買い物もレジャーも安心◎

ダブルファスナーで開閉もスムーズ。約48Lという大容量で、重たい荷物も20kgまでOK!なんと、コストコのどでかいパンボックスですら3つは入るサイズ感です。これならスーパーでのまとめ買いや、プール・アウトドア・子連れの外出にも大活躍間違いなしです。

パッカブル仕様でコンパクトに持ち運べます。収納用ポケットは、使用時には内ポケットに早変わり!お買い物時のエコバッグ代わりにしたり、旅行時のサブバッグとしてスーツケースに忍ばせておいても邪魔になりませんよ♪

さらに、外側には大きなフラップ付きポケットもあり、折りたたみ傘やペットボトルの収納にも便利です。

キャリーに取り付けOK!旅行やアウトドアでも活躍

背面にはキャリーバッグのハンドルに通せるベルトがついており、旅行時にも快適。さらに内側にはループがついているので、カラビナで鍵などを引っかけておけば、荷物の中で迷子になるのを防げますよ。

また、採用されているナイロン製リップストップ生地は撥水性と耐久性に優れていて、雨の日やアウトドアシーンでも大活躍間違いなしです。

最初は「トートバッグに5,000円はちょっと高いかな?」と思っていたのが本音。でも実際に使ってみると、丈夫でたくさん入るし、畳んで持ち運べるしで、いつの間にか毎日使うように。

とくに買い物時、「これじゃ入りきらないかも…」という心配が減ったのは大きいです。ショッピングで荷物が増えがちな日や、子どもとの外出時にも頼れる存在です!

荷物が多くなりがちな方や、サブバッグを探している方は、ぜひチェックしてみてください!

※価格はセールなどで変動する場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。
※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。

(ハピママ*/Nami)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  5. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  7. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  8. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都
  9. アミュプラザおおいたで『ポケモンセンター出張所』がオープンしました

    LOG OITA
  10. 時代の変化に合わせて福利厚生を見直し、社員が思わず「使いたくなる」福利厚生を導入 コロプラ

    月刊総務オンライン